表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
天と地の境界線  作者: 虹乃 咲
プロローグ
2/18

002 プロローグ(2)


 ――――オエリフィーア大国。

 それは地上に5つある大国の中で最も強い勢力をもつ。4つの羽を持つ風車のような形をした国土には四季が順々と巡るために一つの国にいながら全ての四季を味わうことができる。また海が近いことから他国との貿易が盛んで、また商業もにぎわっていた。

 若き国王の下、これまた若くして手柄を立てた鬼才な武官と文官がいる。そして彼らの下に多くの優秀な臣下が控えている。

 この国は民に厳しい重税を課さない、むしろ飢餓に満ちている国民のために野菜の品種改良の仕方、人工日光を開発して提供している。

 そのためか、人々は若き国王フレゼリク・ナタルニィアに忠信を誓っている。



「なんで兄さんは戦っているの」


 蛍子は兄への疑問を口に出した。説明しながら興奮していたせいか、鼻息を荒くしていた太陽は我に返ると蛍子の方へ顔を向けた。


「そりゃ、友達のフレゼリクのためだよ」


「違うよ。私が言っているのはどうして兄さんが戦っているのかってこと」


 先程と同じ意味じゃないかと首を傾げているのが分かる。


「だから異世界に住んでいない兄さんが何でわざわざ地上に住む人間の味方をしているの? 確かに私たちには翼なんてないよ。人間だもの。でも有翼人っていう人種も感情がある人間でしょ。交誼を結ぶってことは出来ないのかな。何年も戦い合って互いの種族を絶滅させるんじゃなくて共存はできないの?」


 戦争、そう聞かれると嫌なものとしか浮かばない。これが歴史、とは頭で理解するもの授業で戦争のビデオを観ると気分が悪くなる。だって人間が生きている人間を土に埋めて、その上から踏みつける、なんて理解できない。戦争が無ければ今の日本が形成されなかったのは頭では理解するが感情では理解できなかったのだ。

今の日本には戦争は無いが異世界では違うらしい。


「いや、フレゼリクは話し合いをいつでも求めている。けれど有翼人は話を聞こうともしない。それが続けばフレゼリクだって否応なしでも話を中断せざるを得ない。あいつらは俺たち下等な人間に絶滅してもらいたいんだ」


「本当に? 確かに兄さんの話しを聞いててもフレゼリクさんっていう国王が努力しているのは分かるよ。でも、私は兄さんのことを言ってるの。兄さんは有翼人の人と言葉を交わしたことがあるの? ただ戦うっていう与えられた使命だけをしているんじゃないの? きっと兄さんが異世界に行けて魔法が使えるってことは戦う、じゃなくて有翼人と人間が共存できるように神様が与えてくれた力、なんじゃないかな」


 久しぶりに饒舌になったせいか少し息が乱れたが言いたいことは伝わったはずだと思う。兄の手はまだ汚れていないはず、その手は奪うものではなくて守るものとしてあり続けて欲しい。だって、この手で蛍子は守られてきたのだから。

 蛍子の言いたいことが伝わったのか、その証拠に太陽は優しげな微笑みを浮かべている。


「ああ、そうだな。俺も有翼人と話してみようかな。何か解決策が見つかるかもしれないしな」


「うん、それがいいよ。あとね、日光が無くても育てられる植物ってあると思うの」


 じゃあ解決策でも考えよう、その国のことも教えてよとノートを取り出して自分のアイディアを書き入れてき、その日は過ごした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ