表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
金魚鉢とわたし  作者: aー
金魚鉢とわたし
13/73

第十二話 マグカップ

「ええと、犯人ですか? とくに心当たりはないです。最近は彼氏とかもいないし、そもそもどうしてこうなったかなんて」

 最近というか、ここ何ヶ月かですが。

「ふむ、そうですか」

 一つ頷いて、八橋さんは白いハンカチを取り出すとテーブルの上の金魚鉢を拭きだした。

・・・何故拭く?

「犯人はあなたの知人とは限りません。とりあえずはしばらく様子を見ましょう、今日することは出来ましたし」

 することって、安全確認?

「そうだ、最後にベランダを拝見してもよろしいですか?」

 この人言葉遣いが丁寧だから、下手すると年下に見えそうだ。そういえば何歳なんだろう? 

「はい、いいですよ」

 返事をしてベランダへ向かう。窓を開けて足を止めた。

「あんた馬鹿でしょ」

 後ろであかりが笑っている。どうして忘れていたんだろう。

「う、うるさい!」

 ベランダに干しっぱなしだった洗濯物を慌てて取り込む。その中にはもちろん下着も外から隠すように干していた。

「だって、まだ昼間なら暖かいし、どうせならお日様の下に干したいじゃない!」

 恥ずかしすぎて顔が熱い。きっと今私は顔が真っ赤だ。

「あんた、そのせいで下着盗まれたんじゃないの」

秋の陽射しもなかなかに暖かいので昼間なら十分外に干せる。

「今日は昼には戻るから平気だと思ったんだもん!」

 両手いっぱいに抱えた洗濯物を、急いでクローゼットに押し込む。変人金魚鉢とはいえ、男性にこんなところを見られるのは無茶苦茶恥ずかしい!

「一度狙われた人はまた狙われる危険性がありますから、気をつけてください。いくら犯人が捕まったとはいえ、安心するのは危険です。ここは二階ですから、その気になれば簡単に盗めますよ」

 隠していても・・・とご丁寧に教えてくれた。

「・・・以後気をつけます」

 一度体育館で見られたけどそれでも恥ずかしいのに、一切顔色変えられないのも辛いわ。あんたしっかり見たでしょ、今。私の下着! ああっ、どうせなら可愛いの干しとけばよかった! 相手変人だけど!

「とーこ、いつまでクローゼットに抱きついてるつもりよ。あたしに新しいお茶淹れなさいよ」

 まるで部屋の主はあかりだ。

「抱きついてないわよ! ちょっと、ドアを守っていただけよ。だいたい、あんたお茶ぐらい自分で淹れなさいよ!」

 ここは私の部屋よ、と叫んでみる。そんな努力は無駄と知りつつ。

「なんでクローゼットを守る必要があるのよ。顔、赤いわよ」

「うるさい!」

 絶対この女にお茶なんか淹れてやるものか!

「下の階はどのような方が住んでいらっしゃるのです?」

 私たちが言い合う間、この人はちゃんとベランダを見ていたらしい。

「大学生ぐらいの男の子です。それがどうかしましたか?」

 顔も名前も覚えていないような存在だ。普段いるのかもわからないぐらい静かで、時々一階に人が居ると忘れてしまうこともあるほどだ。

「・・・いえ、何か知らないかと思いまして」

 怪しい物音とか、と言われて気付く。そうか、近所の人なら何か知っているかもしれない。でも。

「ひ、人にこんなこと言うのはちょっと・・・」

 面識もほとんどない相手に相談できることではないし、正直変質者に侵入されているなんて知られたくない。

「・・・そうですか、わかりました」

 何がわかったんだろう?

「とーるちゃん。用心棒でもしてあげなよ。正義の味方のけーさつかんでしょ」

 警察は正義の味方か? むしろ悪・・・

 それにしても、とーるちゃん? 

「そうですね、わかりました」

 だから何がわかったの?

「じゃあこれを」

 そう言って差し出されたのは一つの包み。

「常に持ち歩いてください」

「これは?」

 中には可愛らしい小さな金魚のぬいぐるみのキーホルダーと、ガラスの金魚のキーホルダー。

 何故に金魚。しかもぬいぐるみ?

「ぬいぐるみを持ち歩くのは・・・」

「ぬいぐるみは防犯ブザーで、ガラスのほうは発信機です。可愛いでしょう?」

 いや、可愛いけどこれ、わざわざ買ってきてくれたのかな?

「知人に頼んで作ってもらいました。材料さえあればすぐに作れるようです」

 ぬいぐるみは僕のお気に入りです。と笑顔で言われてもどう反応すればいいのよ。

「持ち歩いてください。あるのとないのとでは、全然違いますから。」

 そう言われたら頷くしかない。

 二人はその後、淹れなおしたお茶を飲んで帰っていった。八橋さんはやっぱりマグカップを不思議そうに眺めていた。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ