表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

304/383

304.小田原征伐25 ~side K~


 黒鈴蘭で雪の解毒処置を終えた後。

 兼継は改めて、部屋に入って来た信倖と向き合った。

 縁組だ何だと口裏を合わせて貰ったが、雪に花押(かおう)を刻んでいた件についての申し開きをしなければならない。


『花押』は本来、将来を誓い合った相手に刻むもの。

 当主の許可なく婚前に刻むのは、道理(どうり)に反している。


「驚かせて済まなかった、信倖。いくらでも責めは受ける」

「こんなの見たら、責める気にもならないよ」


 信倖が苦笑して、(そば)に腰を下ろした。

 当の雪村は兼継の腕の中で、すうすうと寝息をたてている。責めようにも、雪村の方が兼継の小袖を離さないのだから。


 続いて入室した医師に雪村を(たく)し、それを見送った信倖は、兼継の方を見ないままぽつりと(つぶや)いた。


花押(かおう)って男にも刻めるの? それとも、あの子はもう『雪村』じゃないって事?」

「信倖」


 振り向いた濃灰の瞳が、兼継を見据(みす)える。


「少し前に美成とも話したんだ。右掌に雪村の花押がある。あの子は確かに雪村なのに……別人みたいだって。あのさ兼継、君は随分と前から、雪村の事を女子(おなご)扱いしていたよね? この雪村ことについて何か知っているんじゃない?」

「……済まないが、私から話せる事は何も無い」

「知らないってこと? それとも、僕には話せないって意味?」

「……」

「僕は雪村の兄で、真木の当主だ。その僕に隠す事なの?」

「お前だからこそだ、信倖。私は雪村と約束した。その約束を(たが)える事は出来ない」

「うん。わかった。それなら僕は真木の当主として、君と雪村の縁組を認める訳にはいかない」


 ぐっと詰まった兼継に、信倖はにこりと笑いかけた。


「この切り札がある限り、どんなに足掻(あが)いても君の負けだよ? 兼継」



 +++


 二人の間に漂う空気が 凍り付いている。

 やがて顔を上げた信倖が、強張(こわば)った表情で兼継を見据(みす)えた。


「……じゃあ今の『雪村』は別人だってこと?」

「今まで黙っていて済まなかった。だがこれだけは信じて欲しい。あの娘は『雪村』に戻る事を望んでいる。それを今まで引き延ばさせていたのは私だ。そしてお前に隠していたのは、兄としてのお前の気持ちを(おもんぱか)っての事だった。あの娘は「いずれ戻るのだから、余計な心配はさせたくない」と言っていた。だから」

「だから今まで通り、気づいてない事にしてくれって? 無茶言わないでよ」

「信倖……」

「兄が弟を思うのは当然だろ? 弟が身体を乗っ取られているのに、はいそうですかとはならない。……でも今の『雪村』を責めるつもりも無いよ。君の話を信じるなら不可抗力だし、何より沼田での功績は、全部彼女のものだ」


 短期間で水利の開削(かいさく)を行い、温泉や療養所を作った。

 養蚕を始め、関所を通る旅人から収入を得る仕組みを整えた。

 真木への献身がなければ出来る事ではない。


 大きく息を吐いて、信倖は頭を振った。


「今のままでいい訳がない。でも正直、僕もどうしていいのかは解らない。だから今は君の言う通りにする。ただし、いずれ『雪村に戻る』ことが条件だ」

「厚情に感謝する」


 項垂(うなだ)れるように頭を下げた兼継の肩に触れ、信倖が声音を和らげて(ささや)きかけた。


「君にとって酷な事を言っているのは解っている。だから……真木縁者の『雪』との縁組は認めるよ。望むなら”その時”まで、君の手元に置いてもいい。だからどうか、それで許して欲しい」


「……厚情に 感謝する」


 長めの前髪が (うつむ)いた顔を隠している。

 それでも、どんな表情をしているのかが解る気がして、信倖は居たたまれずに顔を逸らした。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ