表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1315/1732

エンジェル―261・攻略

文章のフォーマットを統一しました。

 なら始めようか妹クイズカワハギ作戦や。

 「カワハギ」「カワハギ」「カワハギ」

 「カワハギ作戦です」

 声が聞こえた。

 それは怖すぎだっちゃ。

 「ブルブルブル」「ブルンブルン」

 「バルルンバルルン」

 ああ頭のカワハギやなくて化けのかわをは

ぐんや。

 「化け」「化け」「化け」「化け」

 「ノカワハギダイ」

 声が聞こえた。

 アハハハハハハもう好きにするっちゃ。

 「質問があるんやけどな」

 妹「なんでしょうか?」

 「今からやるクイズを10問解けたら食べ

 物やけどなそうやな肉食いに連れてったる

 わ。どうややるか」

 「ヤルノカナ」「ヤルノカナ」

 「ヤルノカナ」「ニクタベレル」

 「ニクニク」

 声が聞こえた。

 肉でつるのけ。

 そうや。

 「ツルノカナ」「ツルノカナ」

 「ツルノカナ」」「ニクタベレル」

 「ニクニク」「ツレルカナ」

 「ツレルカナ」「ツレルカナ」

 「ニクタベレル」「ニクニク」

 妹「やります。やらいでか」

 「ニク」「ソレハヒトヲカエルモノ」

 声が聞こえた。

 ノリノリだっちゃ。いやこれは別人だっち

ゃ。

 肉が好きなのは調査済みや。まさに肉の力

やな。

 「ニク」「ニク」「ニク」「18」

 声が聞こえた。

 なんの肉かもわからないのによっぽど信頼

されてるっちゃね。

 「ワカラナイニク」「ワカラナイノニク」

 「ワカラナイガニク」「ワカラナイノガニク」

 「ワカラナイノカニク」「ワカッテルワニク」

 「ニクラシイニク」

 それも調査済みや。ここからクイズやよい

こも考えてや。答えは最後にあるからな。

 「1問目の問題クジラは魚である○か×か」

 声が聞こえた。

 そういう問題なのけ?

 最初は軽くや。

 妹「?」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 「2問目の問題さいの角は骨である○か×

 か」

 妹「?」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 「3問目の問題植物の三大栄養素は窒素と

 リン酸後一つは何」

 妹「?」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 「4問目の問題水を電気分解すると何と何

 になる」

 妹「?」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 「5問目の問題キノコは植物である○か×

 か」

 妹「?」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 「6問目の問題ここによくわからない動物

 がいます。この動物が哺乳類爬虫類両生類

 魚類のいずれになるかわかるには何を調べ

 たらいいですか」

 声が聞こえた。

 どういう事だっちゃ。

 ああなんかで爬虫類か両生類かわからんか

って話があってなそれ聞いてこれ調べたらわ

かると思ってな。

 声が聞こえた。

 妹わかるっちゃ。

 わかるやろう学校で習うしな。

 妹「?ですか」

 「ピポピポピポーン」

 「正解や」

 声が聞こえた。

 説明が欲しいっちゃ。

 ああさっきのやつは?の作りが違うんやそ

れだけやつまりどんどん進化したのがわかる

んや。知りたかったらネット調べたらいいわ。

 声が聞こえた。

 わかったっちゃ。

 各質問の答えです。

 1問目の問題クジラは魚である○か×か

 答え×

 2問目の問題さいの角は骨である○か×か

 答え×

 3問目の問題植物の三大栄養素は窒素とリ

 ン酸後一つは何

 答えカリウム

 4問目の問題水を電気分解すると何と何に

 なる

 答え水素と酸素

 5問目の問題キノコは植物である○か×か

 答え×

 6問目の問題ここによくわからない動物が

 います。この動物が哺乳類爬虫類両生類魚

 類のいずれになるかわかるには何を調べた

 らいいですか

 答え心臓

 よいこどれだけわかったかな。

 「バハハーイ」「むさーし」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ