表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/108

第4話「逃げたい夏、逃げない夏」 ──後編──

翌朝、カーテンの隙間から差し込む朝日が、やけにまぶしかった。


 


 起き抜けの身体はだるかったけど、不思議と昨日までの重さはなかった。

 手にうっすらと残る筋肉痛が、ちゃんと練習した証みたいで、少しだけ誇らしかった。


 


 モルック部の合宿を明日に控えたその日。

 学校は半日授業で、放課後には荷物の確認と事前ミーティングがあった。


 


 「合宿、楽しみ?」と聞かれれば、正直まだ不安のほうが大きかった。


 けど、もう「行きたくない」とは思っていなかった。


 


 部室では、いつものメンバーが集まっていた。

 タオルや着替え、保冷剤、モルック棒のメンテ用具まで、忘れ物がないか全員でチェックする。


 


 「凛太郎、これ持ってく?」


 若林先輩がひとつ余った氷嚢を手渡してくる。


 「ありがとうございます。……あ、あの」


 声がうまく出なかったけれど、俺は勇気を出して言った。


 


 「……俺、たぶん、夏の最初らへん……本気で、辞めたかったです」


 部室が一瞬、しん……と静まり返った。


 


 「でも、やめないでよかったです。昨日、やっとちょっとだけ当たって。

 暑くて、つらくて、意味わかんないって思ったけど、当たったとき、嬉しくて。

 ……それが理由でいいなら、もうちょっと続けようって思いました」


 


 誰も何も言わない時間が、数秒。

 それを破ったのは、城戸先輩だった。


 


 「おー、いいじゃんいいじゃん! 初心者らしくて!」


 そう言って、俺の背中をばしんと叩いた。


 


 「当たって嬉しいってのが最初のモルックの正解だよ。

 欲が出るのはそれから! な、今井?」


 


 「……ああ、そうだな」

 今井先輩も、ほんの少しだけ笑っていた。


 


 「ていうか凛太郎、素直に“辞めたかった”って言えるのお前だけだよ、うちの部で」


 佐野先輩のその言葉に、全員がなぜかうなずいていた。


 


 (この人たちも、たぶん――苦しい時期を越えてきたんだ)


 


 それが分かっただけでも、自分の足元が少し強くなった気がした。


 


 合宿の荷物の最後に、ノートをリュックの底に入れた。

 いつも練習記録をつけている、あのノート。


 


 書きかけのページに、今日の自分の言葉をそっと書き足した。


 


 「辞めなかったら、少しだけ強くなれた気がした」


 


 それが、俺の“逃げなかった夏”の記録だった。


 


(第4話 完)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ