表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

9-記録に眠る影の名

 ――――勝利の余韻に包まれた、王都の夜。


グランディール侯爵邸の書斎では、セインがひとり、古い文献の山に囲まれていた。


クリーメルとの決着はついた。

だが、セインの目は晴れなかった。


「……早すぎる。動きが、妙に整いすぎていた」


レイラが受け取った告発状。

裁定院の動き。

王太子の急速な崩壊。


どれも、段取りとしてはうまくいきすぎていた。

まるで誰かが、裏でそれを後押ししたかのように。


彼は書棚の奥から、ひとつの封印された文書箱を取り出した。

かつて自らの一族──旧王家エルファン家が粛清された記録を収めたもの。


そこには、誰の目にも触れさせてはならない「処刑記録」が眠っている。


だが、その最下段に──


『特別追放記録:コード名“エイビス”』


その一行があった。


「……お前の名が、まだ記録に残っていたか」


エイビス。

かつてセインの祖父と並んで旧王家を支えていた影の参謀。

彼は王家の粛清時、セインの祖父とは対照的に裏切り、現王家に膝を屈して生き延びた。


だが同時に、セインの母を密告で死に追いやった張本人でもある。


──そして今も、王宮内に生きている。


偽名と仮面を使い、記録の裏側に潜む者。


「王政を倒すために、記録を守ってきたつもりが……記録の中にまた、奴の爪が残っていたとは」


セインは記録箱を閉じ、立ち上がる。


彼はこのとき、はじめてレイラに真の意味で並び立つ覚悟を決めた。


(これは、もう私ひとりの記録ではない。

 彼女の戦いも、ここから歴史になる)


そのころ、王都の地下、秘密の会議室。

一人の老いた男が、薄笑いを浮かべながら書簡を燃やしていた。


銀縁の仮面。背を曲げたその姿。

だがその目は、若き日の知略をいまだ宿していた。


「グランディール令嬢、そしてセイン。……まだ動かすには早すぎたか」


エイビスは灰を手のひらで揉み潰す。


「だが、真実を掘れば掘るほど、貴様らの足元は崩れていく。

 記録はな、使い方ひとつで毒にもなるのだよ」


影がまた、動き出した。


エイビスは燃え尽きた書簡の灰を、銀皿に落としながら、部屋の奥へと歩を進める。

その背中には、貴族でも王族でもない、記録を操る者の孤独な威圧があった。


扉の先は、厚い鉄扉で守られた別室。

開かれたそこには、膨大な量の写本と、巻物と、そして──偽造された過去が静かに並んでいた。


「……すでに数十年分の記録は書き換えが済んでいる。

 この国の歴史の大半は、我らが選んだ言葉で構成されている」


呟きながら、エイビスは一冊の黒革の帳面を取り出した。


その表紙には、魔封金の文様。

記録の改竄を可能にする特殊写本、名を──


黒写本(くろしゃほん)


「レイラ=グランディール……彼女の血統も、行動も、すでに一部正史から削除され始めている。

 やがて、王家の記録にも存在しない女になる」


部屋の奥、古代文字で封印された一角に、黒衣の者が一人、跪いていた。


「命を……」


「必要な時が来れば、レイラの生まれ故郷ごと消し去れ。

 すべては記録に存在しない者を作るための準備だ。

 正義の女神など、存在しない世界を──再構築する」


「畏まりました、(あるじ)


エイビスは仮面を指先でなぞった。


「セイン……。お前の目が、まだ本物かどうか、確かめてやろう」


そして彼の背後の壁に──ひとつの肖像画が飾られていた。


旧王家の玉座に座る、一人の少年。

それはセインの母とされる人物と、その腕に抱かれた赤子の姿だった。


「我が記録が真実であった頃、私は未来に忠誠を誓った……

 だが今は違う。忘れさせることこそが、最も美しい正義だ」


仮面の男は、蝋燭の炎にその横顔を照らされながら、誰にも届かぬ声で笑った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ