表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

175/383

175.奥州の殿様と越後の執政2

「館殿。領内に雨量の割に氾濫(はんらん)の多い川や、水難(すいなん)事故の多い池沼(ちしょう)などはおありか?」


 さっきまでの喧嘩腰(けんかごし)はいったん保留(ほりゅう)らしく、いつも通りの兼継殿が、淡々と正宗に聞いている。


「あるにはあるが……何故だ?」

日ノ本(ひのもと)には八百万(やおよろず)の神が居る。池や川には、すでに水神が()みついている可能性が高い。黒龍を(まつ)るならその神に、場所を(ゆず)って(もら)わねばならぬのだが。ならば氾濫が多い、または水難事故が多い悪神に場所を()けて(もら)った方が、面倒がなくて良い」


 言っている事がもう人外(じんがい)で、これは私が『(まつ)り方』を聞いてきたとしても、上手(うま)く祀れた気がしない。


 兼継殿に一緒に来て貰って良かったかも。

 そう思いながら私は兼継殿と、考え込んでいる正宗を交互(こうご)に見た。


「水の事故が多い池がある。もう何人も尻子玉を抜かれている。そこが良いかもな」

河童(かっぱ)か」


 ぽつりと(つぶや)いた正宗に、兼継殿が淡々と(おう)じる。

 河童に場所移動をお願いするのはいいんだけど、そんな感じで場所を決められて、独眼竜……ええともしくは黒龍はそれでいいのかな。何人も(おぼ)れ死んでる池ってことだよね? そう思いながら私は二人の後についていった。



 ***************                ***************


 正宗に案内された池は、人が何人も死んでいるとは到底思えない、風光明媚(ふうこうめいび)な場所だった。波打ち(ぎわ)もおだやかで、水も綺麗(きれい)()んでいる。

 越後で黒龍を祀っていた池は、洞窟(どうくつ)の中に光が差し込んでいる神秘的な場所だったけど、こっちは春になったら水辺でピクニックでも出来そうな明るい雰囲気(ふんいき)だ。


「こちらの(ぬし)にお会いしたいのだが」


 水辺に近付いた兼継殿が、石の上に乗っていた蛙に話しかけている。

 ……蛙……かえるに!? 私と正宗は思わず顔を見合わせた。


『お前は蛙と話せるか?』


 口の動きだけで正宗がそう言って来て、私はふるふると首を横に振る。

 霊力が高いとそんな事が出来るんだろうか。それとも愛染明王(あいぜんみょうおう)パワー? 

 実際、蛙は言葉が通じたかのように、ぽちゃんと池に戻っていく。


 しばらく待っていると、頭に(はす)の花をつけたつぶらな瞳の河童が、水からぽこんと顔を出した。


「アタシを呼んだのはあんたカッパ?」


 語尾が『カッパ』だ、ベタすぎる! 

 それ以前に人語を(しゃべ)る怨霊(か水神)がいるって事に私は驚いた。だってほむらも独眼竜も、人語を喋らないよ!?


 私の驚きを余所(よそ)に、兼継殿も正宗も淡々としている。

 淡々とした表情のまま、兼継殿が口を開いた。


「ここの主で間違いはないか?」

「そうカッパ」

単刀直入(たんとうちょくにゅう)に言う。この池での悪事をやめて頂きたい。大人しくこの池から去るなら良し、でなくば力ずくでとなるが、如何(いかが)する?」

「それは困るカッパ。尻子玉は竜神への税金。それを納めなければ、アタシが竜神に怒られるカッパ」

「……だそうだ。ちょうど良いな、館殿。この池に神龍を祀れば、主が神龍に貢物(みつぎもの)をしてくるぞ」

「かっぱ!?」

「独眼竜は尻子玉などいらんぞ。(みつ)がんで良い」

「……だそうだ。尻子玉を何処(どこ)の竜神に納めているかは知らぬが、これからは免税だ。この池に神龍を祀る。共にこの地を守護するか、もしくは去るかを選んで頂きたい」


 淡々と話を進めているけど、だんだん河童が取り乱してきた。『竜神への税金』は(うそ)なんだろう。


「そうはいかないカッパ! こうなったらこっちも力ずくだカッパ!」


 可愛い外見の見た目に(はん)して、結構(けっこう)な迫力の水柱が水面にそそり立ち、それが頭上でぐるりとうねった。

 そこまでとは思っていなかったのか、正宗が目を見開いて腰の太刀(たち)に手を()ける。


降参(こうさん)するなら今のうちカッ」

「ならば死ね」


 河童の台詞に(かぶ)せ気味にそう言うと、兼継殿の刀が一閃(いっせん)した。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ