第四十三話「閑話 思いやり」
朔の執務室で、朔と凛は職務に追われていた。
二人は息の合った連携で職務を終わらせていく。
朔の魂に傷がついているという事実は守り人に感情の違いはあれど、衝撃を与えた。
共通して、『主人を守れなかった』という自責の念にかられていた。
凛は頭の中で他の守り人たちの自分を責める姿が思い出された。
(……作戦を間違えたのは、私です)
凛は自分自身を責め続けた。
その時、書物を読んでいた朔が凛に声をかける。
「凛」
「はい、なんでしょう」
「あいつを茶屋にでも連れて行ってこい」
「……え?」
凛は意外な言葉が返ってきたことに驚いて、執筆中の紙に炭をぽとりと落としてしまった。
「その意図をうかがってもよろしいでしょうか」
「ない」
凛はまたもや朔の考えることがわからなかったが、ふと朔のほうを見た瞬間に意図に気づいた。
(目をそらしている……思い詰めている結月さんを思ってのことか……)
朔の考えを読み取り、色よい返事をした。
「もちろん、朔様から外出の許可だけいただければ」
「許可する」
「かしこまりました。それでは、職務が終えましたので結月さんに言ってまいりますね」
「ああ、あいつも同じように思い詰める性格だからな」
「ふふ、そうですね」
朔の珍しい惚気を聞いた凛は機嫌よく執務室を後にした。
──────────────────────────────
結月の自室方面へと向かう途中に朔が言った最後の言葉に違和感を感じた。
(”あいつも同じように”……?)
その瞬間、凛の中で全てがつながった。
あの夜以降、普段は遅めに起きて来る朔が早く起き、凛と同じ時間に執務室に入ったこと。
明らかに職務は終わっているのに退室しない朔。
(私のことを気にかけていたのですね、朔)
幼なじみの朔の気遣いに、感謝しながら結月の部屋のほうへと向かった──
いつも読んでいただきましてありがとうございます<m(__)m>
この文章の下↓↓↓のほうにこの作品を評価するボタンがあります。
見えづらいですが、、、
また評価に加え、感想やレビュー(推薦文)も書いていただいて問題ございません!
むしろあなたのお声を聴けることが嬉しいです(*^^*)




