表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

210/383

210.お告げと嘘と個別ルート2 ~side K~


 あと数年の内に『雪村が死ぬ』という未来の存在。

 雪村を元に戻すには、『契る』以外に方法がないとも確定した。

 ()()、先日は男に戻す覚悟を持って(のぞ)んだ(はず)が、雪に(かわ)されまくってしまった。


 心が折れた。これ以上、自分を追い込むような真似は()けるべきだろう。

 死ぬにしろ雪村(おとこ)に戻るにしろ、どちらにしても雪を失うのなら、このような芝居になど意味は無い。


 (しぶ)るかと思ったが、予想外に桜井はあっさりと引き下がった。


「ああ。うん、解った。今までありがとうな」

「……随分(ずいぶん)()(ぎわ)がいいな、何かあったか」

「何かも何も。嫌ならいいよ、ってだけだよ。結局は雪を(だま)しているだけだし、言われてみれば あんたもそういうお年頃(としごろ)だろ? 時間が限られているならこんな芝居、確かに無駄だよな」


 そして「そういう話が来ているなら安心したよ。雪はいずれ、男に戻るんだしさ」と、少し笑う。


 おかしい。

 個人的な感情はどうあれ、桜井が雪に対して親身に接している事は、兼継も認めている。その男が、こんなにあっさりと引き下がるものか。


 桜井の思惑(おもわく)が読めず、兼継はぐいと細い肩を(つか)んだ。


「何か進展があったな?」

進展(しんてん)っていうか……さっき言った通りだよ。雪はいずれ男に戻るんだから、あんたがちょっかいを出せる時間は限られているんだ。それを邪魔して悪かったなって」


 こちらは真剣に(いど)んでいるというのに、それを「ちょっかい」とは何事だ。

 いや。あのように空振(からぶ)ってばかりでは、(はた)から見ればそうとしか見えないだろう。兼継は吐息をついて、桜井を見返した。


「……お前もある意味、当事者だ。伝えておこう。雪村を元に戻す『他の』方法は 見つからなかった」

「そうか」

「いずれ、あの娘にも伝えねばならぬ」


 もう、諦めよう。

 雪には「桜姫の件は勘違(かんちが)いだ」と伝え、元の身体に戻すには『契る』以外の方法は無い、と伝えて 雪村おとこに戻す。

 あの娘の事は、長い夢を見ていたと忘れよう。


 兼継をじっと見ていた桜井が、少し考える表情になり、やがて口を開いた。


「それなら俺も教えておくよ。俺がこんな芝居を持ちかけたのは、『雪村』が生き残る可能性に()けてだ、とは話したよな? お互いにそういう認識でいれば、実際に俺とあんたが()()げる必要も無いんじゃないかとも思ったしさ。……いや、別に手を引くのはいいんだ、あんたにはあんたの人生がある。でも雪を戻すのは五年、待ってくれないか? その頃に発生する『雪村が死ぬ運命の(いくさ)』が過ぎるまで。それを『女の雪村』のままで越えられれば、雪村(ほんらい)の運命を変えられるかも知れない、と俺は思うんだ」

「信倖が、今の雪村を戦に出す訳がなかろう。その論理でいくなら、何を不安に思う必要がある」

「そうなんだけどさ」


 考え込んだ桜井を見遣(みや)り、兼継は(わず)かに眉を(しか)めた。

 桜井が小さく息をつく。


「雪とも話したんだ。このまま女でいようって。そうしたら『雪村が死ぬ』運命を、回避できるんじゃないのかって。でも雪が言うには、本来の歴史を変えようとすると『歴史の修正力』って力が働いて、結局(けっきょく)歴史は変えられないって説があるらしいんだ。だから『雪村が死ぬ』運命を変えようとしても それを阻止(そし)する力が働いて、おそらく『運命の戦』前には男に戻る事になるだろうって」

「……」


 男に戻す。まさに今、兼継がしようとしていた事だ。

 これも『歴史の修正力』だと言うのか。

 それでは死ぬ運命に(あらが)おうとしている雪にとって、今の兼継は『歴史の修正力』の発動(はつどう)でしかない。

 桜姫と寄り添う未来を拒絶し、あまつさえ元の身体に戻そうとしているのだから。


「何故それを先に言わない!?」

「だって越後じゃ『毘沙門天(びしゃもんてん)の差配』とか言って、あんたを全力支援って風潮なのに、肝心(かんじん)のあんたがヘタレじゃん。雪にちょっかい出しまくってる(くせ)に、ぜんぜんオトせないし。五年待った挙句(あげく)に他の男にもっていかれた、なんてオチになりそうで怖いよ」

「へたれの語源が解らん。どういう意味だ!!」


 ()められていない事は解る。

 しかし話の流れから「へたれ」の意味を正確に(さっ)する事が出来ず、聞き返した兼継に、桜井が「何でそこに食いつくんだよ」と突っ込んだ瞬間。


「桜ひ……」


 聞き覚えのある声がして、兼継と桜井は咄嗟(とっさ)に声を()み込んだ。

 小柄な桜姫の頭()しに、慌てて木陰(こかげ)に隠れる雪村が見える。兼継はがくりと肩を落とした。


 またこの娘は、何故このような時に。


 振り返って見ていた桜井がにやりと笑い くい と(あご)をしゃくって兼継を見る。

 ついて来い、と言いたいらしい。


 仕方なく足音を忍ばせて、隠れた木に近寄ると、こそりと木陰から顔を出した雪がふたりに驚き、()頓狂(とんきょう)な悲鳴を上げた。


「どどどどうしたんですか、桜姫!? 何故、わたしが居ると」

「だって雪村、わたくしを呼んだじゃない」


 期待を裏切らない反応をしているな。

 いつもなら微笑(ほほえ)ましく思うところだが、今はそのような心境(きもち)になれない。


 黙然(もくぜん)と見守る兼継と、慌てる雪村を交互に見て、桜姫が笑いかけてきた。

 腹に一物(いちもつ)あるといったような笑顔で、兼継はまたもげっそりする。


「兼継殿にご用事ね? わたくしのお話は終わったの。どうぞ ごゆっくり」


 雪が呼んだ相手は 桜姫だったぞ。

 そう()っ込む間もなく、桜姫は高笑(たかわら)いと共に去っていった。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ