表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

19/50

19、義父と義母

 スープまで飲み干し、私は箸を置いた。


「美味かったか」

 

 頭上からかけられた声に、顔をあげる。にこにこした店主がいた。


(シエルがシェスティンなら、この方は私の義父?)

 

 全体的に日に焼けている、がっしりした男性である。額から流れる汗を、首にかけた布で拭う。仕草に豪胆さを醸す。


(公爵家の当主夫妻が彼女の祖父母であることは暗黙の了解。実の父母は領地にいるものとみなされていたが、まさかこんな目と鼻の先に……)


「どうした?」

「いえ、えっと……、とても美味しかったです」

「そうか、よかった」


 率直な感想に満足そうな表情を浮かべた店主が手を伸ばし、私の前にある空のどんぶりを下げた。


「良かったわ。隣国の料理ですけど、お口にあいましたか」

「はい、とても」


 厨房に女性が現れた。シエルとよく似ている女将。夫婦で切り盛りしていて、シエルが一人娘となれば、彼女はシエル、いやシェスティンの母ということ。


「俺の女房だ。よろしくな」

「よろしくね、ベンさん」

「初めまして、よろしくお願いします」


 ぐっと拳を握って、頭を下げる。手の中にじんわりと汗が滲んできた。

 

(緊張してきた。シエルがシェスティンなら、この女性は義母はは。 ということは、この方が、元公爵家のご令嬢? いや、こんな、街中の料理屋に……)


 顔をあげ、女性をまじまじと見てしまった。見ずにはいられなかった。

 元気で明るい笑顔。やはりシェスティンに似ている。


 なぜ公爵家のご令嬢が、平民に紛れ込んでいる? シェスティンの母は自領で療養中というもっぱらの見方だが、まさかこんな平民に紛れているとは思わなかった。

 分からない。分からないことだらけだ。


 いや、私は大事なことを見過ごしている。


 ここは叔父の友人の店。


 店主とは昔馴染み。それはいい。いや、良くない。


 良くないが、今はいい。


 この女将。もしこの方が、元公爵家のご令嬢。


 ならば、叔父の元婚約者。


 若かりし頃に、婚約を解消した相手の、しかも夫婦で営む店の常連になっているのか。


 公爵令嬢が平民と結ばれる?


 私はばっと叔父を見た。涼しい顔で、つまみを口に運んでいる。エールはもうほとんどない。


(いったい、これはどういうことなのだ)


 愕然とする私に、叔父が気づく。


「どうした、ベン」

「あっ、いえ……、なんでもないです」


(聞けない。これは、聞けないぞ。しかし、店主と叔父の仲は良さそうだ。さらに、女将とも普通に接し、険悪さなど微塵もない。どういうことだ、どういうことなんだ)


 私の頭のなかがぐるぐると回る。

 

「ベン。袖が汚れちゃうわよ」


 現実についていけないでいる私に横から声がかかった。びくっと体が跳ねた。すぐ横に、シエルがふきんを手にして、覗き込んできた。


 ちっ、近い!


「カウンター拭くね」

「あっ、ありがとう」

「いいえ」


 目の前で三角巾をつけた彼女が身を乗り出して、カウンターを拭く。


 シエルがシェスティンなら、こんなに自然に近づくことはない。シェスティンの対応はいつももっと素っ気なく、人目がある時にかるく触れるように手や腕を添える時も、半歩は身を離している。


 目の前に彼女の三角巾をつけた頭部が流れ、私の視線に気づき、ちょっと顔をあげた。眼鏡をかけている。レンズは入っていても、度がない。目は悪くないようだ。

 シェスティンは目が悪くない。もしかして、このメガネはカモフラージュか。


「どうしたの」

「いえ……、ありがとうございます」

「どういたしまして」


 シェスティンそっくりのシエルが笑った。

 私の隣に座っている。


 こんなにも彼女が自然に横にいてくれたことなどあっただろうか。否。

 

 メルタ嬢の突撃、どころではない。この状況はどうしたらいい、どうしたらいいのだ。彼女の父母を前に、私はどう振舞ったらいいのだ。

 叔父はどこまで分かっていて、なんのために、ここに私を連れてきたのだ!!




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ