表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1261/1735

エンジェル―207・カキ様

文章のフォーマットを統一しました。

 声が聞こえた。

 それって運不運の問題やな。

 そうやそうなんや私も生で食べた事がある

んや。その時は何も知らんかったしな。あと

で知ってまじでドキっとしたでそんな風に思

ってなかったからな。安全やと思っててん。

ただ考えた事があるじゃあなんでウイルスが

もちろん火を通せば問題ないででも生で食い

たいやろう。

 声が聞こえた。

 で何が言いたいねん。おまえの事やからな

んかあんねやろう。

 さすがどエスや私も常々思てたんやそれな

らなんとかならんのかいってな。そしたらテ

レビでやっとったんや。

 声が聞こえた。

 何をやっとたんや。

 それはな海洋深層水を活用したカキの完全

陸上養殖や。これによりウイルスが入る事が

ないんや。またカキのエサ植物プランクトン

も海洋深層水を利用して陸上で培養してカキ

に与えてるんや。そのためカキにあたるとい

われるウイルス、細菌類、貝毒などの病因に

カキが接することないんや。つまり危険のな

いカキなわけや。カキ様も喜んどったわ。

 声が聞こえた。

 それほんまにソースはテレビか?

 バレたか詳細はネットや。

 声が聞こえた。

 やはりな。

 まあテレビはあんまり言わんしな。

 声が聞こえた。

 そうかでもまだなんかあるやろう?

 わかるんかどエスはすごいな。

 私は常々思うのは貝は取ってもいいものか

って話や。

 声が聞こえた。

 何が言いたいねん?

 ああ二枚貝とかやけどな。つまりそういう

貝は水質をよくしてくれるんや。つまりや体

に悪い物を取り込んでくれるんや。

 声が聞こえた。

 つまり川や海を綺麗にするには必要って事

なんやな。

 そうや。しかも自然の力はすごいんや。昔

読んだ本やけどな。ある藻が水銀を取り込む

んや。しかも取り込む毎にそれらを集めるん

や。

 声が聞こえた。

 それはどういう事や。

 つまり有毒な物を取り込んで綺麗にしてく

れるんや他が取り込まないように守ってくれ

るんや。自然のすごい話やな。しかも藻がな

くなっても水銀は固まりのままや。

 声が聞こえた。

 何が言いたいねん?

 つまりや自然ではそういう機能があるけど

や。それを壊すような事をしたらきついおし

おきが待ってるって事や。

 声が聞こえた。

 なるほどな。カキやそれらものを食べるの

はリスクがあるって言いたいわけやな。

 そういう事やな。ちなみに昔読んだ本では

ウナギのヌルヌルがヘドロを沈着させるって

あったな。ヘドロが舞い上がらんようになる

んや。ほんまに自然ってすごいよな。

 声が聞こえた。

 おまえもしかして二枚貝は嫌いなんか?

 いや好きやでもちろんカキもな。生でいく

つも食ったで。

 声が聞こえた。

 なるほどな。それでカキ様の次はなんや?

 どエスなんやと思う。

 声が聞こえた。

 なんやまたよいこの時間か?

 さあなよいこってここにおるか?

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ