表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

346/383

346.正宗再々来5

 

「宝玉の()()を探る。お前も来い」

「ええ? 家探(やさが)しをするって事ですか? そういうのは上森の関係者と一緒の方がいいです。私じゃなく、兼継殿に声をかけて下さいよ」

「お、お前は俺に、直枝を誘えと言っているのか!?」

「言っていますとも。そういうコトをこっそりしたがるから、盗っ人呼ばわりされるんですよ」


 くっ……! とぐうの音も出ない様子で、正宗が押し黙る。

 (しばら)くそっぽを向いていた正宗が、やがてこちらを見ないまま、ぽつりと呟いた。


「お前はいずれ、直枝の妻になるんだろう。それなら怒られないんじゃないか?」

「……」


 今度は私が詰まる番だった。

 そうくるとは思わなかったし、例えそんな話が出ているとしても、今はまだそうじゃない。そもそも……


「桜姫をお誘いしましょう。姫は影勝様の妹君ですから」


 ここは上森家。

 兼継殿のお邸じゃないから、やっぱり家探しなんて無理ですよ。



 +++


「あの小猿? 霊獣だったの?」


 小猿は随分(ずいぶん)と前から奥御殿に姿を現していたらしく、桜姫も知っていた。

 影勝様によく懐いていたそうだ。言われてみればそんな話を聞いたことがあったような……

 桜姫の案内を乞うでもなく、眼帯を取って霊力を探っていた正宗が、邸の奥へとずかずか進み、最奥の納戸をからりと開ける。

 そして周囲を見渡し、棚に置かれたひとつの桐箱を手に取った。


 綺麗な組紐(くみひも)で締められたそれには、茶器が入っているようだった。

 (ふた)を開けようとした正宗が、ふと手を止める。


「この組紐に、(まじな)いが施されているようだな。ん? ……蓋に書かれた日付、富豊の花押……。これは形見分けで渡された品じゃないか?」

「そのような」


 ものを勝手に開けてはマズいのではありませんか? やはり影勝様の許可を得てからの方が。

 そこまで言う暇も無く、正宗がさっさと紐を解き、封印をぶち破った。


「ちょ、待っ……!」

「見ろ」


 指し示された桐の箱には、茶器の銘が書かれてある。

 そしてその上蓋には、さらに霊符が貼り付けられていた。


「……」

「厳重だな」


 三人で顔を見合わせた後、ひとつ(うなず)いた正宗が箱の(ふた)に手をかける。


 霊符を破って開けた箱の中には。

 ひとつ珠が足りない 黄金の数珠が入っていた。



 +++


「上森殿は武門の出。茶を(たしな)まない事は、秀好様もご存じでした」


 影勝様の趣味が刀剣集めで、多くの名刀を所持しているという事は、上方でも有名だったそうだ。

 それなのに、形見分けに茶器を選んだ秀好に、美成殿が聞いたらしい。


「上森殿には茶器でよろしいのですか? 茶会となれば、いつも直枝が代理で出席していますが」

「だからこそじゃ」


 その時は美成殿も、どういう意味なのかは解らなかったそうだけど。

 茶器に興味がなければ、そのまま放置される可能性が高い。

『白猿』の行方を(くら)ませるには持ってこいだと考えたのかも知れない。


 けれど、たとえそうだとしても……


「形見の品を見ることもせず、納戸に突っ込んでおく上森殿もどうかと思うがな」


 正宗が、皆の気持ちを代弁するかのように常識的な事を口にして、私も桜姫も 押し黙るしかなかった。



 +++


 見つかった数珠は、美成殿が持ち帰る事になった。

 一旦(いったん)、政所様にお返しするらしい。


「これについては、少し考えがあります。いずれ上森殿の助力も乞う事になるでしょう」


 小猿の頭を撫でている影勝様が少し寂しそうで、いつもだったらそんな事に頓着(とんちゃく)しない美成殿が、珍しく代替案を申し出た。


「俺の城の近くにある湖に、ビワコオオナマズという魚がいます。猿の代わりにはならないでしょうが、上森殿は鯉もお好きと聞いた。これを代わりに」

「美成。気持ちは有難いが、大鯰(なまず)が滝を昇り切っても龍にならない」


 ここの鯉、『登竜門の故事』を意識して飼われているからね。

 兼継殿がさらりと突っ込んだ。



+++


 こうして 長らく行方不明だった富豊家の霊獣、『白猿』の宝玉は見つかった。

 そしてそれを喜ぶ間もなく、私たちを取り巻く状況は 激変していくのだった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ