141 本気の訓練
私はビサと一緒に訓練場に来ていた。
ビサはしばらく素振りした後、私と打ち合いがしたいと言ってきた。
「オッケー、本気でね」
「無論!」
私はユアンの剣を借りる時に視線で合図を送ると、訓練場の真ん中でビサと剣を突き合わせる。
上手く行くかな?ビサ、今回こそ本気で、やってもらわなきゃ困るよ。
「始め」
カキン!
最初の攻めはいつもビサだけど、今回は私からやってみた。ふうん、反射的に動くってこんな感じか。面白い、これもいいな。
いつもなら相手の出方を伺うんだけど、さすがに分かって来たし、もういいでしょ。
けれど、ビサはペースを狂わされても動じず私の剣を弾き飛ばしてくる。ん、ちょっと振動で手首が痛い。
これ、力加減出来なさそう。まあ、まだする必要はないんだけどね。
ビサは横なぎに剣を振るう。それをジャンプして躱し、ビサの懐に入り込む。けどビサは、そこから一瞬跳ぶと一気に攻めてきた。
これ、ビサが勝つパターンだ。
よし!
ビサの猛攻が続く中、私はふっと力を抜いた。
途端にビサの動きがぶれる。楽々避けられるくらい、がら空きになった。それをわざと苦戦してる感じを出しつつ、剣の刃を受け流す。
ビサの足がさっきから進んでない。
っあー、だめか?
一度でいいから私の事倒してほしいんだけど……この調子じゃ無理そうだなあ。
いいや、まだ諦めない!ここからビサは一旦下がるって言う選択を取るはずだから、それを追って追撃すれば!
そう思ってたのに、ビサは苦しげな表情で叫んだ。
「師匠、手加減は止して下さい!」
「そんじゃあビサも本気で掛かってよ!」
剣を振り下ろす。ちゃんと避けてくれたけど、あっちからの攻撃は全然来ない。
手加減されて、不愉快なんだよ。だから今回は勝ってもらいたいのに。
「私を倒さなきゃ、伍長なんて倒せるか!」
「師匠は一番強いんです!倒せるわけないじゃないですか!」
その一声で、私はビサの剣を弾き飛ばしてしまった。ビサの剣が遠くに飛んでいく。
あっ、やっちゃった。
もうちょっとだったのに……いや、そうじゃないんだけどね。勝ってもらいたかった。
……悔しい。
「さすがししょ――」
「もう言うな」
シャッと横に払う。ビサがギリギリでそれを避けた。
誰だって、本気で掛かってるのに手加減されたら不愉快になる。
私は訓練場の端っこで座ると、水筒から水を出して飲み始めた。
「ミルヴィア様」
「……」
ああ、もう。
ビサは私に勝てるんだよ。この距離から魔法を吹っ飛ばしてもビサには届かない。剣で弾かれちゃう。
そんなんで伍長に勝てるのか。
伍長に負けても、『自分より強いから仕方ない』で諦めちゃう気がする。
ビサって一度負けたら次勝つ!っていうのがないんだよね、基本的に。一度負けた相手を尊敬する、そして勝とうとは思わないっていう。
私としては最悪だなと思う部分ではあるよね。
「師匠……?」
「もうさ、師匠って呼ばないでもらえるかな」
「え」
「ビサ、私より強いんだから。剣で戦ったら勝てるんだから、もう、師匠じゃないでしょ」
「いえ、ですが、私はいつも勝てなくて」
「その台詞、私が言いたい。ビサ、訓練する必要がないとは言わない。私に勝てたらそれでいい。それでビサが私の訓練まだ受けたいって言うなら、やってあげるからさあ、本気で戦ってよ。」
なんだろう、スポーツでライバルと戦って、慈悲で負けてもらってる気分。
なんかもう悔しいとか通り越して悲しくなってきた。
「師匠、師匠が一番強いのですから」
「うるさい」
私が一番強いなんて、そんなの、決まってないよ。魔王がどうこうとか、皆軽く言ってるからごっちゃになるけどさ。
私は、ビサに全員に勝ってほしいんだけどなあ。
あー、やめよっかなあ、剣の訓練。
私は普通魔法を使うし。魔法が使えれば、どうせ剣の使いどころなんて無いもんなあ。
エルフの時くらいか。いや、まああのエルフも捕まったし。
「ビサ、突然だけど、訓練開始ね」
「は?」
私は飛び上がると、魔法を造り上げる。造ったのは火の玉。私の体全体を包み込むように造り出した。
そっとバリアを訓練場に張り巡らす。
繊細な魔法。精密で、当たった瞬間振動が全身に響くような。
行くよ。
四方八方に、一気に全部を放つ。ビサはそれを斬ろうとしたけど――無理だった。
だってその中には磊塊が入っているから。剣じゃとても斬れない。少なくとも一発じゃあね。
ビサは剣を取り落して、呆然と私の方を見た。炎は、バリアに当たった途端煙になって消えた。その煙を、羽ばたく事で全部消す。
私の本業はこっちだ。
だから、剣に関して、ビサには誰にでも勝ってほしい。っていうかいつかはユアンにも勝ってもらうつもりだよ。
私は魔法で、ビサは剣でユアンを倒すの。
別にこういう師弟が居てもいいんじゃない?いや、よかない。だって剣を教えられないんだもの。
けどまあほらあれだ。
「ビサ」
「はい」
「剣の訓練を、しましょう」
「……はい」
しばらく訓練して、悪いところを指摘していった。
まあ、打ち合いはしなかったけど、次回に期待だね。勝ってくれよ!
「伍長の中には魔法を使うやつが二人くらいいる」
「はい」
訓練が終わった後、私はエリアスから言葉巧みに聞き出した伍長の情報をビサに言っていた。つーか多分エリアスは気付いてるけど。
エリアスから聞いた情報はこうだった。
伍長は全員文武両道であり、かつ魔法も剣も扱える。それに加えて魔導具の扱いも上手く、操作魔法もちょっとは齧ってるらしい。
何そのチート。
「師匠みたいじゃないですか」
「私はまだ操作魔法使えやしないよ」
まだか、まだチートレベルには達しないか!
まあ努力はしてるけどね。魔王っていう分、強くなっても『魔王だから』って理由で片付けられそうなのが唯一残念な点ではある。
「だから今後は魔法を撃ち返したりの練習もしてね。昇進試験の日程は?」
「再来週の火民の日から、隔日で一人ずつやっていくそうです。結果は随時お知らせしますね」
「おお、待ってる!」
いいねー、楽しみだねー。
実はあんまり私は心配してなかったり。落ちてもいいとは思ってないけどね。
絶対合格しろよっていう感じだけどね。
「何だか物凄い威圧を感じます」
「んー?気のせい気のせい」
私が時計を確認して、訓練は終わった。
伍長ってどれくらい強いんかなー。
閲覧ありがとうございます。
ミルヴィアは魔法を使えば一番強いんじゃないかなと思ってます。お兄様と戦ったら微妙なところですが……。
次回、少年と遊びます。