表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

230/383

230.小夏姫見参6


「お騒がせ致しました。私は本間只勝(ほんまただかつ)が娘・小夏と申します」


 深々とお辞儀(じぎ)をした後で上げた顔は、やっぱり白目を()いたままだ。

 駄目だ、まだ慣れない。

 私と桜井くんは顔を見合わせた。


 そんな私たちに恐縮しつつも、”小夏姫”が居住(いず)まいを正して懇願(こんがん)する。


「どうか、どうか私の話をお聞き下さい」

「は……はい」

「ありがとうございます。私の中に”もうひとつの人格”がある。そう気付いたのは、真木信倖殿から縁談を断られた日の夜でした――」


 白目を剥いたまま、小夏姫が訥々(とつとつ)と話し出した。



 ~~~~


「――力が欲しいか」


 内なる邪悪な(ささや)きに心を動かさなければ、このような事にはならなかったのでしょう。あの時まで私は『真木信倖』なる武将は、名も知りませんでした。



 私は常日頃(つねひごろ)より父を超える武将など居ない、そして父を超える武将でなければ(とつ)ぐ価値など無い、と思っておりました。

 その父が一目(いちもく)置く武将ならば、と心を決めましたのに、真木殿から「ご辞退申し上げたい」との文が届きました。


 きっと「霊獣」の件だわ。私はそう思いました。

 真木が神子姫の守護を(にな)っている事は、先の武隈(たけくま)との戦で世間に知れ渡っています。

 この縁談話が出た時、徳山の内府(ないふ)様が冗談めかして(おっしゃ)ったのです。


「結納の品に、武隈の炎虎を頂こう」と。


 父は笑って流しましたが、内府様の霊獣嫌いは有名です。

 おそらく本当に、そのようなお話を真木家に持ち込んだのでしょう。


 真木殿からは「こちらの都合で申し訳ない」と、(かえ)ってこちらをお気遣(きづ)い頂いた、丁寧な文を頂きましたが、縁談を断られるなど大変な(はずかし)めを受けたと、私は生きた心地(ここち)がしませんでした。

 だって乗り気ではない真木殿の為に、内府様が、私を養女にしてまでお膳立(ぜんだ)てして下さった縁談ですもの。

 恥ずかしくて 内府様にも顔向けできません。


 私の中のどこかから聞こえる――その”内なる声”は(ささや)きました。


『桜姫が信倖を選ばなかったから、あんたは結婚できないのよ。でも私は『かおす戦国』をやりこんでいるから、あんたの代わりに信倖をおとしてあげるわ』と。


 何を言っているのかはよく解りませんでしたが、『真木殿の翻意(ほんい)(うなが)してくれる』と言っているのだと言う事だけは解りました。


 そして……


 ~~~


(わら)にも(すが)る思いで、私はその声に従って――そして”あの声”に身体を乗っ取られたのです」


 小夏姫の()かれた白目から つう と涙が流れる。

 声も出せないまま、私と桜井くんは顔を見合わせた。そ、それって……! 


(転移者……!)



 ***************                ***************


 小夏姫の話が続いている。


「私の身体の主導権は”あの声”にあります。どれほど不埒(ふらち)(きわ)まる振舞(ふるまい)をされても、私にはどうする事も出来ません。こうして身体を取り戻せるのは”あの声”が眠っている間だけ。……ですが……っ! 私は真木殿にも、真木家家臣の方々にも、顔向け出来ない痴態(ちたい)(さら)してしまいました。もう、死んでしまいたい……っ!」


 白目からはらはらと涙を(こぼ)れるのを、私と桜姫は無言で見つめた。

 同情する気持ちはあるけれど、やっぱり怖い。


 しばらく泣き続けた後、小夏姫がしゃくりながら話を再開する。


「”あの声”が雪村殿を不審(ふしん)に思ったらしく、この部屋に盗み聞きをしに来たのです。それで桜姫と、何やら話す声が聞こえてきて……雪村殿が「小夏姫は、あんなきゃらじゃない」と言った瞬間、”あの声”が「ぷれいやーがいやがった! 何であたしが桜姫じゃないんだ。それに何で雪村が女なんだよ!」と、それは口汚く(ののし)ったのです。何を言っているのかは解りませんでしたが、私は”あの声”がお二人の会話を盗み聞いた事をお知らせせねば、大変な事になると思いました。そして 私が私ではない と気付いて下さったお二人に助けを求めようと。貴女方なら”あの声”を殺す手段が解るのではないか、それが叶わないのであれば今、ここで私を殺して欲しい。そう思って”あの声”が寝るのを待ち、このように(まか)り越した次第(しだい)でございます」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ