表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/77

04-2.走馬灯が駆け巡る(2)

『エディス! いつまで掃除しているの! さっさと昼食に取り掛からないと間に合わないでしょう!』

『お姉様って本当にのろまねぇ。他のメイドたちを見習いなさいよ』

『まったくだわ。ほら、早くなさい!』

『はい、かしこまりました!』


 一応は貴族令嬢だというのに、義母と異母妹がやって来てから、そんな地位などなくなった。

 最初はいないものとして扱われ、そのうちネチネチと、時には激しく罵詈雑言を浴びせられ、使用人のようにこき使われるようになった。エディスが普通の令嬢なら、心身ともに参ってしまっただろう。

 だが、エディスにはエリオットという味方がいた。それだけでも心強いが、更にもう一つ強みがあった。それは──エディスには、前世の記憶があったのだ。


 エディスの前世は、日本人の社畜OLだった。真面目一辺倒の性格だったせいか、あれやこれやと仕事を押し付けられ、それらを全て完璧にこなしていたせいで、ますます仕事漬けになっていき、最後には過労死してしまったというなんとも物悲しい人生だった。

 思い出したきっかけは、義母と異母妹が家にやって来た時。リビーが異母妹だと知った時に、一気に全ての記憶が蘇った。

 前世のエディスは真面目ではあったが、負けず嫌いで気の強い性格だった。前世を思い出した途端、その性質が引き継がれたことによって、義母や異母妹に虐めにも耐えられたのだろう。


『言いたい放題言いやがってぇ! むかつく! じゃあ、お前らがやれよって話だよ、ったく!』


 心の中で悪態をつくほど元気があれば、壊れたりはしない。壊れてなどやるものかと歯を食いしばった。

 反抗したいと何度も思ったが、それはなんとか堪えていた。何故なら、子どものエディスには何の力もなかったからだ。そんな状態で家から放り出されてしまえば、たちまち野垂れ死んでしまうだろう。

 力をつけるまで、自立できるまで、そうしたらこんな家などさっさと出て行ってやる。そんな反骨精神で、毎日厳しい生活に耐えていた。


 独り立ちするには、先立つものがいる。

 どうやって稼ぐか。それを家には内緒で行わなければならない。何をすべきか。

 導き出したのは、冒険者になることだった。

 エリオットに相談した時は散々反対されたが、エディスの意思が固いと見るや、できる限りの範囲ではあるが、剣術や体術を叩き込んでくれた。

 それと同時に、薬草などの知識を深めていく。薬草採取の依頼は常にあるし、比較的安全だ。見分けが難しい薬草や珍しいものなどは、報酬も高い。エディスは、隙間時間に必死に勉強した。

 武術と知識、これらはエディスを助け、冒険者としてやっていく糧となった。


『お金を貯めて、隣国のマドック帝国へ行く!』


 エディスは独り立ちしようと考えた時、そう決めた。というのも、マドック帝国はロランド王国とは全く違っていたからだ。


 ロランド王国は、男性が大切にされる。家を継ぐのも必ず男性で、女性は能力があっても継げない。

 また、貴族女性は高位貴族に嫁ぎ、婚家のために尽くすのが当然とされていた。貴族女性が働くなどもってのほかなのだ。働くとすれば、低位貴族の次女以降だったり、貧しい家の娘だったりする。そういった女性たちが、貴族家の侍女やメイドとして働くのだ。

 また、ロランド王国では、成人していても除籍や婚姻が本人の意思でできない。必ず当主の承認が必要となる。

 つまり、エディスが家と縁を切りたい、好きな相手と結婚したいと願っても、父の承認がいる。だが父は、エディスの自由を決して認めないだろう。


『なんって時代錯誤なの!? 男尊女卑って、いつの時代の話よ!』


 などと、現代日本の感覚で腹を立ててみてもどうにもならない。


 だが、マドック帝国は違うのだ。

 マドック帝国は実力主義で、性別など関係ない。身分でさえもだ。マドック帝国では、平民から侯爵の位まで成り上がった人物もいる。

 また、女性が働くのも容認されている。能力があればトップに立つことも可能だし、家を継ぐことだってできるのだ。それに、成人していれば、除籍も婚姻も本人の希望で行うことができる。

 そして、マドック帝国の国民になれば、ロランド王国の戸籍は不要となる。父が何を言おうと、もっと言えば、ロランド王国の国王が何を言おうと、その命を聞かずに済む。マドック帝国の庇護下に入るということは、そういうことなのだ。


 ──この家を出て行き、選択肢のあるマドック帝国に行く! そして、仕事で身を立てる!

 そうすれば、結婚しなくても生きていける。仕事をするなら、前世やっていたことでもある事務関係、ならば文官だ。


『エディス=クルーズ、私は、クルーズの名を捨てる』


 ロランド王国において、クルーズ子爵家は子爵家の割に、高位貴族からも一目置かれる存在だ。裕福であり、母が亡くなるまでは、それなりに贅沢をして暮らしていた。

 クルーズ子爵領には、魔石鉱山が複数ある。これが最大の収入源であり、認められている理由だ。採掘量も多い。これが尽きない限り、黙っていても金が入ってくる。


(魔石鉱山に頼ってばかりの領地経営……いつかは尽きるのに、その対策はしていなかったわよね。お兄様がいくら言っても聞かなかったし、お兄様もそのうち諦めたのか言わなくなった。黙っていてもお金が入ってくるから、ヨランダもリビーも贅沢三昧だったわ。ドレスや宝石でクローゼットはいつもパンパン。一度も着ないまま捨てたドレスだってたくさんあったわ。……本当に勿体ない)


 そこで、ふと気づく。


(あれ? まだ走馬灯は続いているの? それとも、死んだ後もこんな風に過去を思い出すものなのかしら?)


 不思議に思った時、エディスの顔面に何かがべっとりと貼りついた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ