表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
177/246

148 修羅場

 エリアスの手を握って目の前の状況を把握しきれてなかった。

 なんじゃありゃ。修羅場かな?私居ない方が良い感じ?


 さっき伯爵とか言ってたなあ。伯爵家とイザコザ起こしたくない。出来ればこのままユアンが収めてくれれば一番なんだけど、無理かなー?

 エリアスは今すぐ帰りたいって顔してるし。そりゃそうだ。私も帰りたい。


 まあでも、確かに。

 令嬢+騎士ユアン=面倒事って決まってるもん。この方程式は絶対に覆らないよ。


「どうしようか」

「お前が仲裁に入れば収まるんじゃないか?主だろ」

「いくら六歳の私でも分かる。ここに私が飛び込んだら危険だと」


 まず令嬢がどういう事か問うだろうし、あの執事も切れ者っぽいし(令嬢の執事って言ったら切れ者っていう勝手なイメージ)、何より私が巻き込まれる。

 ユアンの私事に私を巻き込むな!って叫びたい。


 っていうか、目の色が同じってだけで好きになるって……あるのかなあ。確かに、この世界じゃ同じ色の目とか髪は珍しいよ?けどさ、どうなんだろう?


「目の色が一緒ってだけで好きになるもん?」

「仲間意識が強くなれば、そうなる事もあるんじゃないか?というか、お前早く行け。収めて来い。俺が帰れないだろ」


 そう言って私の手を離した。ちぇ、一緒に来てくれりゃあいいのにさ。

 私は頭を少し掻きながら、ユアンに近付く。えーっとー、とか言いながら。

 うわ、なにこれ嫌な予感しかしない。


 令嬢は私に気付くと、眉を寄せてユアンを見た。執事は、私を睨む。

 いやいや、私に非はないよ?付き合ってるわけじゃあないんだから。


「あー、ユアン、帰ろう」

「ミルヴィア様……」


 ユアンが目を細める。多分ユアンは私に気付いてて、でも敢えて何も言って来なかったんだと思う。

 ユアンなりに気ぃ使ってくれたんかな。でも来ちゃったからね、言い訳できないしさっさと帰ろうよ。


 気遣いは嬉しいんだけど、私はユアンの主だからね。

 さらに言うとお兄様の妹だからね。

 私が面倒事を起こしたら、公爵家を巻き込むの。必然的にお兄様まで巻き込んじゃうの。それも嫌だから。


 何より、ユアンが居なきゃ帰れないじゃん。


「だれですの?まさか、あの子が公爵家の?」

「あの方の妹です」

「まあ!あのお方の。以前お誘いを断られたのは大変残念でしたわ~。またいずれ、機会があれば……」


 伯爵令嬢の目が光る。確かにあの目はユアンの色と似てる。そして意外と気の多い子だった。

 まあ、二人はカッコイイから気持ちは分からんでもないけどさあ。

 あの顔は絶対復讐するつもりだって。

 さあ、ユアン!帰るよ!ハウス!


「ねえ、ユアンさん、わたくし確信致しましたわ。このようにみすぼらしい格好のこの子より、どうかしら、わたくしのドレスの方が似合っていると思いません?」


 むっ、みすぼらしい格好なのは街だからだし!

 舞踏会の時は綺麗なドレス着たんだからね!


「申し訳ありません、私は今ミルヴィア様に使えております故」

「……あなた!」


 私に向かって叫ばれた。

 仮にも伯爵家令嬢が、公爵家の令嬢に向かってなんて口の利き方!

 身分を弁えなさい!

 と叫ぶことも考えたけど、状況とか年齢的に諦めた。っていうか公爵令嬢っていうより私魔王だし……。


 魔王に向かって叫ぶなんて、かなり度胸あるよねこの子。あ、髪が見えてないから分からないのか。くっ、帽子取ってくれば良かった!

 今帽子取るのも、不自然かなあ。


「あなた、高い賃金でユアンさんを釣って、自由を無くしているのでしょう!」


 いえ、ユアンから一日中私の側に居たいと言ってきますが?


「まともに外にも出られないのよ!」


 週に何度か訓練場に行ってますけどね?


「わたくしの側に居た方が、ユアンさんにとってとてもいい生活が出来ますわ!」


 だって休日あげるって言っても要らないって言うんですもん。


「伯爵令嬢。ここは建物の裏とは言えども屋外。大声を出すのは慎んでいただきたい」


 鋭い眼光でそう言えば、伯爵令嬢は信じられない、と言った表情でこちらを見てきた。

 この手のタイプはあれだね、自分がその気になれば何でもできるって思ってるんだね。

 悪いけど、通用しないよー。戦闘も心理戦も何もかも、勝つ自信あるよ。


「わたくしは、ユアンさんにとって最良の選択肢を提示してるのよ。なのに、なんだというの、その口の利き方は!」


 いや……どっちかって言うとあなたが失礼なんですけど。

 人の護衛に手を出した挙句こちらを失礼呼ばわりとは。


 いい度胸をしていますね?


「ユアンは私専属の騎士。あなたに譲るつもりもなければ、奪われるつもりもない。何より縁談目的のあなたとは違い、私は護衛してもらいたいのだ」

「……!護衛目的ならなおさら、他の騎士でいいはずですわ!」

「良くはない」


 私は上を向いて、伯爵令嬢の目をしっかりと捉えた。

 そして同時に、伯爵令嬢も私の目を見る。そして、その目が見開かれる。そうだよね、黒い目って珍しいもんね。


「私はユアンを信頼している。ユアン以上に腕の立つ騎士など居ない」


 そう断言する。舞踏会で会った騎士って、冒険者ギルドのAランクって言ってたのに、ユアンより弱く見えたからね。

 けど、伯爵令嬢はカアッと顔を真っ赤にして、執事に向かって叫んだ。


「この子の顔に傷を付けなさい!」


 なんで顔!?

 

 そう思って一瞬呆気にとられたけど、直後に執事の人が動いたのを捉える。

 やばっ、躱さなきゃ――


 カキン……


 私が後ろに跳び退ろうとすると、ユアンが支えてくれる。果物ナイフのようなものが、ユアンの長剣に当たって弾かれていた。

 ……この執事、動きが機敏すぎるって……。


 一瞬ガチで怖かったからね?訴えるよ?


 ユアンが数秒、執事を睨んでいると、執事は果物ナイフを胸ポケットにしまった。

 


「お嬢様」

「なっ、何よアーズ」

「止めましょう。これ以上は、お嬢様が傷付くだけです」

「アーズ、私の命令に逆らう気!」

「お嬢様」


 執事に諌められて、伯爵令嬢は目に涙を浮かべて私達の方を見た。

 そ、そんな顔されても。


「分かりましたわ。あなた達が私に敵対すると言う事は、よぉく分かりましたわ!」


 それだけ言って、伯爵令嬢、及び執事は訓練場の裏から出て行った。ふと後ろを振り返ると、エリアスの姿はもうなく。

 逃げやがったな!


 ユアンが申し訳なさそうに私の方を見てくる。

 いやね、別に良いんだよ?ご主人様だしね。下の人の責任は上の人が取る。だから上の人って偉いんだよ。多分。


「帰ろうー。いやあ、疲れちゃった。ビサは合格できるかなあ」

「……はい。申し訳ありませんでした」

「いーのいーの」


 そう言って表に出る。それと同時に、訓練場から伍長と、ビサが出て来たのが見えた。

 伍長とビサが、敬礼を取る。

 あ、終わったんだ?


 ビサは私に気が付くと、目を細める。私は首を傾げて、ビサのところまで駆け寄る。

 さてさて。


「ビサ。どうだった?」

「……引き分けでした」

「え?」

「これ以上長引かせられないからと、引き分けで終わりました」


 ビサは無表情にそう言った。

 えーっと、引き分けってあるんだ?


「どうなるの?」

「審議の上、判決が出るそうです」


 技術とか動きとか、そう言うところかな?

 ええ、まさかの引き分け?負ける可能性も十分あり得ると。しかもビサは全然納得が行っていなさそうだし。

 うーん、悔しいなあ。


「そっか。そんじゃ、ビサ」

「はい」

「これから訓練ね」


 私は引き攣った笑みを浮かべてビサを見る。

 

 ビサ。

 負けちゃだめって、言わなかったっけ……?

閲覧ありがとうございます。

最後の最後に持って行かれた感。


ユアン以上に腕の立つ騎士は居ないと言うのは、贔屓目ではなく本当にあまりいません。

ユアン以上となると、政府に就職する可能性が高いので、騎士にはあまりならないんです。


次回、お兄様に報告です。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ