表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

116/383

116.桜姫と秘密のミッション3 ~side S~

「あのね桜井くん、もうひとつお願いがあるんだけど。いい?」

 

 文机(ふづくえ)に向かって何か書いていた雪が顔を上げた。

 今日は雨だから散策はナシだが、俺は雪村の部屋に、菓子持参で押しかけている。

 桜姫は(ヒマ)でも、雪村は忙しいからな。そんなに俺の相手ばかりはしていられない。

 菓子を食いながら「なに?」って顔をした俺に、雪はちょっと考える顔になった。


「越後に戻ったら、この手紙を出してくれる? それで返事が来たら教えて欲しい」

「誰宛て? ここの奴らには内緒で?」


 先刻まで書いていた文を受け取りながら聞き返すと、宛先は安芸(あき)だという。


 安芸は今年の夏まで、上森家に仕えていた侍女だ。そしてちょっと複雑だが、安芸の父親は陰虎の側近(そっきん)で、武隈の間者でもあった。


 御館(おたて)(らん)後に父親が相模(さがみ)に戻ってからも、安芸はそのまま侍女として、上森に残っていた。……父に代わる武隈の間者として。

 そして武隈との川中島の戦いの時、安芸のスパイ活動もバレた。


 本来なら始末されるところだが、雪村が「真木の間者(かんじゃ)になってくれ」と見逃し、そのまま放出したと聞いた。

 だがそれは、安芸を殺したくなかった雪の方便(ウソ)だ。今後も関わるつもりがあるとは思わなかった。


 今は相模に戻っている安芸に、雪は何の用だろう。


「大丈夫か? それ、兼継は知らないんだろ?」


 それこそあいつの許可が必要()る案件じゃないが、安芸は『兼継が「始末しろ」と言ったのを、雪村が見逃した』って経緯がある。

 俺としてもこれ以上、安芸とは関わらない方がいいんじゃないかと思うんだ。

 ()()兼継が『安芸が武隈の間者』とは見破れなかった程度には隠密(おんみつ)スキルが高いんだ。雪に使いこなせるとは思えない。


「うーん。どうなるか判らないから、他の人には言えないんだけど」


 小さく呟いて、雪はそろりと俺に近付いた。内緒話みたいに手を口に当てる。


「日本史で『小田原征伐(おだわらせいばつ)』って聞いた事ない? 豊臣氏に攻められて、北条氏が滅亡する戦のこと。……あれね、きっかけは沼田城なの」


 俺はびっくりして、雪を見返した。



***************                *************** 


 いくら日本史を選択していなかった俺でも、小田原征伐くらいは知っている。ただきっかけまでは知らなかった。


 雪が言うには、沼田城が真田氏の支配下だった頃。北条が「沼田城をくれたら豊臣に従属(じゅうぞく)する」と言ったから、沼田城が割譲(かつじょう)(引き渡される)される事になった。

 真田氏は、沼田城を保持する為に臣従先を替えまくっていた。そんな事をされたら当然不満だ。

 だが天下の豊臣家には逆らえない。沼田城は北条氏に引き渡された。

 ところがその後、真田氏の城だった名胡桃城(なぐるみじょう)まで北条氏に占拠されてしまった。

 しぶしぶ沼田城を明け渡したのに、名胡桃城まで盗られては堪ったもんじゃないし、豊臣氏は最大限の譲歩(じょうほ)をしたのに約束を破られた事になる。


 豊臣に従属する約束を果たさないまま惣無事令(そうぶじれい)(大名同士の私闘を禁止した法令)に違反した、って事で『小田原討伐』って流れになったらしい。


「でもこっちの秀好(ひでよし)はもう死んでいるし、今は富豊(とみとよ)家も、東条を従属させようとしてないでしょ? そうなると『小田原征伐』が本当にこっちの世界で起きるかどうかが解らないんだよね。もし、こっちの世界の東条も沼田城を()りに来たらフラグが立つ。だから東条家でそういう(うわさ)が出てないか、安芸さんに聞きたいの」


 ただそんな話が出ていた場合、沼田や上田から文が届くと、安芸に迷惑がかかる。だから同盟を組んでいる越後経由で送ってくれないか? って事らしい。


「それって本当に、こっちでも起きるの? ゲームではそんなの無かっただろ?」

「ゲームでは『雪村の沼田統治』だって無かったでしょ?」

「確かに」

「そもそも日本史でも、雪村の沼田統治なんて無いしね。こっちの歴史と日本史は、似ているようで別物だよ。そうだ、桜井くんは正宗(まさむね)攻略した?」

「え? ああ、したよ」


 いきなり話が変わって面食らったが、正宗攻略は終わっている。東軍武将は好感度管理が必要(いら)ないから、片手間(かたてま)でオトせる。


「正宗と桜姫が恋人同士になるイベントの時、正宗が()装束(しょうぞく)だったのは覚えてる? 日本史では伊達政宗が死に装束を着たのって、小田原征伐に遅参(ちさん)した時なの」


 ああ、そのイベントはよく覚えている。

 正宗ルートは、悲恋エンドが多い西軍武将と比べたら糖度が高い。というか、恋愛脳全開だ。

 桜姫とイチャイチャしていて家臣の忠告を聞かず、何か大ポカをやらかしたらしい正宗が、死に装束を着て謝罪に(おもむ)くイベントが、確かにある。


 改訂版の『花押を君に ~戦国恋歌・NEO~ 』では、携帯ゲーム版から18禁仕様にシナリオが改変されていた。やらかした正宗は「最後かも知れないからヤらせて」と、悲壮感満々の断れない雰囲気を作って桜姫と契るんだが、あっさり赦されて元気に戻ってきやがった。


 あれ、裏設定では小田原征伐の遅参だったのか?


「でも、死に装束だけじゃ解らないでしょ? こっちの世界の正宗が、他にも何かやらかしたのかも知れないし。だから確認したいの」


 正宗が、他にも何かやらかしている可能性……なるほどな。ありえるわ。

 雪が『見ていいよ』といった身振(みぶ)りをしたので、俺は(ふみ)を開いてみた。


『安芸さん、お久し振り! 里下(さとさ)がりしている間に相模(さがみ)に戻ったと聞いて驚いています。どお? 都合のいい時に会えない?? お返事まってます』

 みたいな内容で、差出人は『雪』となっている。

 侍女仲間を(よそお)った手紙だが、安芸は気づくだろうか。


「沼田城を盗られるのも困るけど、事を(かま)えた場合、上森とも敵対する事になるかも知れないから」


 こっちの世界の上森と東条は、同盟を組んでいる。『小田原征伐』が起きた場合、義理堅い上森は東条方につく可能性がある。


 上森とは敵対したくない、でも『沼田城城代』として、有事(ゆうじ)の際には戦わなければならない。

 雪としては板挟(いたばさ)みだろう。


 俺だって、雪と対立なんて嫌だよ。桜姫は上森の姫だ。

 手紙を受け取りながら、雪の細い肩にぽんと触れる。


「分かった。越後に戻ったら速攻で手配するよ」

「こんなこと、兼継殿には言えないから。桜井くん 協力してね」

「OKOK!まかしとけ!」


 俺は全力で笑って、不安げに笑う雪の肩をぽんぽん叩いた。


 次から次へと、何でこいつばっかり大変な目に()うんだろうな。

 何だか雪も同じ事を考えていそうな顔つきで。俺たちは顔を見合わせて苦笑した。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ