表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/115

2海里目 島人との遭遇

 リフレットさんが、飛竜使いだった。

 それだけで異世界感たっぷり、お腹いっぱいご馳走さまです。

 ついでにシチューも食べ終わった。


「ついでだから、家族にも顔を出してくれ」


 リフレットさんが、そう言ってきた。

 俺もちょっとだけ興味あったからな。

 リフレットさんに食器を渡してベッドから降りる。足元には俺のラバーサンダルがあった。


 てか俺の格好は大丈夫なのか?

 背中にでっかく「大和魂」と書かれた半袖のTシャツ。程よく色落ちしたジーンズ。そしてラバーサンダル。かなりの軽装備である。しかも、持ち物は自分のスマホのみ。圏外だがまだ動く。心許ない…。

 うーん、怪しいったらありゃしない。これで咎められない方がおかしい。


 そんな事を考えながら、リフレットさんに着いていく。階段を下りて、少し進んだ所の扉を開ける。

 俺、二階にいたのか…。

 扉を開けると、そこはリビング兼ダイニングのようで、リフレットさんの奥さんと息子とおぼしき二人がいた。


「彼、起きたよ」


 リフレットさんが言うと、二人とも顔をこちらに向ける。


「うわぁスッゲー!流浪者だ!!」


 少年よ、目を輝かせて見ないでくれ。


「こら、カイ!あまり失礼な事するんじゃないよ」


 奥さんがカイと呼んだ少年の首根っこを引っ張った。


「ぐぇっ、痛いよ母ちゃん」

「じゃあ大人しくするんだね」

「は~い…」


 母は強し…か?


「あら、ごめんなさい。自己紹介がまだね。アタシはアスナ、この子はカイよ」

「あ、どうも駆です」


 簡単に自己紹介をする。カイ君よ、ふて腐れるな。


「おや、サラはどこだ?」

「あの子達の世話をしてますよ」


 サラ?あの子達?何の話をしてるんだ?

 すると、


「ただいまぁ」


 直後、リビングの扉が開く。


 その姿は、輝くような黄金色の髪とそれに同調シンクロするような白さを持つ肌、スラッと無駄無く伸びている手足、顔は整っていて蒼色の瞳が自分を見ている。


 綺麗だ。

 その一言しか出てこない。これが俗に言う『一目惚れ』ってヤツか。


「おお、サラ。良いところに戻ってきた。彼がカケル君だ」


 リフレットさんがサラと呼んだ娘に俺の事を紹介する。俺は軽く頭を下げた。

 しかし、サラは一瞬嫌な顔をして、そのまま出ていってしまった。


 …あれ?俺、嫌われた?


「うーん、やっぱりダメかぁ」


 何がダメなんですか、リフレットさん。


「俺何かしちゃいました?」

「いや、君の事じゃ無いんだけど…」


 リフレットさん曰く、サラは流浪者を嫌っているらしい。何故嫌っているのか分からないと言う。

 まぁ年頃の女の子って分からない、とかよく言うからな。




「さてカケル君、島長さんの所に行こう」


 軽くこの家の紹介をされた後、リフレットさんがそう切り出す。


「トーチョー?村長じゃ無くて?」

「役職としては同じようなものよ。規模が大きくなっただけね」

「流浪者は国の保護対象になっているから、役所に出頭しなくちゃいけない。ここではその役目が島長なんだ」

「は、はぁ…」

「島長さんには話だけしているから、今日は会いに行くだけだよ」


 なんか緊張するなぁ…。


「父ちゃん、それ直ぐに終わる?」


 カイ君がリフレットさんに聞く。


「うん…会うだけだから、すぐ終わると思うけど」

「じゃあ兄ちゃん、終わったら広場行こうぜ!」

「…えっと、理由を聞いていいかな?」

「皆に自慢したい!」


 俺は自慢の材料かい。


「と言う訳なんだけどカケル君、大丈夫かな?」

「まぁ大丈夫ですけど」


 それを聞いたと同時に、カイ君が嬉しさのあまりはしゃぎ出した。そして、案の定アスナさんに怒られた。


「じゃ、行こうか」


 リフレットさんに連れられて、カイ君と共に外に出る。


 目の前に現れたのは、蒼色に輝く海と、木造建築ながらどこかヨーロッパのような雰囲気を出す密集した街並みだった。今居る家は集落の外れあたりにある、坂の上に建っていた。


 リフレットさんの後を追って進むと、何人かの島人に会った。ある人は声を掛けてくれたし、ある人は意味深な視線を向けていた。その視線に俺は寒気を感じた。


 5分程で、開けた場所に出る。どうやら、ここが広場のようだ。広場の中心には大きめの井戸が、右奥の方には商店らしい建物がチラッと見える。ちなみにカイ君は、友達を連れてくると言って、走ってどっか行ってしまった。

 そして井戸の周りでは、数人の女性が楽しそうに会話している。


「あらリフレットさん、その子どうしたの?」


 女性達の内の一人がこちらに気付いて、声を掛ける。


「ああ、どうもライシャさん。彼は流浪者のカケル君ですよ」


 そう言うと、女性達は俺に近づいてきた。


「へぇ、この子が例の流浪者ねぇ」

「ちょっとハンサムじゃない?」

「あんた、まだ成人してない子供に何言ってんのよ」


 …勢いが半端ではない。押し負けそうだ…。


「まぁ皆さん、今は島長さんの所に行くのが先ですから、また後で話でもしましょう」


 リフレットさんナイス助け船!


「そうね…ごめんなさい、邪魔しちゃって」

「じっくりお話しましょうね」

「うふふ、楽しみだわ」


 残念、問題が先送りになっただけだった…。


 島長さんの家は、井戸を挟んで反対側に位置する。集会所も兼ねているから、家自体が少し大きめなのが特徴だ。


「どうも、リフレットです」


 リフレットさんが島長さんの家のドアをノックしながら言う。

 数秒もしない内にドアが開き、白髭を蓄えた老人が出てきた。おそらくこの人が島長だろう。


「おお、リフレット、来たか。して、お主が流浪者じゃな?」

「は、はいっ。駆です」


 いきなり呼ばれて、若干焦った。

 島長さんは真剣な眼差しで俺を見ていたが、優しい顔つきになって、こう言った。


「この世界へようこそ、流浪者カケルよ。我々はお主を歓迎する」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ