表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

6/28

6.色札の鳥

 緑の鴉が広げた翼の付け根目掛けて、地上の捕方(警官)が小柄(こづか)を投げる。少女エルフを抱えた鴉の青年は、避けることが出来ない。


 そこへ、おろくが咄嗟に飛ばした黒札が向かう。黄色札の鳥だ。勢いよく手元を離れた小さな札が空を切る。

 おろくは声も気配も魔法で隠していたが、飛ばした札はその効果が切れていた。


「なんだ」

「なにやつ」

「どこだ」


 捕方連中が色めき立つ。


「おろく、何やってんだよ」

「うるさいね」


 ダイダイの文句を聞き流す間にも、小柄は上空の鴉兄妹へと向かう。

 あわや小柄が羽に当たるや否やという刹那、描かれた黄色い鳥が札を抜け出し輝いた。



「うわっ」


 緑色をした鴉の青年は、黄色い鳥の放つ光に驚く。


「さっさといきなっ」


 黄色く光る鳥は、図案化された鳩なので、見た目はとてもユーモラス。しかし、その羽は力強く、捕方が投げた小柄をはたき落としてしまった。


「かたじけない」


 風に載せて礼を述べると、緑の鴉は力強く羽ばたいた。庭に激しく渦が起こる。屋敷の木々がごおっと音を立てて揺れる。

 枝から千切れて巻き上がる木の葉が、渦を離れて地上の捕方を襲う。足元の小石が礫のように飛んでくる。


「おろくっ!置いてくぞ」


 その隙に出口へと走り出すダイダイ。


「ふん」


 おろくは鼻で笑って、悠然と庭の坂道を降りてゆく。

 気配も音も消しているのだ。

 唯一気づく可能性のある、ジンザと呼ばれた中年ヤクザは、とっくに逃げてここにはいない。

 おろくが捕まる筈はなかった。



 その時、屋敷の二階座敷から、奇妙な唸りが聞こえた。ほんの微かではあるが、キュイーンという回転音が漏れて来る。


「なんだい、嫌な気配だねえ」

「ゴーレムか?」

「違う」


 音の出所を探って、おろくが眉を寄せる。


「なんやら、ぞっとしないねえ」

「ぐずぐずしてっと、やべえことになんぞ」


 ダイダイのオレンジ色の毛が逆立つ。おろくもぶるるっと肩を震わせて足を速めた。



 屋敷の前では、お縄になったヤクザ者達が数珠繋ぎにされていた。逃げ去った鴉の兄妹については、ひとまず捨て置くらしい。


 捕方の連中は、回転音が聞こえないのか、特に二階を見上げることもない。淡々と罪人を縄で繋げてゆく。

 のんびりしていたら、あの行列が出口へと向かうだろう。もっとも、おろくが入り込んだ秘密の裏口とは反対側の、表門から堂々と出てゆくのだが。




 そそくさと逃げ出すダイダイとおろくを、二階の格子窓から覗く者がある。丸窓に嵌った廓みたいな弁柄(べんがら)格子(ごうし)が、奥の暗闇を切り出している。

 よく見れば、一対の苔色をした瞳が、薄暗い座敷の窓際で意地悪そうに光っていた。


お読み下さりありがとうございました

続きもよろしくお願い致します

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ