表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
先輩が僕を好きになる理由が嫌な件  作者: なんだかなぁ
1012/1736

あらわれたるもの―144・ツンツン

文章の内容は変えず文章を読みやすく変更しました。

 キリノの無口な行動は影狩ならではの事だ

 った。イメージの集中は音が聞こえなくな

 る事が多いそれだけすさまじい。と考えて

 もこれは俺の考えられるレベルの話だ。影

 狩のそれとはレベルが違う。実際に使えな

 い俺は想像するしかない。それにより喋っ

 ても無駄と思ったキリノはツンツンを覚え

 たのだ。普通なら小さいから癇癪でも起こ

 しそうだがやはりぶっとんでる。集中して

 耳が機能オフの場合は皮膚による直接刺激

 は効果的だ。これは何を意味するのか聴力

 より皮膚の刺激の方が優先順位が高いって

 事だ。よく声をかけても起きない時にゆす

 ったりたたくのは効果的って事だ。誰に教

 わったのか自分で考えたのかすごいやつだ

 もっとも俺はそんな事はないのだが状況を

 見てそう判断したみたいだ。キリノツンツ

 ン事件の謎はとけた。ちなみに影狩は喋ら

 なくても相手にイメージを見せるだけで会

 話ができる。ばんごはんはなにがいいきり

 なって送ったらはんばーぐがいいきりかっ

 て感じで会話ができるこれはメールだな。

 了解キリナでばんごはんははんばーぐにな

 るわけだ。よく考えたらテレパシーの映像

 版だな。エモいエモすぎる。いや違うなな

 んとも言い表せない素敵な気持ちになった

 ときに使う言葉がエモいでこれは言葉を言

 わないで表せる素敵な力の事だ。ただ普段

 から喋っていないと喋れなくなるので意図

 的に喋る事もやってるわけだ。これがなか

 ったら俺は不気味でしかたなかっただろう

 地球人だがもはや宇宙人だ。喋れなくなる

 のでわざと喋ってるなんとも特殊な悩みだ

 しかもオーバーに笑ってるが俺にはわから

 ない意志疎通があったかもしれない。話を

 戻すが俺は寝る時もキリノと一緒に寝てい

 た。キリノが布団に来るからだ。まあおね

 しょをするわけではないのでいいのだがそ

 んなべったりのキリノだがある時からよそ

 よそしくなった。俺は寂しいが特に考えな

 かった。男と違って女の子だからなやはり

 距離感が違う。キリカ姉ちゃんの修行は続

 いてたしそれにはキリノのもついてきたと

 言うかキリノもしっかり修行していた。ま

 あ年齢も上がれば当然だ。それにキリノも

 喋らなくてもみんなで意志疎通ができるみ

 たいだからこっちの素人にはさっぱりわか

 らない。まあ突然笑いだしたりする不気味

 はないが何が起こってるかは想像もできな

 い。ルールがあるみたいだが俺は教えても

 らってない。俺はだいたい夏休みに影狩に

 行ってた。まあ親戚づきあいでもある。う

 ちの親は忙しいのでこれないから報告など

 もかねている。ただ変化もあった。キリノ

 が男の子にもてるらしく告白されたとかの

 話になると例のいやな音が聞こえた。湯の

 みが大変な事になんかその後キリノは機嫌

 が悪くなる。何故かよくわからないもてる

 のに機嫌が悪くなるのがわからない。だが

 ある時からキリノがまた変わった。どうも

 幻術使いと人形師は交流があるみたいだ。

 キリノはユカと会ったみたいだ。いやあっ

 た事は何度もあったみたいだが何かあった

 みたいだ。何か俺は詳細を教えてもららえ

 ない。だからさっぱりわからない。その後

 のキリノの発言に俺はビックリした。湯の

 みは壊せなかったがそれ程驚いた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ