表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

296/383

296.小田原征伐17


「――あっ!」


 長櫃(ながびつ)から乱暴に引き出され、畳の上に放られる。

 放心状態のまま長櫃に突っ込まれた私は、いつの間にかここまで運ばれていた。


 毒のせいかショックのせいか、それとも気を失っていたのか。

 おそらく何日も長櫃に閉じ込められていたのに、全然記憶に残っていない。


随分(ずいぶん)ぐっすりとおやすみやったなァ。でもこれ全部、夢やのうて現実やからね?」


 乱暴に(つか)まれた肩が痛くて、私はやっと意識がはっきりしてきた。意識ははっきりしてきたけれど、毒がまだ抜けていないのか、身体が重くて動けない。

 笑っているのにそうは見えない狐目を見据(みす)え、私はきっと首藤を(にら)み返した。


「首藤殿。城の襲撃は当然ですが、乱取(らんど)りも惣無事令(そうぶじれい)に違反します。解っていての、この所業なのでしょうか?」

「ええ? おっかしいなァ? オレ、愛しいあんたに会いに行って、お(いえ)騒動に巻き込まれただけやのに」

「――は?」


 何を言っているんだろう。不審そうな私を見て、白皙(はくせき)の細面がくすくすと(わら)う。

 そして文箱から取り出した数通の(ふみ)を、ぱらりと広げた。


「まあこれから、仲良うしぃひんとならへん訳やし。説明しといた方がええやろな」

「これは……」


 雪村(わたし)花押(かおう)が入った直筆の文を、私は茫然と見下ろした。


 どうしてこれを首藤が持っているんだろう。

 そこには、兼継殿に送りそびれた書き(そん)じの文と、門馬くんが「雨で汚した」と言っていた、兄上に宛てた文があった。

 そして最後に出されたのは、門馬くんに奪い取られた 美成殿に宛てた文。


 驚いて声も出ない私を面白そうに眺めて、首藤が得々と説明しだす。


「覚えとる? 相模の市であんた、オレにぶつかったやろ? オレ、その時にあんたに一目惚れしてな。いや、一目惚れっちゅうのもおかしいか。五年前にあんたが越後に居った頃から可愛いと思うとったけど、無理矢理 引き裂かれたんやから。しかし女子だったとはなァ。こらあもう運命やろと思ったオレは、さっそくあんたに恋文を送った。そしたら届いた返事がコレや」


 長くて骨ばった指が、『私も好きです』と一言だけ書かれた 兼継殿に宛てた文を摘まむ。


「両想いやったんか、そんな気はしていたけどな、と喜んだオレは、さっそく積年の熱っつ~い恋心をしたためて、あんたに会いに行きたいと伝えた。そしたら返って来たのがこちら」

「……」


『文を嬉しく読ませていただきました。お見通しだったのですね、昔から私も大好きでした。こちらにいらっしゃるのを楽しみにしていますね。道中、お気を付けて』


 りんごへの熱っつ~い想いと、兄上の来訪を待ち望む(むね)を認めた文。


 祭りの前日、書庫に大量の文が隠されていたって聞いたけれど、こんな風に”都合の良い文”を探す為に持ち出されていたのか。


「そして最後に」


 わざとらしいはしゃいだ声で、首藤が門馬くんの手蹟()の文をがさりと開く。


「あんたを(めと)りたいと望んだオレは「真木の当主サンに会って、縁組のお許しを得たい。場を設けてくれへんか。もしもあんたが沼田の城代を辞められへんのなら、真木に婿入りできるよう陰虎様に掛け合ってもいい。何よりも、早うあんたに会いたくて仕方が無い」と伝えた。そしたらあんたは兄上さんに話を付けてくれて、こぉんな文をくれたちゅう訳や」


『ご依頼の件、承知いたしました。ご訪問を心よりお待ちしております。兄の許しは得ておりますので、よろしくお願い致します』


 美成殿に宛てた筈の文をひらひらとさせながら、さも困った顔を作る。


「それで陰虎様から、真木との縁組と同盟の内諾(ないだく)を得たオレは、愛しいあんたに会いに来た。そしたら何と沼田では、お家騒動の()最中(さいちゅう)。オレはそれを鎮圧して、こないな物騒なとこに未来の花嫁を置いておけんと思って、相模にお連れしたちゅう訳や」


 ……何を言っているの?


 楽しげに(わら)う狐目の細面を、私は得体の知れない化物でも見ているような心地で、茫然と見返した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ