表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金魚鉢とわたし  作者: aー
金魚鉢と大阪
60/73

第五十七話 おいしい串のお店に行きましょう!

「前から思っていたんだけど、あかりが怖いの?」

「怖いね。ありゃあ、人間の皮をかぶった鬼だ、悪魔だ、最悪だ」

 そこまで言うか。

 あかりったら、この男に何をしたの・・・

「透子さん。あかりさんの荷物がもう部屋にあるそうです。これカードキーです。外出する時にフロントに預ける必要はないですが、無くさないように気をつけて」

「あ。徹さん」

 どうやらすでに受付を済ませたらしい、徹さんは私たちにカードキーを手渡す。

「君はこっち」

 渡瀬はしばらくそのカードを見て、ハッとしたように顔を上げた。

「・・・・まさか、あんたと同じ部屋じゃないだろうな?」

 睨みながら徹さんに言えば、彼はにこりと笑う。

「あかりさんに言って下さい。料金も彼女が払ったそうです」

「マジかよ! あの女!」

 頭を抱え込んでうずくまる姿は格好悪い。

「夜中に襲わないで下さいね」

「誰がてめぇなんか襲うか!」

 仲いいなぁ。

「荷物を置いたら食事に行きませんか? 近くに、安くて美味しいと評判の串屋を教えてもらいました」

 ほほぅ。

「部屋は十一階です」

 ホテル客専用のエレベータに乗って部屋まで行くと、そこはツインルームだった。

 徹さんと渡瀬の部屋は隣。

 入って手前のベッドの上にあかりの脱ぎ散らかした服。かなり急いで着替えたのか、荷物もそのままだった。

 何をそんなに急いでいたのかしら?

 いつも不適に笑って、慌てる姿なんてほとんど見たことがなかった。不思議に思いながら荷物をクローゼットに片付けて部屋を出た。

「お待たせしました」

 二人はすでに廊下で待っていた。

「キー、忘れんなよ」

 渡瀬がこういえば、

「大丈夫。お財布の中に入れたから」

「寒くないですか?」

 徹さんが心配する。

「平気。ショールがあるし」

 あんたたち、私の保護者か?

 そんなことを思いながらホテルを出た。





「おかわり!」

 渡瀬が元気に言えば、外人の女の子が一生懸命日本語を使いながらジョッキを運ぶ。

「ドウゾ」

「ありがとう」

 渡瀬が機嫌よく礼を言えば、女の子が嬉しそうに笑った。

 ・・・顔は良いのよね、この男。

「で、あんたはあかりになんて言われてきたんだ?」

「君と似たようなものですよ。もう少し激しい内容でしたが」

 激しい内容ってどんな?

「でも、二人とも来てくれたんだ?」

 優しいねえ。と人事のように言えば、二人そろって微妙な顔をする。

「安心しろ。間違ってもお前のためじゃない」

「彼女に逆らうと、大切なコレクションが・・・」

 うん。わかっているわよ。

「なんで二人はあかりが怖いの?」

 うずらの串を食べながら問えば、まわりの気温が二度ほど下がった。

 ごめん、聞かなきゃよかったね。

「むしろ、どうして透子さんは彼女の友達やってるんですか?」

 不思議そうに聞くのは徹さん。

麦焼酎を飲みながら、ずり(砂肝)の串を食べている彼を、時々店員や他の客が興味深そうに見ている。

「そんなに不思議かなぁ?」

 二人はそろって頷いた。

「お。これうまい」

「それなに?」

「紅ショウガ」

紅ショウガを串にするって発想がすごいなぁ。しかも千切りされた紅ショウガだ。どうやって揚げたんだろう?

「次頼もうかなぁ」

「もう一本あるぞ、食ってみろよ」

 そういいながら、徹さんが頼んだ紅ショウガの串を勝手に私に差し出す渡瀬。

 徹さんもちらりと見るだけで何も言わないので遠慮なくいただく。

 熱々でおいしい!

「これは、はまるね」

 言ったとたん、食べかけの串を徹さんに奪われる。

「おい、なんであんたが食べてんだ」

「ふふふん。もともと僕のですからね」

 まあ、そりゃそうだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ