表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/29

12部目

午前6時半。

ほほを真っ赤に染めたままのイサキ少佐がいた。

「…大丈夫ですか?」

「ああ、なれてるからな…」

明らかにうそだ。

でも、自分は何も突っ込まないことにした。

「さて、時間が無いぞ。午前7時までには、今の軌道から離脱しないと…」

イサキ少佐は朝食をいち早く食べ終わると、軍服に着替え始めた。


午前7時。

準備は整った。

「みなさん、いいですね」

後ろを見て確認する。

「これから、地球へ着陸します。着陸場所は昭和天皇陵の近く。地震によって地殻変動が起きた場所」

自分は、スイッチを押して、カウントダウンを始めさせた。

「10…」

自動音声が響く。

一瞬で静まり返る船内。

[やはり、この人たちは軍人だ]

自分はそう確信した。


「…3、2、1、ゼロ!」

自動カウントダウンが終わり、強い重力を感じた。

後ろに体が引っ張られていく。

「現在、200km/h、300km/h、500km/h……6000km/h。安定飛行に入る」

目の前に、見えない壁があるように、動かしづらい腕を動かして、自分は操縦を始めた。


5分もしないとき、がくんと飛行スピードが落ちた。

「どうした!」

イサキ少佐がすかさず聞く。

「…空力熱による、エネルギー変換です。大気にぶつかった衝撃が、そのときの運動エネルギーのほかに、熱エネルギーに変わってるんです」

「そうか…」

安心したように、元の席に戻っていく。

自分は、操縦桿を動かして、スピードを調節した。

「さて…見せてくれよ…」

雲を抜けると、そこには、一面緑が見えた。

「きれー…」

徐々に速度を落としていっていたので、この時点で200km/hぐらいになっていた。

飛行機よりも遅い。

だが、失速して落ちないのは、昔の技術とは違うからだった。

下側に対するエネルギー損失を補うため、下向きにもジェットを噴出する機能をつけていた。

「高度3600メートル、2237.04マイル。もうそろそろ、目的地が見えても不思議じゃないですね…」

自分は、到着予定地を探していた。

「あれじゃない?」

自分の後ろに座っていた金川大尉が、身を乗り出して指差した。

「あれか…」

ギガルテ大尉も、すぐ横からくびを出していた。

自分は瞬時に緯度と経度を計算した。

「間違いない、あの巨大な空き地です」

自分は、その全容を肉眼で見て驚きを隠せなかった。

天皇陵が、あの世界最大を誇ったとされる東京圏ですらすっぽりと収まる、それほど巨大な野原状の平地が出来上がっていた。

「すっげー広いな。サッカー場がどれだけ入るんだ?」

「いくらでも…とりあえず、あそこに着陸しますね」

自分は、船を操って、空き地に船を下ろした。


「着船。セット良し、固定良し、着陸成功…機器良し…オールクリア」

自分は、さまざまな機器を見て、総合的に判断した。

「それでは、着地成功しました。皆さんは、それぞれの荷物を持って、現場へ向かいましょう」

自分が言うと、それぞれがシートベルトをはずしていた。

そしてリビングに向かっていた。

自分は、それぞれの席に忘れ物が無いことを確認してから戻った。


「これ、持ってください」

自分は、リビングから出る直前に言った。

全員が軍服を着替え終わり、荷物を背負っていた。

「これは?」

イサキ少佐は、受け取ってから聞いた。

「ヘッドセットスピーカーです。通常のヘッドフォンみたいに、音声を聞きながらも、相互通話をすることが出来ます。さらに、バッテリー部分には、この船の方向を探査するための機器も入っています。何かあれば、ここに集合ということでいいですよね」

自分は、一方的に決めつめる。

イサキ少佐は、ため息交じりに答えた。

「かまわん」

この機器の構造は、単純に言えば、片耳が無いヘッドフォンにマイク部分がついていて、それにバッテリーのコードが引っ付いているようなものだと思えばいい。

それを、全員が取り付けてから、イサキ少佐が最初に扉を開けた。


勢いよく、風が船の中に入ってくる。

すでに、周囲の空気組成は測定済みだった。

「地面は十分な硬さがあるので、そのまま降りてもかまいませんよ」

自分はそういって、イサキ少佐を先に降ろした。

1000年ぶりになる、人類着陸。

「きれー…」

2番目に降りた金川大尉は、手をひさし代わりに目の上において、太陽からの日光をさえぎっていた。

「『一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては大きな飛躍である』」

ギガルテ大尉が、かっこつけながら言った。

「アポロ計画のとき、月に着陸した『Neil Alden Armstrong』さんの言葉ですね」

自分が、ゆっくりと降りながら言った。

深く息を吸い込んだ。

「…ふぅ〜。ここでの空気は、きっと帰っても忘れないだろうな」

「そりゃそうでしょう」

後ろから降りてきたキガイ中尉が言った。

「まるで空気が違いますよ。向こうはいまなお工業文明が発達を続けていて、環境を破壊しているところ。でも、こちらは違う」

西海中尉が降りてから、キガイ中尉の言葉を継いだ。

「…やっぱり、こういうのが一番ですよね」

スケース少尉が、自分の横に立ちながら、話しかけてくる。

「ありゃ。お二人さん、いつの間にそんな仲に?」

西海中尉が、茶化してくる。

「別にかまわないだろうが」

そんなこんなで、1000年ぶりの地球着陸は成功した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ