表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

178/383

178.加賀遠征2

 むさ苦しい武士たちが、可憐なお花畑でたむろしている。

 ここは越後の『夏之領域(なつのりょういき)』。あたり一面に、白いマーガレットに似た花が咲き乱れているエリアだ。


「この白い花、白花虫除菊しろばなむしよけぎく()んで下さい!」


 私は摘んだ一輪を振りかざして武者たちにお願いした。

 即座に「(おう)!」と野太(のぶと)い返事が返る。

 可愛いお花畑に似合ってないけど、これはもう仕方がない。


 白花虫除菊は通称『除虫菊(じょちゅうぎく)』と呼ばれていて、いわゆる蚊取(かと)線香(せんこう)の原料だ。

 そしてこの花は、生花でも除虫(じょちゅう)の効果があるけど、乾燥(かんそう)して粉になると殺虫(さっちゅう)になる。これは生薬の勉強をしている時に、兼継殿から教えて(もら)った知識だ。


 除虫菊は『夏之領域』に咲いているから、これをほむらの熱で乾燥させて粉にする。それを土蜘蛛(つちぐも)に使ってみようと思うんだよね。

 土蜘蛛が弱って動きが鈍くなれば、加賀武士でも刀で討伐できるから。

 ただ問題は『普通の蜘蛛用の殺虫剤』が怨霊の蜘蛛にも効くのかってところだよ。


 とりあえず、何事も(ため)して見なきゃ解らない。

 まずは除虫菊の殺虫粉を作るところからだ。

 花を乾燥させる為に、農家から納屋(なや)を借りている。先に行って(なか)を温めておこう。


「では泉水殿、私は先にお借りした納屋で準備をしています。花を摘んだらまとめて持ってきて下さい」

「解った。でもお前、あまり無理をするなよ? その病、暑気(しょき)あたりが原因だって聞いたぞ?」


 泉水殿が少し心配そうな顔になる。

 泉水殿の態度が昔のままだから気づかなかったけれど、やっぱり泉水殿にも心配をかけていたんだなぁ。何だか申し訳ないな。

 あははと笑いながら、私は冗談を言った。


「ありがとうございます。ああでも、もう一度暑気あたりを起こしたら、逆に男に戻れるかもしれませんね」

「やめて! そんな事になったら兼継に殺される!!」


 泉水殿が、真顔になった。



 ***************                ***************


「一気に片付けましょう。私がほむらと()いてきますから、皆さんは結界の外にいて下さい」

「あまり無理するなよ」


 心配そうな泉水殿と、お花畑イベントのせいで可憐(かれん)な印象になってしまった越後&加賀武士の皆さんに手を振って、私は除虫菊粉を入れた袋を手にして、結界内に(すべ)り込んだ。



 相変わらず土蜘蛛はわんさか居た。二日前に多少は討伐した筈なのに、全然減っている気がしない。

 私が結界内に滑り込むと、赤い目がいっせいにこちらに向けられる。

 こんなに大量に居ると、見慣れている(はず)の怨霊なのにちょっと気持ちが悪いな。


「じゃあ行こう、ほむら。よろしくね」


 霊炎が(おさ)えられた(のど)()でると、ちょっとだけ振りむいてがおんと返事をする。

 炎を(まと)っていないほむらは、真っ白な毛皮と金色の瞳の綺麗(きれい)な虎だ。


 ほむらは土蜘蛛の頭や背中を飛び移り、縦横無尽(じゅうおうむじん)に駆けていく。

 蟲体(こたい)めがけて除虫菊粉をばら()くと、細かい粒子(りゅうし)が結界内に広がった。

 ほむらに襲い掛かっていた数多(あまた)の脚が、次第に緩慢(かんまん)な動きになっていき……やがて土蜘蛛たちが動きを止める。細かく痙攣(けいれん)しているものも居る。


 良かった、効いた! あとは仕上げだ。


「ほむら。我慢(がまん)させてごめん。もういいよ」


 そう言って首筋を撫でると、真っ白で綺麗な虎体から紅い炎が()き出した。



 ***************                ***************


 結界内で爆発が起こり、ついでに結界まではじけ飛んだ。

 すごい勢いだ。これが粉塵爆発(ふんじんばくはつ)ってやつ?

 でもこの勢いなら、除虫菊粉も全部燃え尽きたよね?


「除虫菊の(こな)は殺虫成分が強い。粉をそのままにして結界を解くと、無駄に周囲の虫も駆除(くじょ)してしまいますから、最後にほむらの霊炎で粉を燃やします」


 そんな感じで、泉水殿には簡単に説明しておいたけど、こんなに大袈裟(おおげさ)に爆発するとは思わなかったな。


 除虫菊粉で討伐、いや駆除されるのは虫だけじゃない。

 蚊取り線香の成分である除虫菊は、粉状にした途端(とたん)にけっこう強力な代物(シロモノ)になって、蜘蛛はもちろん魚まで殺してしまうらしいんだよね。

 魚が死ぬと、加賀領内の漁に影響(えいきょう)が出る。

『土蜘蛛に効く』って確証も無しにこんな方法を(ため)すって言ったら、きっと加賀武士たちに止められる。だから泉水殿にだけ話していたけど、上手くいって良かったよ。


 ほっとして私は顔をあげた。


 もうもうと立ちこめる煙の向こうに、びっくりしまくった顔の泉水殿や討伐隊の皆さんが見える。

 びっくりしまくりって言うより、『恐怖に()()った』って表現の方がより近い。


 しまった! 加賀武士の皆さんに「私は真木家の者なので、炎虎の炎は平気です」って説明しておかないと、私も怨霊扱いされそうだ!


「違うんです。ちょっと話を聞いて下さい」


 慌てて駆けよると、普段は豪胆不敵ごうたんふてき猛者(もさ)たちが、悲鳴を上げていっせいに逃げ出した。


 違う! 本当に違うんだってば! 

 なんで泉水殿まで逃げてんの!?


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ