第4話「逃げたい夏、逃げない夏」 ──中編──
「無駄にしたくないからさ」
その言葉が、ずっと頭の中で繰り返されていた。
次の日も、練習はあった。
合宿前、最後の通常練習日。
気温は35度を超えていて、グラウンドの照り返しが肌に刺さるようだった。
それでも、俺は来ていた。
正直、来たくなかった。でも来た。
辞める理由も、続ける理由も曖昧なまま、それでもここにいた。
「凛太郎、今日の目標ある?」
城戸先輩が笑いながら聞いてきた。
「……10本中、3本は当てたい、です」
「お、リアル。でもそういうの、大事」
練習の最初に立てた、小さな目標。
それすら達成できない日もある。それでも、今日は“届きたい”と思った。
1投目――外れ。
2投目――また外れ。
3投目で、ようやく「4」ピンが倒れた。
「ナイス!」
若林先輩の声が飛ぶ。
いつも通り、けれどちょっとだけ、温度がある。
その後も、当たったり外れたりを繰り返し、6投目でようやく2本目が落ちた。
――あと1本。
9投目、失敗。
残り、ラスト1投。今の俺にできる、すべてを込めた。
呼吸を整え、ピンをにらむ。
(無駄にしたくない)
(今、ここで)
――投げた。
カタン。
“8”ピンが、ひとつだけ、ころりと倒れた。
「よっしゃあ!」
自分でも、自然と声が出ていた。
ささやかな成功。
でも、それは確かに、続けたからこそ届いた1本だった。
練習後、ベンチに座って水を飲んでいたとき、城戸先輩がぽつりと言った。
「逃げたくなるよな、夏って。俺も、毎年そうだった」
「先輩でも、ですか?」
「うん。たぶん、全員あると思うよ。
でもさ、モルックって、“逃げなかった分だけ当たる”気がしてんだよな、俺」
その言葉が、妙に心に残った。
城戸先輩って、普段はお調子者っぽいのに、
ときどき、こうやってズルいくらい核心を突いてくる。
練習ノートを開いて、俺は今日の記録を書いた。
「10投中、3本命中」
その下に、ひとことだけ足した。
「やめなかった」
それが、今日いちばんの成果だった。
(つづく → 後編)