表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【ガチ恋プリンセス】これがVtuberのおしごと~後輩はガチで陰キャでコミュ障。。。『ましのん』コンビでトップVtuberを目指します!  作者: 夕姫


この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

31/1042

24. 『ましのん』の新たなスタート

 24. 『ましのん』の新たなスタート




 週末。いよいよライブ配信当日になった。サムネのイラストも完成しているし、最終打ち合わせは終わっている。配信は21時から。今の時間は19時。


 今日は事務所のスタジオで配信をする予定だ。そして、後は配信開始を待つだけとなっているのだが、一緒にいる鈴町さんはこの世の終わりかのように緊張した様子でソファーに俯きながら座っている。


「大丈夫か鈴町さん?」


「うぅ……緊張します……」


「リラックスしろって。いつも通りでいいんだよ」


「はいぃ……」


 相変わらず緊張気味の鈴町さんだったが、もうなるようにしかならない。とりあえず落ち着かせるためにも温かいコーヒーでも入れるかな。マグカップを用意してインスタントの粉を入れる。


「はい。鈴町さん。コーヒー飲める?」


「ありがとう……ございます……ましろん先輩」


 鈴町さんに渡すと、両手で大事そうに持ってフーフーしながら少しずつ口に含んでいく。


「美味しい……です」


「そうか。良かったよ」


 鈴町さんは少しホッとしたように肩の力を抜いていた。そんなに緊張するもんかね。


「ましろん先輩は……緊張しないんですか……?」


「オレは……まぁ緊張はしてるよ。でもワクワクの方が強い」


「そうですか……すごいですね……」


 別にオレだって緊張しないわけじゃないんだけど、あまり表に出さないだけだ。オレは鈴町さんの前に腰掛け、一緒にコーヒーを飲み始める。


 今日が正式にユニットとしての『ましのん』が始まる。事務所の期待もあるけど、リスナーが楽しめる配信にしなければ。そんなことを考えながらしばらく沈黙の時間が続いたが、目の前に座っている、鈴町さんが口を開いた。


「あ……あの……」


「どうかしたか?」


「その……昨日の……社長に言ってたの……って……あの……その1人のファンって……もしかして……私のこと……ですか?」


「ああ。鈴町さんのことだぞ。オレは鈴町さんが『双葉かのん』として頑張ってるところを見てるからな。オレも負けられないと思ったし、オレも頑張ろうって思えるようになったんだ」


「う……嬉しい……です」


 オレの言葉を聞いて鈴町さんは顔を真っ赤にして恥ずかしそうにしていた。鈴町さんがいなかったら今のオレはいない。


「だからオレも『双葉かのん』を応援したいと思うし、鈴町さんも『姫宮ましろ』のことを見ていてほしい」


 オレがそういうと、鈴町さんはコクリと小さく首を縦に振った。


「はい……見ています。ずっと……これから先も……私は……ましろん先輩のことを見てます」


「ありがとう」


 それからオレたちは、配信に向けて最終チェックを念入りに行った。そして時刻は20時55分となる。


「そろそろ時間だな。準備はいいか?」


「はい」


 そしてマイクのスイッチを入れようとした瞬間、となりにいる鈴町さんに呼ばれる。


「ましろん先輩」


「ん?」


「その……終わったら……ましろん先輩の……好きな物……食べましょう……一緒に」


「……ああ。楽しみにしてる」


 少し恥ずかしそうに言った鈴町さん。初めて彼女からそんなこと言われたので少し嬉しいような恥ずかしいような気もした。オレは鈴町さんに目で合図をして、今度こそスイッチを入れて配信開始のボタンを押した。

『面白い!』

『続きが気になるな』


そう思ったら広告の下の⭐に評価をお願いします。面白くなければ⭐1つ、普通なら⭐3つ、面白ければ⭐5つ、正直な気持ちでいいのでご協力お願いします。


あとブックマークもよろしければお願いします(。・_・。)ノ

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ