表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

155/383

155.五年前の経緯5

 普段は無表情な影勝が、鎮痛な表情を浮かべていた。

 まだこの事は兼継本人にも正式に伝えてはいないが、兼継を越後の名門『直枝』家に養子に入れる話が内々に進んでいる。

 影勝(たっ)ての希望だ。


 ゆくゆくは影勝が、越後を(おさ)める事になる。

 右腕となる重臣にはそれなりの家格(かかく)が求められるが、兼継の生家『樋内(ひうち)』家は上森譜代(ふだい)の家臣ではない。


 男子直系がおらず、このままではお(いえ)が断絶する直枝家と、将来的に兼継を重臣に取り立てたい影勝。

 兼継を直枝の養子に入れる事は、両者にとって好都合だった。


 しかしここに来てこの騒ぎだ。

 跡取(あとと)りが居ないからと迎えた養子に男色の疑惑あり、など笑い話にしても笑えない。お家の断絶は死活問題(しかつもんだい)だ。


「雪村が、将来は影勝様にお仕えしたいと申しておりました。あれは頭も良いし武芸にも(ひい)でています。必ずや影勝様のお役に立てる武士になるでしょう」


 我がことのように喜んでいた兼継を思い出すと、影勝の気は(ふさ)いだ。

 兼継がそのような嗜好(しこう)を持っていない事など、影勝の小姓衆なら皆 知っている。もう何年も一緒に過ごしてきたのだ。もしもそうなら、()うの昔にそのような関係になっているだろう。


 しかし真実など どうでも良い。

 直枝家の懸念(けねん)払拭(ふっしょく)する為にも、雪村とは引き離さなければならない。



 ***************                *************** 


 数日後、泉水と共に鍛錬(たんれん)中だった兼継のもとに、影勝がやってきた。

 俺は外しますか? と目で聞いた泉水を留めたまま、影勝が口を開く。


「雪村を 甲斐に戻す。お前には先に伝えておく」

「お待ち下さい影勝様! 雪村は上森への仕官(しかん)を希望しております。影勝様もその御積(おつ)もりだったのではありませんか?」

「そうだが、戻す」


 あのような噂を、影勝様が()に受けるとは思えないが。

 そう泉水は思ったが、それは兼継も同じだろう。

 落ち着いた声音で、さらに兼継は言い(つの)った。


「雪村は将来有望です。槍を扱わせれば無双の腕前ですし、霊力も高い。手放すには惜しいかと」

「いくらあ奴が武辺者(ぶへんもの)であろうと。引き立てれば周りの者は皆、お前との仲ゆえだと思うだろう。『たかが噂』と(あなど)らぬ方が良い」

「……!」


 影勝の言葉に衝撃(しょうげき)を受けたような表情になり、兼継が()(だま)る。

 普段寡黙(かもく)な影勝が、声に苦渋を(にじ)ませて口を開いた。


「……済まない、兼継。俺の我儘(わがまま)だ。(ゆる)せ」


 影勝も兼継も、そして泉水も、言葉もなく黙り込んだ。



+++ 


 それから間もなく、雪村は甲斐へと戻され、兼継は直枝家の養子となる。

 その後、御館(おたて)の乱を経て兼継は越後の執政(しっせい)抜擢(ばってき)され、雪村と別れてから五年の後、桜姫の件を介して再会する事になる。



 ***************                *************** 


「……とまあ、そんな経緯(いきさつ)です。だから俺らは雪村を、相模(さがみ)に行かせたくないんですよ。首藤が居ますから」


 話し疲れたのか内容が内容だからか。泉水は大きな()め息をついて、置かれた茶に手を伸ばした。

 しかし今度は、それを聞く羽目(はめ)になった桜姫が、しょっぱい顔をして泉水を見上げている。


「それをわたくしから、雪村に話せというの? いささか意地悪ではなくて?」

「あはは。でも兼継から話させるのは酷だ、って言い分は解るでしょ?」

「泉水殿から話せば良いじゃないの……」


 桜姫も聞き疲れたのか、眉間(みけん)の辺りを指で押さえて ふゥ、と息をつく。


「ようするに。五年前に雪村が甲斐に戻されたのは『男色野郎同士の恋の鞘当(さやあ)て』が原因で、今の見た目じゃ男色野郎同士がまた鍔迫(つばぜ)り合いを()(ぱじ)めそうだから注意してね、と言えば良いのよね……?」

「全然違う」

「うふふ。冗談よ?」

「間違えて侍女衆に話したかと思いましたよ。ホントに冗談だって、信じていいんですよね?」


 胡乱(うろん)な目つきで桜姫を見ていた泉水は、若干(じゃっかん)遠い目になった。


「雪村は雪村で、相模で調べたい事があるんでしょう。それを邪魔する権利は俺たちにはありません。でもだからこそ、何とかしたい。お願いしますよ。だってせっかく毘沙門天の差配(さはい)で奇跡が起こったのに、今更(いまさら)首藤にかっ(さら)われちゃあ兼継が可哀想でしょ?」

「兼継殿はどうでもいいけれど、雪村が困るのなら放ってはおけないわ」


 泉水と桜姫が同時に深い溜息(ためいき)をつき、お互いに顔を見合わせた。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ