表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/23

そうだ、八百屋いこう。




 前世の記憶を思い出してから初めての外出だけど……、改めて、この国がカオスだわ……。


 まず、この国の言葉は、ゴリゴリの日本語だ。

 元日本人による一人語りだから日本語だと思ってたでしょ? 違うのよ。母国語なのよ。

 つまり、聖セーン語=日本語。

 だって日本の同人ゲーだから! 英語版とか出てなかったから!

 『布団が吹っ飛んだ』が通じる異世界。……いや、言わないけど、こんなダジャレ。


 王都のほぼ中心地、少し高くなっている場所にお城があるけど、その城がどう見ても浦安にあるネズミ国のシンボルの『あの城』だ。白っぽい石造りで、水色の屋根の、アレ。の豪華版。

 ……多分、作者さんが背景描く時、あの城を参考資料にしてたんだろうね。あそこにマジで王様住んでんだぜ? 笑うだろ? 「ハハッ」とか、甲高い声で笑ってもいいんだぜ?


 そして、通貨単位は『円』だ! やったぁ、分かり易ぅい!

 経営ゲームとして、理解しやすくはあるけども! そこは何か『ゴールド』とか『ギル』とか『キャップ』とか、色々あんじゃん……。

 おかげでお嬢の割には金銭感覚あると思うわ、私……。物価もほぼ日本だもの。


 お金の種類も、一円、五円、十円……と全く同じ種類のコインがあって、千円、五千円、一万円の紙幣がある。しかもデザインに見覚えしかない。『日本国』とか『日本』て入ってる部分を全部『聖セーン』に変えて、偉人の肖像画も変えたらバッチリ。

 ……偽札感、ハンパない。子供銀行のお札みたい……。


 そんで、一年365日で、四年に一度うるう年があって、現在は『創世歴2021年』。


 何か所、突っ込みたくなったー? 私、全部ー。

 でも突っ込んだら負けなのー。だってこれ、私にとっては現実だからー。




 さて、そんな『突っ込んだら負け』な世界、聖セーン王国な訳だが。

 ……突っ込ませてくれ。

 商店街がマジで日本の商店街なの、何でだよォ!


 真っ直ぐな道の両脇に、いろんなお店が軒を連ねている。そして、道路にはみ出すのぼり、看板、ワゴン……。

 商店街の入り口にはアーチがあり、『王都商店街三丁目』と丸ゴシックで書かれている。

 もーちょい凝ったフォント使いなよ、作者さん! 丸ゴシックて!


 何だろう……。もう色々、馴染み感しかない……。無駄に落ち着く、ここ。


 あ、たい焼き屋さんある。いいなー、食べたいな。一個150円かー。

 食文化、めっちゃ日本。今まで違和感とか持ってなかったけど。前世の記憶を思い出してしまったがばっかりに、違和感しかねえ!

 たい焼きて! 好きだけども! 買っちゃったけども!


 たい焼きをもぐもぐしながら、商店街を歩く。

 は? 「貴族のお嬢様は歩き食いなんてしない」?

 うるせぇ。たい焼き、あったかい方が絶対美味しいじゃん。冷めても美味しいけど。

 トースターであっためて、ちょっと放っといたら尻尾燃えてたの思い出した。すんごいどうでもいい話だけど。




 愉快な商店街三丁目をてくてく歩く。

 見えてきました八百屋さん! グリーンのアーケードに白抜き明朝体で店名が書かれてますよ!


 『新鮮やさい・くだもの 八百(やお)セルシウス』


 ……作者さん……、もうこのゲーム、舞台を日本にしちゃった方が良かったんじゃない?

 カオス度合いがおかしすぎるから……。


 都合の良い事に、八百屋のはす向かいにオープンテラスのカフェがある。そこにお邪魔する事にした。


「あ。何かカップル割とかある。ケーキセット千五百円だって! これいいじゃない!」

「お嬢がチョコケーキを俺に譲ってくれんなら、考えない事もないっすね」

 クッ……。


 カップル割引のセットは、ドリンク二つとケーキが二つだ。ケーキはチョコとレアチーズ。

 写真はどちらも美味しそうだ。

 だが私は、チョコケーキが食べたい!

 チーズケーキも好きだ。けれど、人には『チョコケーキ気分』な日が必ずある! そして今日がその日だ!


「フランツ、レアチーズにしときなよ。ホラ、チーズケーキ系とモンブランって、男の人でも好きな人多いじゃん」

「いや、そういう一般論とかどーでもいいんで」

「一般論、大事やぞ!?」

「そっすね。でも今はどーでもいいんで。……あ、すみません。このカップル割引のセットをお願いします」

 話し合い、終わっとらんやろが! 何で勝手に頼んでんの!?


「ホラ、お嬢、飲み物何にすんですか?」

「アイスカフェオレで」

 店員のお姉さんは「かしこまりましたー」と愛想よく言うと、店の奥へ戻って行った。



 ケーキセットは結局、フランツと半分こする事にした。

 ナイフできっちりと縦半分に分ける私を、フランツが何か言いたそうに見ている。

「……言いたい事あんなら、言いなさいよ」

「細けぇ」

 即答かよ!

「こういうのはきっちりやっとかないと、禍根が残るでしょ!」

「ケーキで禍根て……」

 は? 食い物の恨み程、恐ろしいモンはないでしょうが!


「禍根が残らないとか言うんなら、あんたが素直にチーズケーキ食べればいいのよ。私、チョコ食べるから」

「いや、それはないっすね」

 ちょっとは譲れよ!


 小さなケーキを縦に半分にし、ぺらっぺらになったのを食す。

 あ、チーズケーキも美味しいじゃん。ソースがラズベリーなのかぁ。うん、甘酸っぱくていいじゃん。


「……お嬢」

 呼びかけられてフランツを見ると、フランツは無言で顎をしゃくるように八百屋を示した。

 なんじゃい? あとそのジェスチャー、お前の方が偉そうだからやめろ。

 八百屋の方を見るとなんと、今まさにイベントが始まろうとしていた。


 店先には、いかにも『僕、貴族です!』というキラキラの服装をした生鮮殿下――もとい、フリッシェス王弟殿下がいらっしゃる。流石、一ミリも隠れる気のない隠しキャラだ! 全くもって隠れてないし、忍んでない!


「……あれ、王弟殿下っすよね……?」

 フランツの声が戸惑いまくっている。まあ、そうだろうな。

「そうね、どこから見ても王弟殿下だわね」

 髪型から服装から、王宮に居ても違和感がないくらい、何処から見ても王弟殿下である。おかげで、商店街に居るという違和感が凄まじい。


 その王弟殿下は、店先の品物をじっと見ているようである。何かお気に召したのだろうか。

 生鮮殿下はちっちゃいイベントの宝庫なので、彼のイベントフラグが立っていても、まず分からない。


 眺めていると、殿下は店先の見事なレタス(一玉)を両手で掲げる様に持ち上げた。

 立派なレタスだ。丸々として、瑞々しい。


「なんと素晴らしいキャベツだろうか!」

 朗々とした舞台俳優もかくやというお声が、ここまでばっちり届いた。


「……あれ、レタスっすよね?」

 フランツの戸惑いがすごい。

「どっから見ても、立派なレタスだわね」

 しかしな、フランツ君よ。世の中には一定数、レタスとキャベツの見分けがつかん人間がおるのだよ。まあ、間違って買ってこられたとしても、意外と何とかなるけどね。……メニューがお好み焼き以外なら。


「青々と瑞々しい! 実に美味そうではないか!」

 それは同意しますよ、生鮮殿下。


 朗々とレタスを褒め称える殿下。そこへ、いかにも貴族のお忍び風の青年が近寄ってきた。

「貴方は先ほどから、何を仰っているのです?」

 肩の下あたりで緩く髪を束ねた、銀縁メガネのインテリ風イケメンだ。彼は公爵令息ラファナス君だ。生鮮殿下よりは忍んでいる風ではあるが、貴族オーラを隠しきれていない。


「あれ、公爵だか侯爵だかの嫡男でしたっけ?」

 フランツに一発で見破られている。

「そうね。公爵家のご嫡男様だわね」

「王弟殿下に、公爵家の嫡男に……。そんな高位貴族が、なんでこぞって八百屋に来てんですか?」

「そこは突っ込んだら負けよ」

「……誰と勝ち負け競ってんです?」

「世界よ!」

 ドーン!! と書き文字が入りそうな雰囲気で言った私に、フランツは暫し間をおいて「はぁ」と気の抜けた返事をした。

 だから、その気の抜けた返事をやめんか!


「どこのどなたかは存じませんが、貴方は間違っている! それはキャベツではない!」

 ラファナス君の声に、フランツが思い切り呆れた顔をした。

「どっから見ても王弟殿下にしか見えないんすけど、あれも突っ込んだら負けなんすか?」

 その通りだ。


「キャベツでなければ、何だと言うのだ? 君はまだ若い。野菜の事など、何も知らないのだろう?」

「お前も知らねえじゃん……とかも、言っちゃダメなんすよね?」

 フランツの呆れ顔が戻らない。

 フランツもそこそこイケメンの部類なんだから、もっとしまった顔しときなよ。


「貴方よりは知っていますよ」

 ラファナス君が、フッと鼻で笑う。

 そして、生鮮殿下がお持ちのレタスを、ビシィっと指さした。

「それはキャベツではない! 白菜だ!!」

「形から違えし」

 思わず突っ込んでしまった。


「お嬢、突っ込んだら負けなんじゃなかったんすか?」

 ケーキを食べつつ言うフランツに、私はちょっと「ぐぬぬ……」となってしまった。

「そうなんだけど。白菜はないでしょ、白菜は」

「まあ、そっすねぇ。……寄せ鍋にレタス入ってたら、ちょっとテンション下がるかも知んねーすね」

「意外と、フツーにイケそうだけど」

 嫌いな人も多いようだが、私はレタスの鍋などは嫌いではない。味噌汁も然りだ。


「これを白菜だと?」

 生鮮殿下がフッと鼻で笑う。

 どうでもいいけど、なんであんたら二人して、そう芝居がかってるん?

 殿下はお持ちのレタスをそっと籠に戻すと、今度はキャベツを取り上げ高々と掲げた。それはあたかも、ライオンの王的な映画で、生まれた王の子をヒヒが掲げるシーンの如くである。

「先ほどのあれが白菜だというなら、これは何だと言うつもりかね!?」

 勝ち誇っている。殿下、めっちゃ勝ち誇っている。


「……キャベツっすよね」

「キャベツだわね。『白菜買って来てー』って言って、キャベツ買ってこられても、まあ何とかなるんじゃない?」

「そういう問題っすかね?」


 ラファナス君はというと、殿下がお持ちのキャベツを見て「クッ……」などと言っている。

 何故そういうリアクションになるのかが、全く分からない。

 そもそも、両方白菜じゃねぇし。


「……何か、人集まって来てますね」

「そうね……」

 八百屋の店先で繰り広げられる意味不明のコントに、買い物客たちが足を止めてしまっている。

 分かる。意味分からな過ぎて、見ちゃうよね。

 ていうか、あの二人、フツーに営業妨害なのでは……。


 そう思いつつも眺めていると、店内から女の子が出てきた。

「あ、あの子が店主っすね」

 ほう! 彼女がヒロイン(八百屋)か!


「あの……すみません、お客様……」

 おずおずと声を掛けるフローラちゃん。

 流石は乙ゲーヒロイン。可愛らしい容姿をしている。ふんわりとした栗毛に、緑色のぱっちりとした大きな目が印象的だ。顔立ちは可愛らしく整っており、中背で華奢。……チッ、羨ましい……。

「……お嬢、なに舌打ちしてんすか?」

「あん?」

 してねぇよ! 心の中でしかしてねぇよ!


「君は……、ここの店員だろうか……」

 ラファナス君が、いきなりフローラちゃんにぽーっとなっている。早い。

 流石『恋愛要素が邪魔』と言われたゲームだ。攻略対象が惚れるのが早い。

「そうですが……。すみませんがお客様方、お店の前で揉め事は困ります……」

 そりゃそうだ。しかも内容が恐ろしくどうでもいい。


「店員なら丁度いい! 君! この野菜の名を、彼に教えてやってくれないか!」

 やはり朗々と、舞台役者のような発声で言う殿下。

 フローラちゃんは、ここからでも分かるレベルで迷惑そうな顔だ。

「……キャベツですが?」


 フローラちゃんの言葉に、男二人が雷にでも打たれたかのようにビシッと固まった後、膝から崩れ落ちた。

 え? 何が起こった?


「キャベツ……だと……?」

「何故……、白菜では……」

 時期的に白菜はおいていないのだが、もしも店頭に白菜があったらどうなっていたのだろうか。

 余計カオスになるだけか。


「あの、もういいでしょうか? 他のお客様のご迷惑にもなりますので……」

 フローラちゃんの言葉に、二人は同時に立ち上がった。

 殿下は手に持っていたキャベツを、そっと売り場に戻している。


「今日のところは、引き分けだな!」

 何がだよ。

「ふん! そういう事にしておいてやろう!」

 だから、何がだよ!


 男二人は同時にフローラちゃんに向き直ると、やはり同時に礼をした。貴族の男性がやる礼だ。お前ら、忍ぶ気ねぇだろ。

「お騒がせして申し訳ない、レディ。今日のところはこれで……」

 生鮮殿下がそう言うと、今度は公爵令息がフローラちゃんに微笑んだ。

「このお店は素晴らしい野菜ばかりだ。また寄らせていただきますよ、レディ」

 その言葉を受けるフローラちゃんは、完全に目が死んでいる。彼女の「また来る気かよ」という心の声が、ここまで聞こえる気がする。


 二人がそれぞれ別方向へと去ってしまうと、常連らしい女性がフローラちゃんに声をかけた。

「フローラちゃん、あのお貴族様たち、何だったの……?」

 お貴族様って、バレバレやん。

 いや、バレない方がどうかしてるレベルだったけども。

「何でしょうね……? パトロールの騎士様に言って、取り締まって貰えるでしょうか……?」

 不審者扱い!! いや、完全に不審者か!


「騎士に言ったところで、相手が王弟じゃ無理っすよね」

「そうでしょうね……。あ、塩撒いてる」

 フローラちゃんが、店先に塩をぺっぺっと撒き散らしている。

 気持ちは分かるが、アイツらはまた来るぞ。お塩勿体ないから、やめなさい。


「……今日は帰ろうか、フランツ」

「ウィス」

 相変わらず、やる気ねえ返事だな!




 帰ってから、私はフローラちゃん(八百屋)宛てに手紙を書いた。

 覚えている限りの勝手に起こるラファナス君イベントと、その回避方法だ。

 まあ言っても、『回避方法』はほぼ全て『ガン無視』なんだけれども。

 一部イベントは、特定の台詞や行動を起こす事で、延期(回避ではない)する事が可能なのだ。

 それらを書き記し、フランツにお願いしてフローラちゃん(八百屋)に届けてもらう事にした。


 イベントとしては見ごたえはあったが、あのドの付きそうな阿呆二人を相手にしなければならないフローラちゃんが、あまりに可哀想に思えたからである。



 後日、手紙を届けてきたフランツが、手紙のお礼にとフローラちゃんから高級フルーツ詰め合わせを貰って帰ってくるのであった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
うん、お好み焼きにはキャベツ一択です。レタスは瑞々し過ぎるというか……。今まさに昼食にレタス食べてますけど! 今日も笑わせてもらっております。
[一言] さすが、恋愛要素が邪魔と言われたゲーム! リアルになってもヒロインにヤル気が皆無!!w
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ