表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1203/1734

エンジェル―149・変な事

 との「エリアン嘘はいけないわ。それにつ

 くならもっとましな嘘をつきなさい」

 エリアン「えこれ信じられないですが真実

 です」

 との「でもそれなら何の為なのおかしすぎ

 るわ」

 エリアン「あのもともとわけのわからない

 話なんですが」

 との「それはわかってるけど偶然なの。そ

 んな偶然があるの。何か変な事はなかった」

 エリアン「変な事ですか信じるかわかりま

 せんが僕の頭の中には色々な人が時々出て

 くるんです」

 との「どういう事」

 エリアン「言葉の通りですよ。まあ妄想と

 言われますけど普通に会話ができる人も人

 って言っていいかわかりませんがいます」

 との「でそれがどうしたの」

 エリアン「実はあっちの時にそれもあった

 んです」

 との「つまりいつもの頭の人と会話できた

 って事」

 エリアン「はい」

 との「もしそれが本当ならこれはかなり特

 別な事ね」

 エリアン「そうなんですか」

 との「相手がわからないから何者って言う

 けどその何者からみたら雑音でしょ。それ

 はかなり考えられない事が起こってる気が

 するわ。一人だと思ってたら何人もいるの

 と同じね。ああ」

 エリアン「どうしたんですか」

 との「いえなんでもないわ」

 どうしたんでしょう。

 声が聞こえた。

 それは後のお楽しみかな。かなかな。

 だしおしみですか。

 声が聞こえた。

 それは考えすぎかな。かなかな。

 わかりました。

 との「それでどうなったのその後はボタン

 の後よ」

 エリアン「その後はゲームをしましたね」

 との「それはどんな」

 エリアン「ロボットを動かすゲームでした」

 との「あなたはロボットだったのよね」

 エリアン「その時はゲームをやってる感じ

 でした。テレビ画面を見てる感じですね。

 自分はよくわかりません」

 との「もうちょっと詳しく言ってもらえな

 いかしら」

 エリアン「最初は人間でした」

 との「えどういう事」

 エリアン「だからテレビゲームみたいで扱

 うキャラは人間で武器を選択して使って怪

 物と戦うゲームです。弱いけど仲間もいま

 す」

 との「それでどうしたの」

 エリアン「そのうちに怪物で巨大なやつが

 出てきます。これは無理じゃんって思った

 ら」

 との「無理じゃん」

 エリアン「いえこれは無理やと思ったら巨

 大ロボットの操縦ができるようになってロ

 ボットは操縦側と攻撃側に乗り込む場所が

 別れていて最初は操縦側でしたがその後攻

 撃側にも乗り込めるようになって」

 との「それでどうなったの」

 エリアン「武器をどこに使うか指示が出て

 その指示で武器を選択して攻撃してました」 

 との「それでその後はどうなったの」

 エリアン「無理かと思ったんですが最後ラ

 スボスを倒して意識が遠くなりました」

 との「なるほど。それでどうなったの」

 エリアン「それが今度も巨大なは怪物と戦

 うって画面をみせられました。操作は武器

 担当の時と同じ指示がきました。ただ実際

 に巨大怪物と戦ってたみたいです」

 との「えそれってどうしてわかったの」

 非常にまずい事を言ってしまいました。

 声が聞こえた。

 どうしてまずいのかな。かなかな。

 これはちょっと喋れない事なんです。

 声が聞こえた。

 それならなんとなくそう感じたって言った

 らいいかな。かなかな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ