表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

29/43

シーン28 敵も味方もありゃしない

 シーン28 敵も味方もありゃしない


 ウェルバーの繁華街にある、喫茶店「モグリ」

 地下にある喫茶店だから、「モグリ」らしいが、この名前のセンスは良くない。

 もう少し、どうにかならなかったものだろうか。


 静かな店内に、アタシとウィルは向かい合って座った。


「あんた、酒は飲めないんだろ」

 言われて、アタシはびくっとなった。


「なんでそれを・・・」

「あんな店で、シャーリィテンプルを何杯も頼んでりゃ、その位は想像がつく」

「アタシの事、なんか誤解してるみたいですよね。何か、調べてるとかって?」

「まあ、半分は俺の想像だがな」


 彼は苦そうなコーヒーを頼んで、アタシは、かき氷の入った冷え冷えサンデーを頼んだ。


「なんでそう思うの?」

「なんでって、そりゃあ・・・」


 彼は唇の端を吊り上げた。


「俺は純粋なテアードじゃない。こう見えても、ベルニアの血が入っている」


 ベルニア?

 今回のツアーにも入ってる、危険星域の名前だ。

 確か、地球と一緒で、テアードの亜流人種が文明の中心にはなっているけど、近年まで他星系との交流がなく、独自進化した星だった。


 そして、そのベルニア人の特色は。

 獣人系。

 純潔のベルニア人は、いわゆる獣の耳や、目を持つ者が多い。中には、尻尾を持つ者だっている。

 アタシの古い仲間にも、一人だけそういう奴がいた。


「外見はテアードだが、これでも若干のベルニア特性が残っていてな、俺の場合、鼻が利くのが特徴だ。大抵の人間は、臭いで区別がつく」


 いやな特性ね。

 汚れ無き乙女には、天敵じゃない。


 ん? 汚れ無き乙女って誰だって?。

 アタシの事に決まってんでしょーよ。


「あんたと、射撃場で会った時、初めて会ったはずなのに、嗅いだことのある匂いがした。最初はわからなかったんだが、ほら、あんた、ゼロのところで倒れてた女だろ」


「・・・!?」

 げげ。

 そんな、まさか。


「いや、何の話でしょー。アタシには何のことやらさっぱり」

「あんた、嘘つくの下手だな」


 ウィルは馬鹿にしたように笑った。


「髪の色は違っているが、間違いない。あの時、カース人と一緒に居た、そうだな」


 得意げに、アタシを指さした。

 アタシは、むっとしてサンデーを口にした。


 そこまでばれてちゃ仕方ない。

 だが、それは、ただそれだけの事だ。


「例えそうだとしても、それが何よ。アタシはただ観光ツアーを楽しんでるの」

「じゃあ、なんで、カインに接触しようとしていたんだ?」

「あれは、あっちが勝手に絡んできたのよ」

「わざとリップを落としてか?」


 この男。

 何て奴なの。ずっと、アタシを見てたって事か。


 アタシは無言になって睨んだ。

 甘くて美味しいはずのクリームの味がしなくなった。


「嫌な男ね。アンタ」

「やっと、素が出てきたな」

「アタシを脅すつもり?」

「いや、その理由はない。ただ、言っただろ、あんたに興味があってね」


 ウィルの考えが読めない。

 アタシは慎重に言葉を探した。


「じゃあ、何が目的、アタシの事を知って、どうするつもりなの?」

「さあ、まだ決めてはいない」

「それならアンタは、何のために雇われてるの? それとも、アンタもカインの計画に加担してる一人なの?」

「カインの計画?」


 ウィルの表情に、僅かだが、初めて困惑の色が浮かんだ。

 この反応は、もしかすると。

 彼は、知らないのだろうか。


「そうよ」

「詳しく聞かせてくれ」

「まずは、そっちの話からよ。ウィル、アンタは、どこまで関わってるの。何のために船に乗っているの?」


 これは賭けだった。


 ウィルがもし、カインの部下で、同じ目的のために船に乗っているのだとしたら、彼はアタシを殺そうとするだろう。そして、悔しいが、アタシが彼を倒して生き延びる確率は、それ程高くない。

 けれど、彼が本当にただの傭兵で、カインとの関係がドライなものであったなら、うまくすれば、彼を抱き込めるチャンスはある。


「俺の任務は、この旅の間、グロリアスエンジェル号を海賊や武装勢力の襲撃から守る事だ。ただ、それだけだ」

「本当にそれだけ?」

「ああ、なんでそう疑う」

「アンタが、スカーレットベルの要塞を攻撃したからよ。あれは、誰の依頼?」

「・・・なんでそれを!?」


 彼が目を剥いた。


 やっと、この男を驚かすことが出来た。

 さて、この指摘はどっちに転ぶか。良い方向か、悪い方向か。

 良い方向に、転んでくれればいいけれど。


「いろいろ情報筋があってね。アタシだって、アンタの正体くらいは知ってるのよ。鬼火のウィルさん」


 彼は動揺を隠すように、苦すぎるコーヒーを口に運んだ。

 アタシのサンデーは、すっかり溶け始めていた。

 なんてもったいない。


「セントラルトラストは、俺の上客だった。それを、スカーレットベルに悉く襲われちまって、俺たちの評判もがた落ちさ。それでも、なんとかスペーストラベルに仕事を貰えるようになって、これまで食い繋いでいた。ま、恥ずかしい話だが」


 ウィルは話し始めた。


「スカーレットベルには、いずれは仕返しせにゃならんと思っていた。そんな時、カインにアジトの情報が掴めたと教えられてな、それで、攻撃したってわけよ」

「あんな汚い手を使ってね」

「汚い手? 何の話だ?」

「化学兵器よ。細菌か毒かは知らないけど、スカーレットベルの要塞に仕込んだでしょ」

「待て、そんな事は、俺は知らんぞ」


 ウィルの顔が、微かに青ざめたのが分かった。

 この反応は、嘘をついている様子ではない。


「本当に知らないの?」

「ああ。むしろこっちが訊きたいくらいだ。それって、本当の話なのか?」


 あたしは頷いた。


「それでか。妙に反撃が少ないし、簡単に事が進みすぎると思ったんだ。余計な邪魔が入らなければ、あのまま・・・」


 彼の言葉が止まった。

 アタシを見て、何かに思い当たったようだった。


「もしかして、あん時のパイロット・・・、いや、まさかな」


 そのまさかです。

 でも、それは別に教えなくてもいいだろう。


「とにかく、あの時スカーレットベルの要塞は、既に化学兵器にやられてたの。アンタ達がやらされたのは、ただの証拠隠滅よ」


 ウィルは沈黙した。

 アタシの言葉が正しいかどうか、真剣に考えている様子だった。


「とにかく、セントラルスペーストラベル社ってのは、・・・あのカインって奴はそういう男なのよ」


 ウィルは顔を上げて、アタシをじっと見た。


「そこまで調べて。いったいあんたは何者なんだ」

「アタシは、ちょっとだけ、その会社に恨みがあるだけよ」

「恨み?」

「そう。個人的なね。だけど、このツアーで、カインが何か良からぬことをしているみたいだし。・・・だから、それを掴みたくてここに居るの」

「それを知って、どうするんだ」

「アタシにもわからないけど、それが本当に良くない事なら、止めなきゃって思ってる」

「なるほどな」


 納得したように、ウィルは頷いた。

 よし、このままこっちのペースで話を進めよう。


「約束よ、あなたの知っている事を教えて」

 アタシの質問に、彼は戸惑いを見せた。


「俺が知っているのは、カインが武器の密売をしてるって事だけだ」

「オークションね」

「そうだ、一等客船にその道の客を集めて、船内で競売にかけている。品物も客も、寄港地ごとに積み替えたり、入れ替えたりしながらな」


 なるほど、それであの積み荷だったってわけか。


「カインは何か、大きなデモンストレーションをするんでしょ。それについては?」

「それは聞いていないな」

「そう」


 アタシは少し頭を整理した。

 ウィルは、単なる船の守護をしている。その事には、おそらく間違いが無い。

 カインの裏の顔も、スペーストラベル社の真実についても、多少は知ってはいるが、所詮、彼はフリーの宇宙生活者だ。

 傭兵団である彼らの素性を考えれば、その程度の事を問題視するほどの倫理観など、ある筈がないだろう。


 彼にとっては、仕事があって、支払いがあればそれで良いのだ。


 だが、はっきりしたことが一つある。

 アタシの目的と、彼の仕事を天秤にかければ、アタシ達はやっぱり敵同士だ。


「さて、お互いの目的も、少しは目星がついたし、これからどうするかよね」

「そうだな」

「アタシの事を、カインに言う? それが一番簡単かしら」

「それでもいいが、そうしたら、あんたはどうする」

「あんたをこの銃でシビレさせて、この星のどっかに捨ててくる」


 アタシは。

 机の下でヘルシオンβを抜いていた。


「あんたが銃を持ってるのは知ってたぜ。なにしろ、さっき見えてたからな」


 そこは言わなくていい。恥ずかしいから。

 ウィルめ、本当に撃つからね。


「だが、俺も銃には自信がある。撃ち合うか」


 彼もまた、すでに銃を手にしていた。

 アタシ達の間に、緊迫した空気が流れた。


 どっちかが、軽く人差し指に力を入れたら、とたんにこの店は戦場になる。

 アタシが勝てば、死人は出ないけど、アタシが負けたら、死体が一個ここに転がる事になるんだろう。

 さーて、ウィルさんはどうしますかね。


「お互い、銃の腕は同等だ。ここは、一旦休戦といこう」


 彼はそう言った。


「信じると思う?」

「信じろ、俺は銃を置く」


 思ったよりもあっさりと、彼はテーブルの上に銃を置いた。

 隣の席の客が、ぎょっとした顔をした。


 やれやれ、仕方ない。

 アタシも銃をしまった。


「どうやら、俺達は敵同士みたいだが、かといって、あんたが俺の仕事にとって、脅威になるとも思えん。それに、カインの野郎が、俺に秘密にしている事があるってのも、気に食わないな。ここでの話は、聞かなかった事にしておくぜ」

「アタシがそれで納得するとでも。アンタに秘密を知られて、そのままにしておけると思う?」

「さあな。だが、あんたには何も出来ん。俺も、あんたの邪魔はするつもりはない。それでいいだろう」

「それだけじゃ、信頼できない。アンタが、これから先アタシの協力者になるっていうなら、話は別だけど」

「俺に、スパイになれってのか」

「そういう事」


 ウィルは、少しの間沈黙した。

 アタシは、彼の答えを待った。


 しばらくして、アタシのサンデーがただの溶けたクリームの塊になった頃、彼は重い口を開いた。


「いいだろう。ただし、報酬はいただく。俺は、ただで仕事はしない主義だ」

「今、金はないわ」

「後払いでも良いぜ。なんなら、体で払ってくれてもいい」

 にやりと、彼は笑った。

 冗談なのはすぐに分かったが、アタシは怒った顔をした。


「500万ニート。それでどう?」

「馬鹿みたいに格安だな」

「楽な仕事でしょ、何か気付いたことがあったら、アタシに知らせてくれるだけで良い」

「なるほど。なにも気付かなければ、何も知らせなくてもいいわけだ」


 ま。そーゆ―ことか。

 頭の切れる女を演じるのは疲れる。

 もとがこんなだからねー。


 とりあえず、余裕ぶった笑みで誤魔化した。


 ただ問題は残る。

 最大の問題は、アタシの正体、というか目的がこいつにばれた事を、リンが知ったら、アタシはどんな目にあわされるだろう。

 おそらく。


 ものすごく怒られるんじゃないだろうか。


 Mランに跨りかけて、アタシは一つだけ思い出して声をかけた。


「もしかして。アタシ達の部屋に忍び込んだのって、アンタじゃないよね」

「何の話だ?」

「いや、身に覚えがないなら、いいの」


 そうだろうとは思ったが。

 やはり侵入者はウィルではない。

 色々なモヤモヤが払拭できないまま、アタシは船に戻った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ