表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

303/383

303.小田原征伐24 ~side K~


 ざわざわと遠くから(ざわ)めきが聞こえ、やがて慌てた様子の家臣の声が、障子(しょうじ)越しに響いた。


「陰虎様、上方(かみかた)からお使者がいらしております……!」


 家臣が差し出す文を開いた陰虎が、顔色を無くして立ちつくす。


『東条陰虎に、沼田城を制圧し城代暗殺を目論(もくろ)んだ、惣無事令(そうぶじれい)違反の嫌疑がかかっている。申し開きがあるならば至急上洛し、釈明せよ』


 石川 美成を筆頭とした五奉行(ごぶぎょう)連名の書状に、首藤も狐目を見開いた。



 +++


「何でこないに早く、上方に知られているんや!?」

「今はもう、そのような事を言って居る時では無い。陰虎、急ぎ上洛して申し開きをしろ。家臣の独断とすれば、家の取り潰しだけは(まぬが)れるやも知れぬ」


 首藤を(さえぎ)って陰虎を見据(みす)えた影勝が、改めて信倖に向き直り、頭を下げた。


「真木殿。お怒りはご(もっと)もだが、これは同盟国の領主で俺の義弟だ。庇う事を許して欲しい」

「そのような。上森殿の助力があればこそ、おと……うちの者を見つける事も出来ました。こちらこそ御礼申し上げます」


 こちらも頭を下げた信倖だったが、いろいろと思うところがありすぎて、歯の奥にものが挟まった物言(ものい)いになっている。

 それを遮るように、首藤が立ち上がって絶叫した。


「ふざけんな! オレが斬ったんは家臣や。何で雪村暗殺なんて話になってるんや! 雪村ならここにおるやろ!?」

「この娘は雪村ではないと、何度言えば解って貰えるのやら。己の策がならなかったからとて、往生際が悪いのではないか? 首藤殿」

「こいつは雪村や! お前らの言う侍女なんぞ存在せん。皆、兼継に口裏あわせとるだけや! そない言うなら証拠見せてみい。越後に『雪』ちゅう侍女がおったという証拠を!」


 髪を振り乱し、半狂乱で(わめ)く首藤から目を逸らし、影勝と信倖は押し黙ったままの兼継に視線を向ける。

 静謐(せいひつ)な瞳で首藤を眺めていた兼継が、淡々と口を開いた。


「首藤殿がこの娘を見初(みそ)めたという市。私は「花姫に仕えている旧知の侍女と、そこで待ち合わせる(むね)の文を出した」とこの娘から聞いている。ならばこちらに居られるその侍女が、越後に『雪という侍女』が居た事を証言してくれるでしょう。――その侍女は何処(どちら)に?」

「そういう事なら妻に聞けば分る。花をここへ」

「しかし陰虎様、それはおそらく」


 家臣が陰虎にこそりと耳打ちし、陰虎が気まずそうに眉を下げる。

 越後の侍女衆と繋がりがある侍女とは、安芸の事だ。

 父である葛山を投獄した日の内に行方を(くら)ませた、花姫付の侍女。


 逃げた娘を(あぶ)り出そうとでもしたのか、首藤の直臣が葛山の邸に火を掛けた。

 その結果、病身の正室が逃げ遅れて焼死し、それを悲観した葛山は、この座敷牢で自刃している。

 葛山は確かに武隈の間者をしていたが、上森の情報を武隈に流していたに過ぎず、東条を裏切った過去など無い。

 それ故に、不問に付して重用してきたのだから。

  

 やがて。

 さやさやと衣擦(きぬず)れの音をさせて現れた女性が、影勝の前で頭を下げた。


「兄上、お久し振りにございます」

「花か」

「だから言ったではありませんか、殿。首藤の言う事はおかしいと。あのような話を真に受けては、後々後悔する事になりますよ、と」


 顔の造形が似ている訳ではないが、無表情なところがよく似ている影勝の妹姫は、項垂(うなだ)れる夫に小さく吐息をついた。そして(たもと)から二通の文を取り出す。


「安芸の部屋に残されていました。『越後の雪』からの文です」

「……!」


 飛びつくように文を奪い取り 中を(あらた)めていた首藤が、がくりと膝をついた。


 それは雪村が越後経由で送った 一連の文。

 兼継が言う通り、相模の市で待ち合わせる旨の()()りが(したた)められていた。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
まじか…ショックだ…悲しい。衝撃だ。夜神雪村、絵うま。顔良いのに悪い顔わらわら、とか馬鹿笑いしてたときに戻りたい
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ