表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/20

第四話 だめ、ぜったい!

 どうやら、むこうもふたりみたいです。

 だれかがなにかをさけんでいます。

 ひとりはおこっているようです。

 もうひとりはこわがっているようです。

 すごいスピードで近づいてきます。

 きゅうびもごんたもピンときました。

 きゅうびがいって、ごんたがかえしました。


「おにババだ」

「うん。おにババだね」

「追いかけられてるのはだれかな?」

「まだわからないけど、すぐにわかるよ」

「そうだね」


 ピンときたとおり、包丁を持ったおにババが、だれかの後ろを、ものすごいスピードで走っています。

 さっきはききとれなかった声も、だんだんはっきりときこえるようになってきました。

 おにババはこういっています。


「まあああてえええええ」


 追いかけられているお友だちはこういっています。


「ごめんなさいいいいいいいいいいいいい」


 追いかけられているのはたぬきのたぬまるでした。

 泣きべそをかきながらぜんりょくでにげています。

 きゅうびとごんたは道をあけました。

 そこをものすごいスピードのおにババとたぬまるが走り去っていきました。


「まあああてえええええ」

「ごめんなさいいいいいいいいいいいいい」


 という声があっというまに遠くなっていって、すがたもあっというまにお米つぶのように小さくなっていきました。


 きゅうびもごんたも知っています。

 たぬまるは、おにババのつくった料理をつまみ食いしたのです。つまみ食いをしたひとはみんな、おにババに追いかけられるのです。

 包丁を持って、つのをはやした、はんにゃのお面のような顔をしたおにババに。


 じゃあ、つまみ食いなんてしなきゃいいのにってみんな思います。

 でも、おなかがペコペコのときのおにババの料理のにおいに勝てるお友だちは、そうはいないのです。

 おにババの料理は、やまいちばんと評判なのですから。

 おとなだって、がまんができなくなることがあるくらいなんですよ。


 でも、ひと口だけとつまんだがさいご、こうなるのです。


「あんな目には、あいたくないね」

「あんな目にあうくらいなら、がまんしたほうがいいよね。待っていれば食べられるんだしね」


 いま、おにババの家に魚を持っていっても留守だとわかったので、きゅうびとごんたは夕暮れのばんざいやまを、ゆっくりと歩いていきました。


 ちなみに、はじめてきくひとはよくまちがえるのですが、おにババの『おに』は『鬼』ではありません。

 ていねいなことばづかいをするときの『御』に、仁義や仁徳ということばに使われる『仁』と書いて御仁ババなのです。

 鬼ババとはかけはなれた、とてもやさしいおばあさんなのです。


 ……つまみ食いさえ、しなきゃね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ