表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
神隠しが起こる村 埒外編  作者: 密室天使
第一章 【虚飾症】
15/39

第十五話 〃  15

 教室の前で佩刀と別れ、2-1組に入室した。

 窓際の席に鞄をかける。筆記用具や教科書はあらかじめ置いていた。

 いつものように机の中をがざごそとかき回す。

 その時奇妙な感触がした。筆記用具の硬い感触でも、教科書の厚い感触でもない。

 くしゃくしゃと音が鳴る。

 なんだこれ、と思ってそれを掴む。

 机の中から出てきたのは――手紙だった。白い便箋。裏返してみれば、ミッキーマウスのシールが貼ってあった。

 ためしに振ってみる。

 かさかさ、という音だけである。きっと内封された紙がこすれた音だろう。

 どうやらかみそりの刃ではないようだ。

 小学生の時、何かの入れ物にかみそりの刃を入れられた覚えがあった。それが上履きの中なのか、筆記用具の中なのかどうかは忘れた。ただ手に大怪我をおったことは記憶している。あれ以来かみそりに対して特別な恐怖を抱くようになっていた。見てる分にはどうということないが、触れると全身から嫌悪感と吐き気が湧きおこる。肌の上で蛇が這いずっているような――そんな不快感だ。

 警戒は緩めない。慎重に封を切る。

 一瞬、恋文かもしれない、と思う自分はめでたい奴だと思う。

 一紙を取り出す。それには丸みを帯びた文字で文章が綴られていた。


 放課後、音楽室に来てください。そこであなたを待ってます。


 その紙を元に戻した。黙って鞄の中に突っ込む。

 随分と古典的な手を使ってきやがる……。

 頭の中に放埒と高説を垂れる男を思い出す。佩刀と縁を切れ。練絹玉梓と縁を切れ。おまえ、死んだほうがいいんじゃないの。

 筆跡は女性のようだが、断定はできない。男の姦計かもしれない。悪意が詰まっているかもしれない。

 俺は頬杖をついて、ぼーっとした。




   ○○○




 変わり映えのしないホームルームが終わる。

 佩刀は来ない。生徒会の活動があるそうだ。

 椅子から立ち上がり、無気力に教室から出ていく。廊下には学生がたむろしていて、友人たちとのお喋りに興じていた。

 それを横目に眺めながらも、階段を下りた。自分と自分以外のものに隔たりがあるような、そんな疎外感を感じながら。

 生徒とすれ違う。

 教師の脇を通る。

 辺りはモノクロ。

 静かな思考回路。緩やかに流れる旋律。ピアノだろうか。流麗に刻まれていくリズム。

 心地よい、と思った。汚れた自分が洗われていくような気がして、心が晴れた。

 音源に目を向ける。

 それは音楽室からだった。

 音楽室――と思って、今朝の手紙が連想された。丸みを帯びたかわいらしい文字。

 誰かがピアノを弾いているのか。

 独りでにピアノは動かない。ならばそういうことなのだろう。

 では、誰が。

 雨稜高校に合唱部はない。吹奏楽部はあるが、仮に吹奏楽部が演奏しているとしても、ピアノ以外の音が聞こえてくるはずだ。そもそもピアノは管楽器ではない。

 ならば――


 放課後、音楽室に来てください。そこであなたを待ってます。


 朗々と流れるメロディー。それは素人である俺が聞いても、すごいと思わせる力を持っていた。

 待っているのだろうか。

 誰を?

 俺を。

 漸増する罪悪感。人を待たせるのはいけないことだ。

 逡巡する。

 ――罠、かもしれない。日曜日の不良の件もある。俺への意趣返しのために仕掛けられたのかもしれない。待っていたのは凶器を携えた不良ども。

 あるいは――俺をからかうための策謀か。

 誰もいない音楽室で右往左往する俺を見て、日頃の鬱憤を紛らわすつもりか。愚かな俺を見て同情し、嘲弄する目的なのか。

 危険度は高くない。しかし、もし本当に純真な誰かが待っていているとしたら。

 俺は最低な奴になる。

 待っているのが不良なら叩き潰せばいい。誰もおらず、笑い声が聞こえたとしても、俺の心に傷が残るだけだ。誰も傷つくことはない。

 ただもしも、健気な誰かが待っているとして、俺がこのまま帰ってしまえば――そいつが傷つく。そんなのごめんだった。

 自分が傷ついても、別に、いい。だけど、誰かが不幸な想いをするのをとめられるなら、とめたい。

 来た道を戻り、階段を駆け上がった。




   ○○○




 音楽室からは儚い調べが響いている。繊細で鮮やかな調子。聞いているとざわめく心が安らぐようだった。

 ドアをスライドさせる。斜めに漏れた斜陽が机や肖像画をオレンジに照らしていた。

 同時にピアノがやむ。とたんに静けさが襲ってきた。

「――来てくれて嬉しいわ」

 夕焼けに映える音楽室。

 そこには練絹玉梓がいた。

 艶のある黒髪がさらさらと揺れる。日の沈む空とのコントラストが美しかった。

 鞄の中から一枚の手紙を取り出す。それを練絹に見えるようにかざす。「おまえか、この手紙の差出人は」

「ええ、そうよ」

 肯定の返事。事由は明白となった。

 どこか郷愁的な光景だった。放課後の音楽室というのは。

 懐かしい感慨が起こる。苛められる前の記憶がゼピア色でよみがえった。

 友達との他愛のない会話。日没まで遊んだ公園。学校のグラウンド。笑い声と楽しさに溢れた輝かしい記録。

 今となっては遠い過去。

 ポケットに手を入れて、壁にもたれかかる。

「この風景、綺麗だと思わない?」

 ピアノの椅子に座ったまま、練絹はいった。物寂しげな表情だった。

 窓の景色は雄大だった。どこまでも続く地平線。傾く太陽。

「そうだな」

「絶景よね。ここでピアノを弾くと心が真っ白になって、リラックスできるの。そしてこう思うわ。私のピアノが愛する誰かに届いてほしいって」

「心を打つ言葉だな」

「ありがとう。だってそうでしょう? 音楽は想いの伝達手段。言葉だけでは伝わらないもの、それを音楽なら伝えることが出来る」

 音楽は言語とは違ったものを表現できる。音楽は欠陥だらけのコミュニケーションを補うために作られたのかもしれない。

「届くといいな」

 なんていってみる。

 練絹の感じているものが誰かに響いてくれたら嬉しい。

「私もそう思うわ」といって、立ちあがる。そのまま歩を進めた。

 遠くから部活動のかけ声が聞こえてくる。それはだんだんと小さくなり、消えていった。

「私ね、前々からあなたにいいたいことがあったのよ」

 練絹の声はやけに低かった。

 訝しげに眉をひそめる。「それが用件か」

「そうよ。そのためにあなたを呼んだの」

 練絹の顔が、逆光で見えなくなる。

 目をつむって、といわれる。有無をいわせぬ口調だった。

 なんだそりゃ、とは思うも、練絹のいうとおりにする。これが練絹の用件と関係があるのだろうか。

 近づいてくる足音。視覚以外の感覚が研ぎ澄まされていく。

 だからだろうか。

 口内の異変を敏感に感じたのは。

 口腔を侵入する何か。それは口の中を動き回って、魚のように巡遊していった。

 舌と舌が濃密に絡み合って、粘液を共有する。その事実に背筋が冷え、体が熱を帯びていく。

 練絹のいいつけを破って、目を開ける。眼前には練絹の端麗な顔があった。いつの間にか肩を掴まれている。

 離れようとするも、練絹の膂力は尋常でなかった。まさに万力。練絹の指ががっちりと肩に食い込んでいる。

 甘い呻き声。練絹はさっきよりも深く浸水していった。濃艶な唾液が口の中に注ぎこまれる。そして俺の唾液を何度も吸い続けた。

 肩のダメージを度外視して練絹から離脱。その勢いでしたたかに尻を打ちつけた。

「逃げないでぇ! なんで逃げるのよぉ!」

 練絹に手を取られ、逆のほうに捻られる。身動きを封じられた俺は、練絹が覆いかぶさってくるのを防ぐことが出来なかった。

 完全に背中が床につく。その拍子に頭を打った。全身が痛い。 

 首のすぐ横に練絹の腕がある。床と九十度になるようにひじを張って、顔をつきつけた。

「ごめんね。痛かったでしょう? けど、こうでもしないと、あなた。私に付き合ってくれそうもないから。本当にごめんね。私、こういう女なの」

 練絹の息は荒い。整った唇を近づける。

 上唇と下唇を割って、何かが入ってきた。ぬめりのあるそれは俺の舌を丹念に愛撫した。

 貪るように口を吸われる。クチュクチュと淫靡な音がした。

 俺の舌端が練絹の口に入っていく。

 そして。

 千切れた。

「――っつ!」 

 激しい痛覚とともに床に這いずりまわる。その衝撃で図らずも練絹を突き飛ばした。

 練絹は盛大に倒れた。スカートはめくれ、白い太ももがあらわになる。しかし本人は気にした様子ではなく、恍惚とした表情。あられもない姿で呆けている。

 混迷する思考を一旦停止する。慌てて自分の舌を確かめようと、軽く触れてみた。鋭いしびれ。ひりひりと痛んだ。

 ない。

 舌の先が。

 ない。

 ではどこにいった。

 練絹のほうを見る。よく分からないが、なぜか、練絹は口を動かしていた。何かを咀嚼しているように見えた。

 ……何を?

 俺の舌を。

 んなバカな。

 顎が上下する。練絹は至福の表情で、何かをかみ砕いていた。

 俺は口から血が出るのも気にせず、呆として眺め続けた。

 ……やがて、練絹の喉が少し隆起。何かを嚥下する音が聞こえた。

「……おいしかったわ。すごく……、おいしい」

 ぞくっとした。

 練絹は妖艶だった。スカートからは素足を覗かせ、制服の裾が見事にはだけている。そんな艶姿の練絹は、頬を紅に褒めて、夢視るような目つきをしていた。

「私の中に……白夜君のものが、入って、いく……。いいわ。すごくいい」

 ねえ。

 ちょうだい。

 じりじりと間隔が狭くなる。俺は腰を抜かしたまま、目を見開いた。

 ほしいよ。

 骨の髄まであなたが欲しいよ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ