表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

214/383

214.正宗再来8


 白い小枝みたいな虫が、もりもり(くわ)の葉っぱを食べている。すごく食欲旺盛(おうせい)だ。葉を()()しながら、小さな頭をちょんとつついてみる。指を気にしたお(かいこ)様は、ちょっと頭を上げた。


 現世に居た頃は虫が好きじゃなかったけれど、こっちの世界ではそんな事も言っていられないと言うか……そもそもデカい蜘蛛退治(くもたいじ)が当たり前の世界だしね。

 こんなちっちゃい虫なんて、可愛い可愛い。


「雪村さまぁ。今日は美味(おい)しいおやつがありますよぉ? 桜姫と食べて下さいねぇ」


 根津子がにこにこ笑って、(うつわ)に入った紫色の果実を差し出してくる。


「桑の実?」

「そうですぅ。お蚕様の(えさ)用に栽培(さいばい)を増やしましたから、いっぱいありますよぉ」


 桑は成長が早いし、果実は美味しいし、根皮(こんぴ)桑白皮そうはくひっていう生薬なる。(せき)の薬に配合されるから、ちょっと薬用にも栽培を増やそうかと考え中だ。


「美味しそうだね。根津子はもう食べた?」

「はい。侍女たちみんなで()まんじゃいましたぁ!」


 笑いながら出した舌が 紫色(むらさき)に染まっている。楽しそうな根津子に私もほっこりして笑い返した。

 前は可愛い名前のせいで悩んでいたようだけれど、『根津子』ってあだ名が浸透(しんとう)してからは解決したみたい。


 渡された器には、つやつやした(おお)ぶりの実がたくさん入っていた。しっかり(じゅく)した桑の実は、甘酸(あまず)っぱくてとても美味しい。


 たくさんあるなら 何かに使えないかな?


 桑の実を摘まみながら、ふと思い立って相談してみると、桜井くんはちょっと考え込む顔になった。


「ジャムは? フルーツ保存の定番だろ」

「でもジャムは砂糖が必要じゃない? この時代の砂糖は貴重品だよ」

「それがあったか……」


 ジャムが作れたら熱々の甘草茶(かんぞうちゃ)の代わりに、夏の足湯テーマパークで出せるものが増やせそうなんだけど。


「菓子系なら正宗の方が(くわ)しいんじゃない? 今度会った時にでも聞いてみたら?」

「そうだ、正宗がいたよ! 得意そうだよね、こういうの。……教えてって(たの)んだら、すごいドヤ顔しそうだけど」


 苦笑しながら言ったら、桜井くんも想像がついたのか、しまったって顔になった。


「やっぱりまずは、(くりや)勤務の奴らに相談しなよ。本職だし」



 ***************                ***************


 毎年、季節限定で桑の実スイーツを出してみるっていうのも面白いかも知れない。しかし生憎(あいにく)私には そういったスキルがない。

 厨勤務の家臣たちと桑の実を洗いながら、私は御台所頭(おだいどころがしら)に意見を聞いてみた。


日持(ひも)ちさせるなら乾燥(かんそう)ですかね。桑の実は栄養価も高いですし、兵糧丸に使えるかも知れません」

兵糧丸(ひょうろうがん)かぁ」


 兵糧丸とは、(いくさ)の時に携帯するお団子みたいな保存食のこと。

 うん、テーマパーク向きじゃないな。


「じゃあ試しに煮詰(につ)めてみましょうか。最後に蜂蜜(はちみつ)を掛けるんですね?」

「うん」


 蜂の巣採取(さいしゅ)は危険だけど、輸入でしか入手方法が無い砂糖よりは手に入る。

 お菓子づくりはあまり経験がないけれど、『物は(ため)し』とも『失敗は成功のもと』とも言いますし。とりあえずやってみよう。


 いや、あんまり失敗は出来ないんだよ。

 この時代は現世と違って、食べ物を粗末(そまつ)にしている余裕なんて無いから……!



 ~~~


 出来上がったジャム(もどき)を前に、私とスイーツ開発チーム(仮)は再び(ひたい)を突き合わせた。


「とりあえずクレ……いや、薄皮(うすかわ)でこれを包んだ軽食はどうかなと思うんだけど」

関所(せきしょ)まで来た旅人は、歩き通しで腹を減らしているでしょう。薄皮よりも、食いごたえがある物の方が喜ばれますよ」

「なるほど」


 クレープと言いかけて慌てて誤魔化(ごまか)すと、御台所頭がもっともなコメントをする。

 確かに言われてみればそうかも。


「じゃあもっと生地(きじ)を厚くして作ってみよう」


 鍛冶屋(かじや)に作って(もら)った鉄板の上に、厨勤務の侍女が()いた小麦粉を流し入れた。



 ~~~


「うーん……不味(まず)くはないけど、ちょっと違う気がする」

「そうですね。饅頭(まんじゅう)の皮に()っぱい具材は、ちょっと人を選ぶと思います」


 饅頭の皮に似たものに包まれている=甘い って思い込んじゃうからかな。

 甘いのを期待してこれだと、「珍しい」って思うより先にがっかりするかも。

 クレープだって、生クリーム無しだと美味しくないしね。


「……もうちょっと、時間をかけて考えてみようか」


 桑の実ジャムを入れた(つぼ)(ふた)をして、()()えず今日の所は止める事にした。




タイトルがこれなのに、正宗が出るまで進みませんでした。

次から出ます。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ