表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

208/383

208.お告げと嘘と個別ルート2


 兼継殿と取り残されてしまい、私は茫然(ぼうぜん)とピンク色の後ろ姿を見送った。


「私に何か用か」


 兼継殿が聞いてくるけれど、用があったのは桜姫の方だ。しかしそれを知られては お互いに気まずくなる。

 私は兼継殿に用事があった振りをして、ぺこりと頭を下げた。


「影勝様の(こい)の件、()()して下さってありがとうございました」


 ……密会現場に乗り込んでまで伝える内容じゃないけど、この(さい) 仕方がない。

 兼継殿も「あ、そんなこと?」って表情を(ひらめ)かせた後で(たく)みに隠し「別に(かま)わない」と微笑んだ。


 問題はここからですよ。他には特に話が無いんだから。


「……」

「…………」


 お互いしばらく()(だま)って そろそろ不味(まず)いなと思い始めた頃、兼継殿がぽつりと口を開いた。


「先ほど姫にも伝えたのだが。与板(よいた)養父(ちち)から、縁組の話が来た」

「えっ!?」


 兼継殿の元々の苗字は『樋内(ひうち)』で、直枝家には養子に入っている。『与板の養父』とは直枝家先代(せんだい)の事、与板は直枝家が城主をしているお城の名だ。


 私は仰天(ぎょうてん)して兼継殿を見返した。

 だって『毘沙門天(びしゃもんてん)のお告げ』イベントが発生したって事は、兼継ルートに入ったって事だよ? 

 ここから先のシナリオは、エンディングまで一本道の(はず)だ。


 その状況で、何でそんなイレギュラーなイベントが発生しているんだろう。

 そもそも、桜姫以外との結婚イベントが発生する誰得(だれとく)展開なのは『信倖ルート』だけじゃなかった?? 

 私は思わず兼継殿の(そで)()(つか)んで聞き(ただ)した。


「あ、あの、それで兼継殿は」

「影勝様が妻を(めと)っていない現状で私が先に、という訳にもいくまい。そのように養父(ちち)には伝えてある」

「そうですか」


 ほっとして、でもどんな顔をしていいか解らなくて 私は顔を伏せた。


 霊獣を(したが)える大名家は『霊力が高い跡取(あとと)り』を重視する。

 相模(さがみ)の陰虎様がいい例で、陰虎様は東条(とうじょう)家の子息の中で一番霊力が高かったけれど、霊獣を従えるには足りなかった。

 だから霊力鍛錬(たんれん)を兼ねて、上森に養子に出されていた。


 武隈(たけくま)家は実子の克頼(かつより)様の霊力が低くて、霊獣の継承(けいしょう)が出来なかった。

 おそらくそれが無ければ、真木への炎虎下賜(かし)も無かった(はず)だ。


 だんだん、霊獣を従えられるだけの霊力を(そな)えた大名が居なくなっている。

 影勝様も神龍の継承をお子さんにする為には『霊力が高いお姫様』の輿入(こしい)れが必要だから厳選(げんせん)しているんだろうし、実際に陰虎様はそれを見据(みす)えて、剣神公の(めい)になる花姫を娶っている。


「影勝様の縁組は大変なのでしょうね。今は霊力が高い姫も数少ないですし。しかし武隈と真木の例もあります。万が一の事があっても兼継殿のお子なら、龍を従えられる霊力を備えているのではないですか?」


 そう言ったら 私から目を()らし、兼継殿が苦笑する。


「私が好きな娘は訳有(わけあ)りでな。子は出来ない」


 しまった! 

『兼継ルート』は桜姫を天に(かえ)さなきゃならないから、姫と契れないんだった。

 兼継殿には愛染明王(あいぜんみょうおう)憑依(ひょうい)していて、もともと『何かあれば桜姫を天に還す』為にここに居るって設定だ。

 だから他の武将と違って、『桜姫の身を(18禁)して天に戻れなくする(イベント)』って展開にならない。


 失敗したな……

 そっと兼継殿の様子を(うかが)うと、いつの間にか兼継殿もこっちをじっと見返していた。

 そして気まずそうな私を気遣(きづか)ったのか、 さらりと前髪を()でてくれる。


 (かんが)()しな事を言ってごめんなさい。私は言葉を選びながら 口を開いた。


「たとえ今生(こんじょう)()()げられなかったとしても、天に戻ったその先で、結ばれる事もありましょう。私はそう信じます」

「お前はそう思うか」

「はい」


 兼継エンドは 桜姫が天に昇るスチルで終わるから、その先の展開は解らない。

 でも兼継殿には愛染明王が憑依しているから、いつか天に戻ったら再会出来るかもしれない。


「影勝様がまだだから」と言われれば、養父上(ちちうえ)様もごり押しは出来なかったんだろう。

 でも兼継殿は『直枝家の跡取り』として養子に入ったんだから、さっさと兼継殿に身を固めて(もら)いたいに決まっている。


 私の都合で、桜井くんには『兼継ルート』に進んでもらった。

 そのせいで 兼継殿は跡取りを残せない。今生では桜姫とも結ばれない。


 私、自分のことばっかりで、どこまでも兼継殿に迷惑をかけているな……。

 そう思うと本当に本当に申し訳なくて、何だか泣きたくなってきた。


「どうかしたか?」


 兼継殿が顔を(のぞ)き込んで来て、私は慌てて作り笑いをする。


 結婚が決まりそう、って話に「おめでとう」って言えなくてごめんなさい。

 破談になってほっとして ごめんなさい。


 このままだと本当に涙が出てきそうで、慌てて顔を伏せたら、兼継殿の手が私の頭を抱き寄せて 顔を隠してくれた。


 兼継殿、私が変な雰囲気(ふんいき)になっていて、何がなんだかよく解らないだろうな。

 私だって、説明しろって言われても 何て言っていいか解らない。


 兼継殿の胸元におでこをくっつけたままじっとしていると、大きな手が 私の頭を()でてくれる。

 落ち着くような、ますます泣きたくなるような訳がわからない感じになってくる。


「……お前は解っていないのだろうな」


 ぽつりと兼継殿がそう言って、私はどう答えていいか判らなくなった。





評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ