表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化】外れスキル《ショートカットコマンド》で異世界最強〜実家を追放されたけど、俺だけスキルの真価を理解しているので新天地で成り上がる〜  作者: 夜分長文
第一部七章

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

77/111

77.《治癒》の記憶

家に荷物を置いてきた俺たちは、宮廷図書館までやってきていた。


 少し冒険者業のことは忘れて服を見ていたが、やはり俺たちの本命というか仕事はこれだ。


 たまの休暇はありだと思うが、そればかりするのは似合わない。


 図書館内を歩きながら、目的の場所まで向かう。


「やっぱり宮廷図書館は広いな……まだまだ余裕で迷えそうだ……」


「そうね。ただ、その分資料は豊富だから全然構わないんだけれど」


 そう言いながら、魔導者が立ち並んでいるところまでやってきた。


 相変わらず、小難しいものばかりがある。


「回復系の魔法が育ってないから、今回はそういうのがほしいかな」


「回復系ですか……この中から探すのは大変そうですね……」


 エイラは数多くの魔導書が並んでいる光景を見て、辟易している様子だった。


 それは俺も同じで、この中から探すとなると頭が痛くなってくる。


 それに、俺は魔法の知識があるわけでもない。


 背表紙をみたところで、魔法の知識がないからどれが回復系の魔法なのかも理解できない。


 まあ、エイラが分かるっぽいから大丈夫だとは思うが。


 ともあれ、全てエイラに任せるのも申し訳ない気持ちもあるのだけれど。


「回復系……回復系……」


 エイラが唸りながら、魔導書をなぞっていく。


「エイラはすごいわよね。私は魔法なんて全く分からないから」


 アンナが感心した様子でエイラを褒める。


 すると、エイラは少し嬉しそうな表情を見せた。


「えへへ……魔法は好きですから。といっても、知識があるだけですけどね」


「謙遜するなって。知識ってのは武器になる。実際、エイラはかなりの技術を持ち合わせているだろ?」


「ふふふ。ありがとうございます」


 エイラはそう言いながら、一つの魔導書を手に取る。


「ありました。回復魔法の最上位《治癒》です。これ……本来なら覚えようとすると何年もかかる魔法ですね」


 エイラは魔導書をパラパラめくりながら呟く。


「むむむ……案の定何書いているか分からない……ここはリッター様の腕の見せ所ですね!」


「もちろんだ。任せてくれ」


 俺は魔導書を受け取り、内容を確認する。


 確かに難しい術式が書かれているが、しかし《ショートカットコマンド》があれば話は別だ。


 全てを記憶し、魔導書を閉じる。


「コマンドオープン」


 ――――――――――――――――――――――

 《治癒》を魔術書から記憶しました。

 それに伴い《ヒール》を消去しました。

 

 あなたが使用できるショートカットコマンド一覧

 ・《治癒》NEW!

 ・《スラッシュ》

 ・《聖者の剣》

 ・《絶対零度》

 ・《獄炎》

 ・《雷電》

 ――――――――――――――――――――――


「よし、記憶完了だ!」


 回復魔法も最上位を手に入れることができたから、かなり戦闘が楽になるはずだ。


 やっぱり、新たな魔法を手に入れる時はテンションが上がるなぁ。


「さすがです……! しかも無詠唱で発動できるんですからすごいですよね! この《治癒》って詠唱しようとすると、めちゃくちゃ長いらしいんですよね……」


「なら俺のスキルと相性抜群だな。しかし最上位がどんなものか試してみたいな……回復魔法なら、ここで試してもいいか」


 一度、やってみるか。


【夜分からのお願いです】


・面白い!

・続きが読みたい!

・更新応援してる!


と、少しでも思ってくださった方は、


【広告下の☆☆☆☆☆をタップして★★★★★にしていただけると嬉しいです!】


皆様の応援が夜分の原動力になります!

何卒よろしくお願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ