表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

甘いココアと大人談義

作者: てと

朝、目が覚めると私は子供になっていた。


いつもより低い目線とだぼだぼの服。小さな手足とぎこちない発音。


『なんてこった』


原因に心当たりはない。

昨日は慣れないお酒で酔いつぶれて寝たはずだ。

お酒が究極的に身体に合わなかったのだろうか。きっとそうだな。


とりあえず私は大きめのTシャツを着て外へ出た。



平日の早朝。住宅街に人通りはない。

しっとりした空気はまだ肌寒かった。どうせならパーカーやジャンパーでも着て来たら良かった。

そんな後悔が頭を過るが私は戻らなかった。



高い塀の上を歩く三毛猫。


昨夜の小雨で濡れた紫陽花。


庭先の小屋でまどろんでいる大きな犬。


ごみ置き場を漁るカラス。



普段なら五分とかからず通り過ぎるはずが、今日に限って十分以上かかった。

まあ、子供の足だからしょうがないのかもしれない。

あとは大きすぎるスニーカーのせいだ。


いつも、道の先を見て歩く。今も同じように歩いたのに、目に映るのはやたらと平和な風景だった。


同じ道。同じ場所。


違うのは私の身体。


「こんな時間に何してるんだ?」


ふと、真横から声をかけられ飛び上がるほど驚いた。


紺のジャージを着こんで、走りにでも行くのだろうか。


「駄目じゃないか、一人で。親は知ってるのか?とりあえず名前と住所を」


青年は門から出てきて私の前に屈みこんだ。

いや、青年と呼ぶほど他人でもないのだが。

彼は私の昔馴染みだ。

中学が同じで、卒業してからはたまに道で見かける程度。


やっぱり他人、かな。


『りょーた。寒いから家の中に入れてくれないかしら』


涼太は間抜けな顔で私を見た。




「美希の知り合いか?そんな冗談には乗らないからな。家に帰りたくないならちゃんと理由を言え。聞いてやるから」


どうして大人になると、子供に対してここまで上から物を言えるようになるのだろうか。

知識の量とか、未熟さとか、そんなもので見下してしまうからなのか。


『何を言っても信じてもらえないようね。なら、貴方から見て私はいったい何歳に見えるのかしら』


出されたココアを吹いて冷ましながら、涼太をちらりと伺う。

呆れたような顔をしていた。

彼の気持ちも分からないでもない。


「十歳くらいじゃないのか?随分大人びた口調をしてるが、大人の真似をしたって大人になれるわけじゃないんだぞ」


そうね。私もいまだに大人になれたとは思ってないわ。


『ねぇ、りょーた。私は見ての通り子供になったわ。だからこそ思うのだけど、大人っていつになったら、なれるものなのかしらね』


鏡に映る老けた自分を見て、大人になったものだと感傷に浸っていた。

私は大人の身体を失い、けれど心は以前のままだ。

二十数年の時を生きてきた心だ。


そんな私を見て、涼太は十歳くらいだと言った。



なら、大人とは身体の年齢のことを言うのか?


心なんて見えないモノだから、大人と判断する材料にはならないのか?



「身も心も成熟した時を大人って言うんだよ。大きくなれば分かるさ。さあ、いい加減名前と住所を教えてくれないか。警察を呼ばなきゃいけなくなるんだ」


身も、心も。


身体が成熟していなければ子供。


心が成熟していなくても、また、子供。



『身体が小さくなるだけで、こんなに不安になるものなのね。前は自分が大人かどうかなんて悩んだりしなかったのに』


不思議な感覚だ。


いつもの景色が大きくなって、視界に入るものも全然違う。


頼りない身体。


頼りない心。


早く大人になりたいと願ったあの頃。


子供のままでいたいと諦めたあの時。


『人はいつ、大人になれるのかしらね』




涼太は答えなかった。

呆れて話すのが嫌になったのかもしれない。




「お前は、どんな大人になりたいんだ?」


ぬるいココアが半分になる頃、涼太は口を開いた。

驚いて見上げると、彼は酷く優しげな顔でこちらを見ていた。


私はその顔を父親のようだと思った。


包み込むような、少し羨むような、そんな顔。


『どんな大人……』



理想の大人。


仕事ができる人。

優しい人。

皆を導く人。

賢い人。





『私は幸せな大人になりたいな』





どこまでも自分本意で幼稚。

でも純粋だった幼い日、私の描く未来はいつだって幸せだった。

皆が笑顔だった。



ああ、きっと大人は自分の幸せが守れる人のことを言うのだ。


子供はどうしても大人の都合の下にいなければならない。

未熟さ故に自ら幸せを壊すことさえある。


そうならない、強さを持ちたい。


早く大人になりたかったのは、欲しいものを手に入れたかったからで、忙しそうな両親を助けたかったからで、誰かの役に立つことを望んだからだ。



私はいま、幸せだろうか。


幸せを守れているだろうか。



「幸せな大人か。お前ならなれるよ」



きっとそれは無責任な言葉。

ココアよりずっと、温かな言葉。



私はいつ、大人になれるだろうか。

きっと今日にも、大人になっているだろう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ