形容詞・其の他接辞
形容詞は「頭同」とも呼ばれる。被修飾語の品詞(又は単独であるか)と、時制・相とによって活用する。
上は修飾先の品詞、左は修飾先のものの数と大きさで、必ず付ける必要がある。
接尾辞 名詞 動詞 形容詞 単独(述語抔)
単数・巨大 -qqe1q -kal -Ntyu -nka
単数・中規模 -qe1q -kaw -Ntyum -nta
単数・極小 -qe1qu -kaR -Ntyus -nda
双数・巨大 -qwe1 -kaakk -Ntyuw -nba
双数・中規模 -qwe1S -kba -NtyuD -nfa
双数・極小 -qwe1R -kbxa -Ntyud -nɸa
複数・巨大 -qwle1 -kXa -NtyuC -nwa
複数・中規模 -qe1s -kaa -Ntyut -nca
複数・極小 -qe1m -kaJa -Ntyul -nġa
時制と相を表すものは以下の通り。必ずつける必要がある。
相/時制 無時制s/a 現在時制f/i 近過去時制j/ī
無相 -a -i -ī
完結相k -ska -fki -jkī
進行相m -sma -fmi -jmī
完了相K -sKa -fKi -jKī
結果相ɸ -sɸa -fɸi -jɸī
起動相R -sRa -fRi -jRī
終結相w -swa -fwi -jwī
習慣相l -sla -fli -jlī
遠過去時制g/u 完了時制x/ü 未来時制h/e 条件時制X/ë
無相 -u -ü -e -ë
完結相k -gsu -xsü -hse -Xkë
進行相m -gmu -xmü -hme -Xmë
完了相K -gKu -xKü -hKe -XKë
結果相ɸ -gɸu -xɸü -hɸe -Xɸë
起動相R -gRu -xRü -hRe -HRë
終結相w -gwu -xwü -hwe -Hwë
習慣相l -glu -xlü -hle -Hlë
・其の他接辞
連結接中辞<ni>
使用任意。「歩き続ける」などの意味で[ある<ni>く][つづ<ni>く]の様に表してから此れを新しい語幹として活用する方法で用いられるが、<ni>が無くても同じ活用形である事から読み取ることは出来る。
述語接尾辞-'gPas
形容詞の場合だけでなく、殆どの場合省略される。
並列接頭辞 Bkasuh-
助詞「と」或いは「も」に該当する。並列されるものの品詞が異なる場合、Bkasuh-形容詞-名詞-動詞-Bkhasの語順となる。
並列接尾辞 -Bkhas
一つ上の並列接頭辞から始まった並列部分の終了に用いる。
引用接頭辞 'asta-
専ら「~思う」「~云う」抔で用いられ、直接話法であるか間接話法であるかは発話者・書き手の自由である。
引用接尾辞 -asta'
一つ上の引用接頭辞から始まった引用部分の終了に用いる。
 




