表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生者の「こころ」  作者: あかいの
1/13

先生

 私は常にその人のことを先生と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。これは世間をはばかる遠慮というよりも、そのほうが私にとって自然だからである。私はその人の記憶を呼び起こすごとに、すぐ「先生」と言いたくなる。筆を執っても心持は同じことである。よそよそしい頭文字などはとても使う気にならない。


 なんて堅苦しい文章で私の手記を始めさせてもらう。この堅苦しい文章は私の文章ではない。私の元いた世界における文豪の作品から引用したものだ。転生前の私はその作品の不思議な魅力に取りつかれ、何度も何度も読み返し、ついには一度本を丸ごと暗記しようと試みたことがあった。その挑戦は見事失敗に終わり、今となってはせっかく途中まで暗記した文章のほとんどを忘れてしまったが、最初のひと段落なら何とか思い出せるといった具合だ。


 これから語るのはとある勇者の話。

 とある勇者と私の物語だ。


 勇者の話をするのになぜ元の世界の文豪、つまりはこの世界における知名度ゼロの輩の文章をわざわざ引用したのかというと、その勇者とその作品に登場する「先生」と呼ばれる人物が非常に似ていると思ったからだ。

 似ているというのは私のあくまで主観的な見方であり、客観的には全然似てなかったりもする。仮に、この世界の人にその作品を読ませたとして、その人に「この作品出てくる先生と、勇者は似ていますか」と質問してみたとして、似ていると答える人はおそらく皆無だろう。

 だからこれは、あくまで、私にとっての勇者が作品の「先生」に似ているという話になる。


 私はその勇者のことを実際に「先生」と呼んでいた。だからここでもただ先生と書くだけで本名は打ち明けない。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ