エンジェル―204・そんな○○なものがしっかり○○してる
文章のフォーマットを統一しました。
一部文章の間違いを修正しました。
漁師の話があってな。ロープについてる貝
を手で落とすんや。普通は手が切れるような
するどい貝を何もなかったようにな。手をみ
たらグローブみたいやったわ。これも進化や
な。これは違う話やけどなんかのやつで読ん
だんやけど皮膚が切れても血が出ないように
できるみたいやな。
声が聞こえた。
そのソースはなんや。
漫画やけどなそういう皮膚を作る修行があ
るらしいな。
声が聞こえた。
結局おまえ何が言いたいねん。
悪いな本当の言いたいのはこれからなんや
今までのは進化でこれから言いたいのはダー
ウィンの進化論や。
声が聞こえた。
どういう事や。
ダーウィンの進化論はそんなたいそうな話
やないんや。つまりやある生物が生まれる時
に個体差がある。それにより生物として優位
になるか滅びるかやな。たとえばキリンで模
様のないやつが生まれたらしい。ただ現実に
野生で生きられるかって話やな昔読んだ本で
はカラスも白いカラスは生きて行けないって
話もあったしな。逆に白ヘビは神の使いとし
て大事にされたこんな例もあるわ。有名な話
は平家蟹ってやつがいるんやけどなそいつの
甲羅は人の顔に見えるんや。進化論的にそん
なんはありえんって調査したら漁師がカニが
取れたときに人の顔に見えるやつはみんな逃
がしてたって落ちがあるねん。つまりそれで
どんどん人の顔に近くなったってわけや。
声が聞こえた。
それで何が言いたいねん。ウナギ様と関係
あるのか?
あるでこの世界は適者生存って言葉がある
んや。所がウナギは卵から育てるのが難しい
ねんこれは食べる物さえわからんかったんや
昔はな今はわかってるけどな。
声が聞こえた。
何が言いたいねん。
つまりやそんな大変なものがしっかり生存
してるわけないって事や。考えられるのは特
殊な環境か他の生物の必要性やな。タナゴは
二枚貝に卵を産むんや。つまりや貝がいるん
や。
声が聞こえた。
つまりやまだ気がついてないウナギの飼育
方があるんちゃうかって事か。
どエスそういう事やこれがわかったら育て
るのが楽になるかもな。今のままやったら育
てられてもコストがかかるからな。とんでも
ない値段になってまうんや。ウナギが育つに
は海の中で何かあるはずなんや。そうでない
と昔みたいに安いウナギは厳しいな。
声が聞こえた。
結局それかい。
そんなん当たり前やろう食う以外に何があ
るねん。まあウナギが苦手な人もいるみたい
やけどな。
声が聞こえた。
ほんまかもしかして宇宙人か?
「パコーン」
おまえはアホかさすがにそれはないやろう
まあそんな人もいるらしいわ。
声が聞こえた。
それで他にはおるんか?
おるでフグ様や。
声が聞こえた。
又えらいのが出たな。
まあな鉄砲とも言われる危険な魚やからな
危険な毒があって調理師免許もいる。所があ
る時に店に売ってたって事で問題になるんや
しかも昔から売ってるってそっからやなんか
話が変わってきてん。フグってどれでも毒も
ってるって思われてたけど毒のないやつがお
るんちゃうかってな。
声が聞こえた。
おまえふかしてないよな?