表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

185/383

185.偽装と恋愛イベント ~side S~


 突貫工事で雪と兵法を勉強し、試験前みたいな憂鬱(ゆううつ)な気分で、俺はしぶしぶ兼継を呼びつけた。


 あいつが越後の執政(しっせい)(えら)かろうが関係ない。

 何故なら俺は桜姫(さくらひめ)。一番偉い越後の殿様、影勝の義妹(いもうと)だ。

 身分的には俺の勝ちだよ。


 それ(すなわ)ち、あいつを呼びつける事も可能。


 ってか、会いたいなら呼びつけなきゃならないんだが、兼継が俺との対面を喜ぶ訳がない。

 目の前に座った兼継は腕を組んだまま、不機嫌さを微塵(みじん)も隠さない。


「私に話があると聞いたが。どのようなご用件だろうか」


 やっと(しゃべ)ったかと思えば、声がおもいっきり氷点下だぜこんちくしょう。何で俺はこんな事に……っ

 しかしこれも雪の為だ。そしてこいつにも協力させなければならない。


「ええ。兼継殿に()()ってお話があるの。……人払(ひとばら)いをお願いできるかしら?」


 俺はそばに控えていた老女に目配(めくば)せした。



 ***************                ***************


 侍女衆の気配が遠ざかる。それを待って、兼継が嫌悪感も露わに吐息をついた。


「人払いまでして何の用だ。私は忙しい。手短(てみじか)に願いたい」

「俺はお前を オトすことにした」


 前置(まえお)きせずに、俺はとっとと本題に入った。

 即座(そくざ)に兼継の刀が一閃(いっせん)したが、それを予期していた俺は 華麗(かれい)にでんぐり返って回避する。

 ……いや、いきなり得物(えもの)を使ってくるとは思わなかったがな!


「よし、説明しよう」

「説明など無用だ。前にお前は『桜姫が天に(かえ)る』未来があると言っていたな? 今、ここでその未来を具現化(ぐげんか)しよう」

「ちょ、待て! ここで()ったらさすがに言い(のが)れできねーぞ!」

「……少し前からなのだが。毘沙門天(びしゃもんてん)が私の夢枕に立ち『桜姫を天に戻す』と(わめ)いていた。影勝様のお耳には入れてあるが、こうも早く昇天めされるとは思わなかったな」

「くそ! お前、もう殺った後の手筈(てはず)まで整えてやがるのか……!」

「いつまでも無策(むさく)で放置する訳がなかろう。茶番はここまでで良い。何用(なによう)だ」


 刀を振り回した事など無かったかのように、兼継があっさりと話を切り替える。

 俺も気を取り直し、ひとつ咳払(せきばら)いをしてから口を開いた。


「前に『未来は選択する事で決まる』って話したのは覚えているか?」

「当たり前だ。それがどうした」


 俺はちょっと目を()らした。

 これから話すこと、兼継の顔を見ながら言うのはちょっと怖い。


「俺が知る未来では、どの『選択』をしても数年後、雪村が死ぬ。ただ、お前と俺が……何ていうか……ええと、()()げる未来を選択すれば、助かる可能性がある」


 これが館正宗(たてまさむね)なら「そんなに姫は、俺との未来を所望か!」とか言いながら笑い飛ばすんだろうが、兼継はそういうキャラじゃない。


「雪村が死ぬ」って言われたんだ。

 きっと雪が倒れまくってた頃みたいに、真っ青な顔をして――……


 突然 兼継の手が俺の頭をがしりと(つか)んだ。

 予想外の展開に驚いて顔を上げると、座った目つきの兼継が  ふ、 と(わら)う。


「添い遂げた先に『天へと還る』未来があるのではなかったか? 何だ。やはりお前を天に還せば良いだけの話ではないか。勿体(もったい)ぶる(ゆえ)何事(なにごと)かと思ったぞ」


 そのままぎりぎりと頭を()め上げられ、俺は悲鳴を上げつつ話を続けた。こいつ、雪の危機となると前置きも出来やしねえ!


「いたいいたいいたたたたた! ちょ、最後まで話をきけよ! ただこれは雪村が『男』だった場合の未来だ! 女なら別の未来が開ける可能性がある! でもそりゃ確定じゃないからまだ雪には内緒だ、糠喜(ぬかよろこ)びさせたくない! だからお前は、雪を安心させる為にも一芝居(ひとしばい)うってくれって話だよ! 俺だってお前との未来なんてごめんだぎゃぁあああ!!」




 つり目になったんじゃないか、と思うような頭の締め付けが解かれ、俺はぜえぜえ肩で息をしながら端然(たんぜん)と立つ兼継を見上げた。


 明王だか魔王だか解らんような空気を(まと)って、迫力満点の愛染明王(あいぜんみょうおう)様が俺を見下ろしている。


「……お前と添い遂げる芝居をするくらいなら、死んだ方がましだ」


 えっ!? そこまで!!?


「…………しかし、あの娘がそれを望むのであれば、(いた)(かた)()かろう」


 解ってくれたようで何より……なのだが。

 死ぬほど苦い薬でも飲んだような顔つきの兼継を見ていると、この展開で一番傷ついているのは俺じゃないかなって気がしてくる。


 しかし。


「あの娘は、私が桜姫と添い遂げたとしても、気にも止めぬのだな……」


 ぽつりと(つぶや)く兼継の声には、むちゃくちゃ哀愁(あいしゅう)(ただよ)っていて。

 こっちはこっちで大ダメージを受けている事に、俺はやっと気が付いた。


「雪村は、自分の命が()かってんだから仕方ないよ」


 そう(はげ)ましかけた矢先。

 

 ことり


 障子(しょうじ)の向こうから不意に物音が聞こえ、俺たちはびくりと顔を上げた。

 人払(ひとばら)いしていたから、部屋の外に注意を払っていなかった。


「あの……」


 小さな声が聞こえ、それが雪村だと気づいた瞬間、俺は咄嗟(とっさ)に兼継に飛びついた。ぎょっとした顔の兼継の手が、再び俺の頭をわし(づか)む。

 こそりと障子を開いた雪村が、俺たちを見て(あわ)てたように顔を()らした。


「も、申し訳ありません。あの、老女からお茶を持って行くようにと言われまして……人払いをされていて、自分たちは持って行けないからと」


 開けた障子の間から押し込むように茶を置いて、雪村は逃げていった。

 縁側(えんがわ)をとたとたと走る足音が 次第(しだい)に遠ざかっていく。


「よし、これで雪村は俺たちが上手(うま)くやっていると誤解する(はず)だ。俺の機転(きてん)に感謝しろよ?」


 ほっと安堵(あんど)の息をつきながら顔を上げ、俺はぎょっとした。

 閉められた障子を凝視(ぎょうし)する兼継の顔色が、雪村がばったんばったん倒れていた頃みたいに真っ青だ。


 ……ここでその反応かよ。


 そうツッコむ間もなく兼継の手が再度、俺の頭をわし掴み、ぎっちぎちに()め上げ始めた。

 憎まれ口を叩いていた先刻より、本気の度合(どあ)いが格段(かくだん)に違う。

 やだ……これは……八つ当たり――……!!


「いやああ! おやめください兼継どのォおお! 壊れちゃううう!」

「誤解を招くような悲鳴を上げるな! 訂正しろ!!」


 人払いのせいで、俺渾身(こんしん)のエロゲ仕様(しよう)の悲鳴は周囲に届かず、俺と兼継の攻防は しばらく続いた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ