エンジェル―190・マグロ様
文章のフォーマットを統一しました。
声が聞こえた。
どエスなんか忘れてないけ?
声が聞こえた。
いや特に忘れてへんけどな。
声が聞こえた。
そうけうちを騙そうとしても騙されないっ
ちゃ。
声が聞こえた。
何。
どエスあきらめろ。
声が聞こえた。
何。
声が聞こえた。
どエスあきらめて突っ込んで来るっちゃさ
っきからまってるのになんで突っ込んでこな
いっちゃ。
声が聞こえた。
おまえ自分で何言ってるのかわかってるの
か?
声が聞こえた。
どエスこっちはいつでもいいっちゃ。カモ
ンどエス。
これはいくしかないなどエス。
声が聞こえた。
なんでそうなるねん。
さだめやあきらめるんやな。
声が聞こえた。
どうしてもか?
どうしてもや。
声が聞こえた。
わかったわ。むムチムチってなんでやねん。
やりおった。という事は次はひめやな。こ
れはおもろなってきたで。
声が聞こえた。
おまえは誰やねん。
ハッハッハッハッハ私は私だ。
声が聞こえた。
ならムチムチムチならいいのけ?
声が聞こえた。
何どういう事や?
なるほどさすがひめ奇数と偶数の法則やな。
声が聞こえた。
どういう事やねん。
ムチは奇数。ムチムチは偶数。ムチ奇数回
いえばムチに聞こえる。ムチを偶数回いえば
ムチムチに聞こえるわけや。ただし多くなれ
ばただのムチやけどな。なんでかわかるか?
声が聞こえた。
なんでや?
脳が情報が多すぎて処理できんようになる
からや。これは個人差があるけどな。長い文
章を読んでるうちに途中でわからんようにな
るのと一緒や。特に情報が少ないと大変や。
登場人物だけで10人の名前が出たら1人目
の事なんて忘れるやろう。そういう事や。
声が聞こえた。
ああそうかわかったわかった。それでやけ
どなサンマ様以外はおるんか?
声が聞こえた。
マグロ様がいるっちゃ。
声が聞こえた。
マグロマグロやと超メジャーやないかほん
まにおるんか?
今はな。なんと昔はねこまたって言われて
たんやぞ。
声が聞こえた。
ねこまた。まぐろはねこの妖怪やったんか?
「ニャー」
どエスそんなんやったらマグロ食えんやろ
う。
「そうだワン」
声が聞こえた。
確かにな。
声が聞こえた。
どエス騙されちゃダメだっちゃ。
声が聞こえた。
何。どういう事や。
マグロは昔から赤身は食べられてたんや。
問題は何やと思う。
声が聞こえた。
まさか。
そうやとろろや。
声が聞こえた。
ってとろろやなくてとろやろう。
正解や。
声が聞こえた。
ちなみにねこまたではなくねこまたぎだっ
ちゃ。
声が聞こえた。
なるほどそういう事かねこまたぎやったら
騙せへんからな。
ああねこまたぎねこもまたいで通ってたっ
てやつや。マグロのトロの部分は早くダメに
なるからな。江戸時代はだんだらとかずるず
るって言われて畑の肥料になってたんやで昔
は食えんかったんや。だかなある事で変わっ
たんや。




