表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/108

第1話「入部届には僕の名前」 ──中編──

木の棒を投げるだけ。

 たったそれだけのはずなのに、やけに神経を使う。


 モルックと呼ばれるその競技は、シンプルでいて、妙に奥が深かった。


 


 「はい、次、凛太郎〜!」


 「いや、名前で呼ばないでください。俺、まだ入部してませんから」


 「え? 入部届は……もう出てるよ?」


 ニッと笑うのは、城戸先輩。例の“勝手に名前を書いた張本人”だ。


 その横には、もう1人。メモ帳を片手に、こちらをジッと見ている人がいた。


 「あ、気にしないでいいよ。若林。副主将で、スコアとか記録とか全部管理してるから」


 「記録……?」


 「お前がさっき“7”を倒したときのフォーム。肘の角度、回転のかかり方、投擲後のブレ。けっこうクセあるなと思って」


 若林先輩は、メモを取りながら、俺の背後からぼそりとつぶやいた。

 こわ。観察力えぐい。


 


 そんなこんなで、気づけば2投目。さっきより、ちょっとだけ「当てたい」と思っている自分がいた。 


 「いっけぇ……!」


 ゴン、と鈍い音がして、一本がコテンと倒れる。


 「おお! “9”いったな! すごいよ!」


 拍手する城戸先輩。こっちは驚いて口を開けたままだった。

 当たるもんだな。いや、当たると気持ちいいな。なにこれ。


 


 「凛太郎くん、何かスポーツやってた?」


 「中学、ソフトボール部でした」


 「おー、やっぱ投げ方きれいだもん。力任せじゃないのがいいね」


 「そうそう。モルックって、力よりコントロールだからね」


 


 気づけば、見学のはずだったのに、他の部員たちと交じって試技を繰り返していた。

 汗ばむ手のひら、額にまとわりつく髪。

 夕暮れに照らされたモルックピンが、やけにキラキラして見えた。


 


 「どう? 面白いでしょ、モルック」


 最後に城戸先輩が、柔らかく問いかけてきた。


 「……まあ、意外と」


 そう答えたとき、自分でも気づいていた。

 最初に掲示板を見た時の「何これ感」は、もうだいぶ薄れていた。


 


 「で、さ。明日も練習あるんだけど――来る?」


 


 うまく断る言葉が出てこなかった。

 代わりに出たのは、なぜか苦笑混じりのひと言だった。


 


 「……行くだけ、行ってみます」


 


 それは、俺がこの部に“少しだけ”足を踏み入れた瞬間だった。


 


(つづく → 後編)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ