表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

そこには誰もいないよ

作者: 麻川要

 私は人の顔を覚えるのが苦手だ。困ったことにその理由は分らない。

 では私は人の事をどう判断しているのだろうか。ふと考えてみる。顔が覚えられないならどうやって判断してたんだ?

 ああそうだ。パーツだ。私は人の事をパーツで覚えているんだ。例を挙げてみると体型。太っている人なんかは分りやすいね。

 え?それくらいじゃ条件が重なる人も出てくるだろって?

 大丈夫。なにも体型だけじゃない。声に髪型に身長とまだまだ印象に残りやすいパーツはある。私はそれら全部をふるいにかけるようにして、記憶にある人物へと辿り着けるのだ。

 ……と、そんな事を考えながら私は教室の窓から見える風景をボーっと眺めていた。そこにはベンチで会話を楽しむ二人の女子生徒の姿があった。二人は互いに顔を見ながら楽しそうに話している。

 なんであんな風に話せるのかな?私は疑問に思えて仕方ない。

 「ま、いいんだけどね。」

 私は誰にも聞こえないように呟き、一つ溜息をついた。

 「ねえ吉川さん。」

 ふと、私を呼ぶ声がした。この声はクラス委員長か。

 「はい。」

 私は無視をするわけにはいかないので言葉を返す。

 「ねえ次は教室じゃなくて理科室よ。早く行った方がいいわよ。」

 「分りました。」

 余計な御世話だとは思ったが、確かにそろそろ動いた方がいいか。一応礼を言っておいた方がいいな。

 「ありがと」

 私は短くそう言った。

 「どういたしまして。」

 委員長もまた、短くそう答えた。

 「ああ、それとね。」

 委員長は何か思い出したかのように私に言った。

 「人と話をするときは相手の顔を見て話した方がいいわよ。それじゃね。」

 そう言い残し委員長は教室を出て行った。

 私は視線を窓の外の風景から委員長のいた所へと向ける。

 ああ、そうか。

 私は人の顔を見ないで話をしていたから人の顔を覚えられないんだ。

 私は何か失ったような気がしてまた外を見た。

 そこには誰もいなかった。

 

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ