表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

270/383

270.肥後遠征4


 阿蘇(あそ)での用事は済ませたけれど、美成殿が戻ってこない。一緒に帰る予定なので、私もまだ肥後に滞在中だ。


 清雅は領主なので、普通にお仕事をしている。

 こうして仕事振りを見ていると『武断派(ぶだんは)』の印象とは裏腹に、意外と文官って感じがするな。

 計算が早い。そして土木工事が達者(たっしゃ)なんだよ。

 城の普請(ふしん)や堤防なんかも、自分で差配(さはい)している。


 そうだ、利根川の氾濫(はんらん)状況を調べて、そのうちに堤防を作らなきゃと思っていたんだっけ。この滞在中に勉強できないかな? と思って、こそりと設計図を(のぞ)かせて貰ったけれど、ちんぷんかんぷんだ……



+++


「清雅殿は秀好様にお(つか)えする前、何か別のお仕事をしていたのですか?」


 休憩時間を見計(みはか)らって声を掛けると、考え事をしていたらしき清雅が、はっとした顔でこっちに向き直った。


「すまない。(かり)にも沼田の城代を招いているのに、接待もせず」

「いえ、それはお気になさらないで下さい。私はお酒が飲めないので、こうして自由にさせて頂いている方が気楽で楽しいです」


 仮にも、とうっかり出ちゃったあたりが、私が『城代』なのを忘れていたって感じがするな。まあそれは別にいいんだけど。

 あっちはあっちで、私にどう対応したらいいか困っていたらしく、ほっとした空気を出して返事をする。


「俺の父親は鍛冶屋(かじや)だった。幼い頃に死んだがな。それで、当時はまだ小山田(おやまだ)仕官(しかん)したばかりだった秀好様のところに預けられた」


 鍛冶屋の息子か、そりゃ手先が器用そうだ。だから何でも出来ちゃうのかな?


「私もそのうちに、利根川の堤防について考えなければと思っているのですが、全然勉強不足です。清雅殿は何でも出来てすごいですね」

「秀好様が、何でもご自分でやる方だったんだ。それを見て育ったせいかな。美成はそれが不満らしく「少しは信頼して任せて欲しい」と文句を垂れていたが」


 美成殿は優秀だからなぁ。そういえば越後では、兼継殿が全部仕切(しき)っているから、「上森殿は兼継に全権委任(ぜんけんいにん)なのですね。俺も執政になりたかったな」と羨ましがっていたっけ。

 思い出し笑いと苦笑を混ぜて、清雅を見返す。


「私は、家臣の助けが無ければ何も出来ません。私の尊敬する方が『家臣を信頼し、上手く使いこなすのが城主の仕事』とおっしゃっていたので、それに(なら)おうかと思いまして」

「それは越後の直枝殿か?」

「あれ? お話した事がありましたっけ?」

「いや。美成から話を聞いた事がある。貴女とは親しいそうだな」


 苦笑いしながら、清雅が自分の隣をぽんと叩いたので、私もそこに腰を下ろす。


「子供の頃、越後に人質に出されていまして、その時に世話をして下さったのが直枝殿なのです。親しいというか……こちらが一方的に尊敬しているだけですよ。直枝殿からは呆れられています」

「呆れられる?」

「はい。せっかく忠告して頂いても、私はそれを()かす事が出来なくて……呆れて、嫌われてしまいました」


 こんな話を兄上や美成殿にしたら、仲立ちしようと気を使わせてしまう。

 でも清雅は兼継殿と接点がないから、つい弱音を吐いてしまった。


「嫌われたとは、どういう事だ?」

「注意して行動しなさい、と忠告されていたのに、それを聞かずに危険な目に()ってしまったり……そのような事が続いて、見限られてしまいました」

「なるほど。だがそれは、嫌われた訳ではあるまい。しかし解るような気はするな。貴女は「(すき)がある」と言われた事は無いか?」

「……」


 あちこちで言われまくりだよ。何で知り合って間もない清雅にまで……


 愕然(がくぜん)として隣を見上げると、清雅が苦笑したまま、そばに置いた薬鑵やかんからお茶を()いでくれる。

 お茶に口をつけるのを待って、清雅がゆっくりと口を開いた。


「美成が『雪村』と呼ぶからそう呼ばせて貰っているが、雪村とは真木信倖の弟の名だろう。貴女の名は何だ? 俺は貴女の、本当の名を呼びたい」

「? 本当の名が『雪村』です。私はちょっと病を(わずら)っていまして、今はこのような身体ですが、本当は男なのです」


 毎度おなじみのウソ説明をすると、清雅がまじまじと私を見返した。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ