164.正宗再来3
「おい。自分の言葉には責任を持てよ!」
「ですから私は「解ることならお教えします」とは言いましたが、龍の祀り方は解りません。そこはご自分でどうにかして下さい」
帰ろうとする私を引き止めまくり、正宗はまだぶつぶつ言っている。
龍の祀り方は上森に聞かなきゃ解らない。正宗もそれは解っているけど、プライドが邪魔して出来ないんだろう。
でもそれはどうしようもない事なので、私は別のことを口にした。
「それとですね、今後はあのような迎えは無用に願います。家臣が驚きますから」
言い終わらないうちに、正宗が頭を掻きむしって怒鳴り出した。
「~~~~っ! 早馬も駄目、龍も駄目と、お前は何故、拒絶ばかりする! 俺はどうしたらいいんだ!?」
「普通に文を出して下さいよ」
「嫌だ! 返事が来ないと気が狂う!!」
頭を掻きむしって天を仰いでいる正宗を見ながら、何となく理解する。
あ、この人、既読無視が嫌なんだな。
いつの時代も似たようなもんなのかなぁ。などと思いながら正宗を眺めていて、ふと思い出した。
正宗は、『家族の愛情に飢えている』設定のキャラだって。
父親と弟を自ら手にかけ、母親からは、疎まれた挙句に毒殺されかけたという、チャラ男厨二キャラとは思えない重たいバックグラウンドを持っている。
だから桜姫に執着するし、強引にでも嫁に取りたがる。
ゲームの『正宗ルート』はそういう展開だ。
それを思うと、さすがの私も慈母のようなキモチになった。
「お返事は必ず差し上げますよ」
「「お断り」の返事ばっっかりだけどな!」
慈母のキモチで返事をした私に、正宗が憎々しげに吐き捨てる。……そういえば、過去七回お断りしたら押しかけてきたんだっけ。
はははこいつめ。しかし私は慈母のキモチのまま話を続けた。
「ではこうしましょう。私はふた月に一度、越後に行く予定がありますから、その時に怨霊退治をしませんか?」
慈母のホホエミの私に正宗が胡散臭い視線を向けたけれど、具体的な日取りが提示された事で、一応は納得したらしい。
私はやっと帰路につくことが出来た。
+++
まだ塞いでない『歪』に ほむらがするりと滑り込むと、正宗の怒鳴り声が追ってきた。
「嘘をつくなよ! 絶対だからな!」
あと数回、怨霊退治に付き合えば『歪』はすべて塞がるだろう。
『歪』がすべて塞がったら、私はもうここには来ない。
奥州は、ほむらを使っても遠すぎる。
それまでに『正宗の手作りお菓子』は貰えるかなぁ。
そこまでは頑張りたいな。
*************** ***************
『歪』から外に出ると、目の前に六郎と小介、他に数人の家臣たちが松明を掲げて待ち構えていた。
「よかった雪村様、戻って来た!」
小介が情けない顔で膝に手をつき、がっくりと項垂れる。その背をばしばし叩いてから、六郎が私の方に駆け寄ってきた。
「申し訳ありませんでした! 主をお守りする事も叶わないなど、情けない限りです……っ!」
こっちもこっちで深々と頭を下げる。
あの状況じゃそりゃ無理だよ、兄上の許可も出てたんだし。
でも想像以上に、沼田は混乱してたっぽい?
「ごめんみんな。心配をかけて」
私は慌てて、皆を見渡して謝った。
+++
「北端の『歪』から戻られたと、東端に式を飛ばせ!」
六郎が指示を出し、ばたばたと場が乱れる。奥州から戻るとしたら北端か東端の『歪』だろうと、二手に分かれて張り込んでいたらしい。
ちなみに『式』というのは、戦の時に軍配者を務める僧侶や陰陽師が、本陣と部隊間の連絡に使う『式神』の事。
その陰陽師まで駆り出されているなんて、まるで戦の様相だ。
まずい。思ってたよりすごく大事になってる……!
これ、ふた月後にまた行ってきますって、言っていいと思う!?
それに越後は越後で、何故だかバグって、兼継殿の「忠告イベント」が雪村で発生してるし。
正宗イベントは先行き不安だよ。