陽菜子’s Diary 12月31日(土)
<陽菜子’s Diary>
12月31日(土)
今年も今日で終わり。
おせち料理の手伝いがあったから、バイトが早く終わってよかった。
おばあちゃんはお友達と年越しで温泉旅行で留守。お母さんはおとといまで仕事だったから、昨日と今日は、買い物と料理ですごく忙しかった!
真悟と将太はお煮しめが好きだし、縁起物のおせち料理は重箱に詰めて一通りないと、お正月らしい感じがしないもんね。真悟たちが食べ盛りだから、お煮しめは大きな鍋でたくさん作った。朝から鰹ダシのいい匂いがして、将太が嬉しそうにしてた。
それに、1月3日に直くんが来るから、お母さんはメニューをあれこれ考えていた。お客さんが来るのって面倒な気がしていたけど、その人が好きそうなメニューを考えたりするのは意外に楽しい。
直くんは冬期講習で、バイト先の隣にある予備校に毎日来ている。で、お昼や帰りにパンを買いに来る。前は反対側にあるコンビニで買っていたそうだけど。うちのお店は飲み物があんまりないから。
お店に来ると、直くんはまず最初に「今の焼きたてはどれ?」って訊いて、焼きたてがないときは、「じゃあ、おススメは?」って訊く。すごく楽しそうに。うちのお店のパンがよっぽど気に入ったんだね。
冬休みは約半分過ぎた。
満員電車の通学がないから気楽だけど、みんなとおしゃべりできないのはつまらない。バイトでたくさん声は出すけど。
ときどき岡田くんやなっちゃんが電話をくれると、ついたくさん話してしまう。全然なんでもない話題ばっかりなのに、気が付くと15分とか20分とか経ってる。
里緒や藤野くんからメールがくることもある。みんなが私のことを忘れないでいてくれて嬉しい。
あさって、6人で鎌倉に初詣に行くことになってる。楽しみ♪
お出かけ用に、新しいブーツを買った。内側に毛が付いている、茶色のショートブーツ。秋に買った茶系のチェックのスカートに合わせたつもり。
コートは赤。ちょっと派手かな、と思ったけど、シンプルながらも可愛いデザインが気に入ってる。雨が降らないといいな。
中間テストが少しよくできたので勢いがついて、冬休みも、夏休みに比べると、ちゃんと勉強してる。模試を受けるまで続くといいけど。・・・模試までじゃなくて、再来年の入試まで、だね。
藤野くんも国公立を受験するって言ってたけど、勉強がんばってるのかな? 部活が忙しそうだけど、藤野くんはけっこうコツコツまじめにやるタイプな感じがする。普段も、宿題は比較的ちゃんとやってきてるもんね。
初詣に行ったら、勉強用のお守りを買わないとね!
さっき、前の日記を読み返してみたら、藤野くんの最初のころの印象に “親切そう” と “冗談を言って、反応を確かめたくなる” って書いてあった。
当たってた。
“親切そう” ではなくて、本当に親切だってことを、今は知ってる。“冗談を言って・・・” っていうのは、私だけじゃないみたいで、なっちゃんもよくからかってる。私もときどき。
あのときは、今みたいな仲良しになれるとは思ってなかった。なんとなく、不思議な気がする。