表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

199/383

199.正宗再来5


「……はい?」

「差し入れを(もら)った者は、その入れ物にお返しを()めて返すのが礼儀だぞ。知らんのか」

「!? そんな(みつ)なご近所付き合いみたいなこと、大名同士でもやるものなのですか!??」

「俺とお前の仲だ。当たり前だろ」


 私と正宗の仲なら、そんな蜜な()()りは必要ない。

 何よりあの手籠(てかご)風呂敷(ふろしき)は越後に()きっ(ぱな)しだ。そうだ越後!


「お待ち下さい。そもそもあのかすてらは『龍の(まつ)り方』を教わった礼として頂いた(はず)。それならばと、私はあれを越後の直枝殿にお届けしました。手籠とお返しは直枝殿から頂いて下さい」

「ば、馬鹿! お前は正気で言っているのか! そんな事を奴に言ったら毒饅頭(どくまんじゅう)が返ってくる! だいたいあれはお前にやったものだ。何故お前が食わん!?」

「? あの菓子は、本当は桜姫にお渡ししたかったのでは?」

「桜姫? あの天女と見紛(みまご)うばかりの美しい姫の事か。何故だ?」


 正宗が本気できょとんとしていて、私も()られて首を(かし)げた。

 何だか話がかみ合わない。


 ゲームでは『桜姫の依頼(いらい)』で、雪村が奥州に『怨霊討伐の手伝い』に行く。

 そしてそれを数回()り返した後、雪村が「館殿から預かってきました」と『正宗の手作りお菓子』を持ち帰る。

 そのイベントが発生すると、通常エンドと雪村エンドで『大阪夏の陣の後、桜姫が館軍に保護される』イベントが挿入(そうにゅう)されるんだけど……


 そういえばこっちの世界では、私がうっかり「沼田城代(じょうだい)だ」って名乗ったせいで、桜姫を経由せずに、直接こっちに依頼がきてたんだっけ。

 私も桜井くんも『正宗の手作りお菓子』は桜姫のアイテムだって思い込みがあったから、そこでおかしくなっているのか。


「申し訳ありません。少し勘違(かんちが)いしていたようです。かすてらは越後でおいしく頂きました」


 照れ笑いで誤魔化(ごまか)したけど、正宗は ふん、って顔をして()()り返った。


「仕方がない。手籠については勘弁(かんべん)してやる。中身だけ寄越(よこ)せ」


 ……言っている意味が解らない。



 ***************                ***************


「雪村さまぁ、お食事の用意なんて私達にお任せくださいぃ」

「そうしたいのはやまやまなんだけど。館殿が私の料理を所望(しょもう)なんだよ」


 根菜が入ったざるを渡しつつ、根津子と(くりや)勤務の家臣たちが、心配そうに私を見ている。


「だって雪村さま、お料理なんてした事ないじゃないですかぁ」

「そう言ったんだけどね。塩むすびと味噌汁(みそしる)だけでいいんだよ。無茶振(むちゃぶ)りしてるのはあっちなんだから」


 (えら)そうに言っているけど、私は(かまど)を使った事がないし、羽釜(はがま)でごはんなんて()いた事がない。

 竈の火加減(ひかげん)なんかは(くりや)担当の家臣たちにおまかせだ。


 味噌汁の出汁(だし)用に昆布(こんぶ)を入れてから、私は包丁(ほうちょう)を手にした。

 塩むすびだけでいいやと思っていたのに、正宗が「お前、(いくさ)の時は汁物(しるもの)を作ると言っていただろう。それを食わせろ」とイチャモン……いや注文をつけてきたから。

 あんな見栄(みえ)、張らなきゃ良かったよ。


「お気に()さなくて怒り出した時の(ため)に、何かおいしいのを作っておいて」


 現世で言えば料理長にあたる御台所頭(おだいどころかしら)に保険をかけて、私は改めて具材(ぐざい)にする根菜(こんさい)を手に取った。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ