表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

自分の考えなど

小説を書く上での世界観

作者: 陽菜

何をもってバットエンドなんだろうって思う時がある。

主人公が志半ばで死んだり、心が折れたりして見方を裏切って敵に回る……これは確かにバットエンドかもしれない。

でも、ただ死んだから、裏切ったからバットエンドというのは短絡的な考えのような気がする。

私が書いている小説で、デスゲームを題材にしたものがある。そのヒロインは最後死んでしまうんだけど、彼女はとても幸せだった。だって残った人達を守れたから。

私は、その子が現状としてどんな選択をしたかによって変わってくると思う。このヒロインは本当に守りたかったものは守れなかった。それだけなら、ただのバットエンド。でもその先にどんな選択をするかによって本当にバットエンドになるのか、この子にとってのハッピーエンドになるかは変わってくる。

私の書く小説はあくまで「可能性の世界」。いくつもあるエンドのうちの一つを書いているに過ぎない。だからこそいろいろな世界が描ける。みんなが「こっちの方が幸せじゃないか」と思えば、それも可能性の一つなんだと私は思う。

ここで書いているデスゲームがテーマの小説を投稿しました。

よければ見て行ってください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ