表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
慈悲深く残酷な神々の箱庭 序奏  作者: M
第1部 第1章 仏国の少年Eにまつわる挿話(姉ユディット視点)
6/23

第5話 別邸での出来事 後編

 額にひんやりとしたものを感じた。目を開けると、そこには心配そうに私を覗き込むクロエがいた。


「クロエ」

「気が付かれましたか、お嬢様」


 クロエに支えられながら、体を起こす。どうやらソファに寝かされていたようだ。少し離れたところにいた男が、今お水をと言って部屋を出ていく。

 誰だろう。ああ、そうだ、最初に玄関で応対してくれた……。そこで私はハッとする。


 そうだった。兄の部屋に勝手に入って、目覚めた兄に(くび)を絞められた。そこへ弟が、エリーが来てくれたのだ。けれどその後、弟が兄につかまった。


 部屋を見回す。最初に通された居間だ。そばにクロエが、部屋の出入り口近くに銀髪と赤栗色の髪のふたりがいる。男が水の入ったグラスを手に戻ってきた。弟の姿はない。


「エリーは、あの子はどうしたの!?」


 まさかまだあの部屋に、兄のそばにいるのだろうか。


「エリーを助けないと……!」


 立ち上がろうとしたけれど、うまく足に力が入らず、へたり込んでしまう。クロエが私をソファへと座り直させながら、動いてはダメですよ、とたしなめてくる。

 けれど、あれからどれほど時間が経ったのかもわからない。こうしているあいだにも、あの子がどんな目に遭っているかと思うと気が気でない。


「上の坊ちゃまの部屋に入ることは、下の坊ちゃまから禁じられているんですよ」


 男がグラスを差し出しながら言う。


「ですから、ここにいらしてください。お願いですから」


 兄の部屋に入ることを禁じられている? 確かにあの時、部屋に入ってきたのはあの子だけ。近侍たちは扉の外にいた。

 あの子が兄につかまるのを、彼らも見ていたはずだ。そのあとに聞こえてきた、あの子の悲鳴にも、気づかなかったはずがない。にもかかわらず、彼らはあの子を助けに、あるいは守りに、部屋に入ることはしなかった。


「入ってはいけない部屋に、わたくしが入ったから。そのせいで兄はあんなことを?」


 兄に絞め上げられた(のど)もとに手をやる。

 すさまじい力だった。恐ろしい目だった。私のせいで兄が激昂して、あんなことになってしまったのか。


「いえ、そうではなくて」


 男が言いかけたとき、ふいに銀髪の近侍が顔をあげた。ソファの肘掛けに置いてあったブランケットを手に、兄の部屋のほうへと駆けていく。もうひとりの近侍も、それに続く。


 後を追った私が廊下を覗くと、兄の部屋から出てきた弟を、近侍がブランケットで(くる)み込んでいるのが見えた。


 弟の名を呼ぼうとして、言葉を失った。


 弟の足もとに、赤い液体が落ちているのが目に入った。一滴、また一滴と増えていく。

 血だった。弟の頭部から頬を伝った血が、顎先から床へとしたたり落ちていく。


 ひどいありさまだった。乱れた衣服は、ところどころ引き裂かれてさえいる。長い髪の合間から見え隠れする顔は、ひどく腫れて血がにじんでいた。


 声もかけられず、動くこともできずにいると、ふと目が合った。弟がばつの悪そうな顔をして、ひきつった笑顔を浮かべる。


「ごめんね、もう少し待って」


 絞り出すようなかすれた声。ふたりの近侍に支えられながら、ふらつく足取りで私の前を通り過ぎた弟は、そのまま二階へと上がっていく。


 呆然と立ち尽くしていた私は、クロエに肩を引かれて、ふらふらとソファへと戻った。


 なんてこと。なんてこと。なんてこと。

 私のせいで。私が兄を怒らせたせいで、弟が。あの兄が、弟には誰よりも優しかった兄が、あの子にあんな怪我を負わせるなんて。


 険悪な仲だった私にさえ、手を上げたことのない人だったのに。あんなに可愛がって、なによりも大切にしていた弟に、あんな暴力を振るうなんて。


「わたくしが、わたくしのせいであの子が」

「違います、違うんですよお嬢様」


 男が話しかけてくる。


「上の坊ちゃまは、その、あれからずっと、ひどい痛みに見舞われていて、それで、その……心を、少しばかり、病んでしまわれて。ときどき、目の前にいるのが誰なのか、わからなくなってしまうんですよ」


 どういうことだろう。まるで今の兄が、正気ではないような言い方だった。

 けれど、確かに、兄の様子はふつうではなかった。あのとき感じた禍々(まがまが)しさは、狂気だったのだろうか。


「そうなったとき、上の坊ちゃまをなだめられるのは、下の坊ちゃまだけなんです。なだめるといっても、暴れて疲れ果てて眠るか、痛みで気を失うか、お気を取り戻されるかを、待つしかないんですが」


 なんてことだろう。錯乱した兄がおとなしくなるまで、弟は自分の身を犠牲にしているというのか。


 弟はまだ子どもなのだ。たった十二歳の。母親に似て華奢(きゃしゃ)で小柄な弟が、あの兄から、満足に身を守れているとはとても思えない。


「ですから、お気に病まれないでください。お嬢様のせいではないんです」


 とんでもないことだ。ときどきにでも、この館ではこんなことが起きていて、弟はそれにたったひとりで対処しているということになる。


 ここに来る前に、密かに考えていたのだ。弟をどうにか説得して、連れ帰ることはできないかと。うまく事が運べは、父も喜ぶに違いない、そう思って。

 でももう、父がどうという問題ではなかった。どうあっても、あの子を連れ帰らなくては。兄からあの子を守るためにも。




 しばらくして、服を着替え、手当てを受けた弟が、ふたりの近侍とともに居間に戻ってきた。


「待たせてごめんね」


 そう言いながら、テーブルを挟んだ向かいではなく、私の隣に腰を下ろしてくれる。


「びっくりした。急に来るんだもの」


「驚いたのはわたくしのほうだわ。いったい、いつからなの」


 私の問いに、弟は首をかしげ、ああ、聞いたんだね、とつぶやく。それから少し考えるようなしぐさをして、三、四ヶ月前くらいかな、と答えた。


 信じられない。そんなに前から、こんな暴行を受けていたというのか。


「そんなに頻繁にあることじゃないんだよ、たまになんだ。ときどきね、人が変わったように、なってしまうだけなんだ」


 弟が兄をかばうように言い(つくろ)う。今回が初めてではない、それだけでもう充分だった。弟の両手を握り締める。


「帰りましょう、エリー。お兄様を置いて、今すぐに」


 こんなところに、もう一時(いっとき)だって弟を置いておきたくはなかった。

 けれど弟は目をみはったあと、ゆっくりと首を横に振る。


「どうして!?」


「呪いを受けて、兄さんはすべてを失った。これまで築いてきたものも、家名も、地位も、アリエノール母様から受け継ぐはずだったあの屋敷も、約束されていた未来も、なにもかも。そのうえ命までも、奪われようとしている。兄さんの手にはもう、なにもない」


 弟が伏せていた目を私に向けてくる。


「せめて、ぼくひとりくらい、兄さんの手もとに残ったっていい」


 兄は確かに可哀想だ。兄自身にはなんの落ち度もなく、ある日突然に、死にいたる呪いを受けたのだから。けれど、だからといって弟をこんな目に遭わせていいわけはない。


 額に貼られた大きなガーゼ。痛ましいほどに腫れた頬。切れたくちびる。服の中の体がどうなっているのか、考えるのも恐ろしい。

 弟の両手はきれいだった。傷ひとつ、()れた跡すらない。弟は兄に反撃するどころか、手で顔や体をかばうことすらしていないのだ。


「痛いでしょう?」

「うん。でも」


 弟の手が、自身の胸もとを押さえる。


「兄さんのここにね、刻まれているんだ、呪紋が。それは()えることなく、生傷としてずっとあるの。昼も夜も、際限なく続く苦痛って、想像できる?」


 恐ろしくて想像することさえできない。涙があふれてくる。

 弟が自分の腫れた頬に、手を当てる。


「こんな怪我は、治るんだ。時間が経てば。でも、兄さんに刻まれた呪紋は、ずっと兄さんを(さいな)み続ける。ずっとずっと。兄さんが死ぬその瞬間まで。ずっと終わらない」


 エリーが私の手を握る。震えの止まらない私の手を、なだめるようにゆっくりと撫でてくる。


「ぼくはここにいる。兄さんのそばに。でも、姉さん。お願い。できればもう、ここには来ないでほしい」


 涙が止まらない。胸が苦しくて、なにも言えない。

 弟が微笑むのが見えた。花のような笑顔。私が愛してやまないその表情を、こんな痛々しい姿で見る日が来るなんて、思いもしなかった。


「泣かないで。ぼくは大丈夫だから」


 弟が私を抱きしめてくる。小さいころと変わらない、体温が高めのあたたかな体。幾度となく私を救い、(いや)してくれたぬくもり。

 まだ小さなこの体を張ってでも、弟は守りたいのだ。あの兄を。


「来てくれてありがとう。会えて、嬉しかったよ。今度はぼくが会いに行くから、待ってて?」


 耳もとでささやかれた言葉に、泣きながらうなずいた。うなずくしかなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 弟くんが聖人過ぎてつらい…!! 無事でよかった! お兄さんの状況もまた過酷で……どうにか救われてください……
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ